患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
新規患者様からのお問合せ(2023年2月)
カテゴリ:その他の慢性病
2月も大阪、奈良、兵庫、愛知、和歌山、広島、香川、三重、静岡、島根等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
ジストニア ※複数名
ADHD
ASD
多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)※複数名
脊髄小脳変性症(SCD)の疑い
かんしゃく
ふるえ
肩こり ※複数名
言葉おくれ
発達遅れ ※複数名
交通事故
腰痛
坐骨神経痛
指の関節痛い
耳鳴り ※複数名
自閉症
脊髄空洞症
足のだるさ
多動
聴覚過敏
頭鳴り
難聴
背骨の歪み
膝痛
味覚障害
夜驚症
痙攣性発生障害
※上記は2月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
自閉症(6才/男児)
(症状)
自閉症(中度)といわれている
言葉がでない、奇声をあげる
(経過)
施術は、「真頭皮針」を受けてます。
治療の回数を重ねていくうちに、少しずつ変化がでているとのこと。
夜、奇声をあげることが多かったが治療を始めてから落ち着いている。
一番最近では「ママ、トイレ」と言ってくれたとのこと。
もっと言葉をだせるように、引き続き治療を頑張って継続していきましょう!とお話してます。
先生たちはやさしいので、いいです。|自閉症(9才/男児/小学生)
通院してくれている〇〇くんに、喜びのお声を書いていただきました(^^)
↓
治療してもらって、いつも気持ちよくてねてしまうことがあって、とてもいいです 治療しているところではBGMもあって、あたたかくて、ねやすいです。
先生たちはやさしいので、いいです。はりをさしているときは、話をしたりします。
はりはいたいけど、がんばっているので、「つよいね。」とほめられます。
子どもは、スタンプカードがああるので、それが10こたまるとおもちゃがもらえるので、たのしみです。
ベッドにおもちゃやゆたんぽがあるのでとてもさむいときでもあたたまるのでさむいときはこばしりでいくこともあってうれしかったです。

変形性股関節症による股関節の痛み(50代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
股関節の変形により慢性的な股関節の痛みがあり、趣味のゴルフをすると痛みが悪化します。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術としては、電気療法と手技療法を行なっております。
(患者様の声)
ここで治療して貰っていると症状が軽くなります!
変形しているので元には戻らないですけど、しっかりと治療していきます。
聴力検査クリアしました!|耳鳴り(50代/男性/会社員)
カテゴリ:スタッフからのお知らせ
耳鳴りでお困りの患者さま。
会社で聴力検査があるため、それまでに状態を良くしたいということで当院へ来られました。
計5回の治療を受けてくださり、聴力検査の結果、、「クリアしました!」と喜びのご連絡をいただきました😊🙌
本当に本当によかったですね!😊
私たちも嬉しくなりました😊✨
これからもお身体無理ならずお過ごしください。
またなにか不調がございましたら、いつでもご連絡お待ちしております😊
一ヶ月通院してみて変化を感じる|発語なし(4才/男児)
通院して約一ヶ月の患者様。
治療回数5回。
通院前は「発語がない・コミュニケーションがとれない」状態でした。
現在、ペインスケールを伺うと
・発語はまだないが、何かを伝えようとするようになった(トイレに行きたいなど)
・コミュニケーションが進んでいる気がする
・斜視もあったがそれがマシになっている
・など、この一ヶ月の間でこういった変化を感じている
と、親御さまに仰っていただきました。
発語を目指して今後もスタッフ一同サポートさせていただきますので、お困りのことなどございましたらいつでもご相談ください(^^)
耳鳴り(50代/男性/会社員)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
(症状)
数年前から、両方の耳で高い音で常時耳鳴りがするようになった
手足の冷え
(経過)
現在3回目治療されたところですが、段々耳鳴りの音が小さくなってきているとのこと。
鍼灸治療を始めて、手足も温かくなりやすくなっている
更に改善できるように治療を継続していきたいと思います!
メージュが改善!(30代/女性)
カテゴリ:ジストニア
ずっと目を使う細かなお仕事をされています。
まぶたが閉じてくる…目を開けているのが辛い
ジストニアの一種で「メージュ症候群」と呼ばれる症状で来院されました。
1回目の治療後から、目が楽になられ、治療開始から3ヶ月…
目の症状はすっかりよくなられお仕事も無理なく続けておられます☺️現在は首肩の凝りで治療継続中です。
治療は卒業!来月はご結婚の為、大阪を離れてしまわれますが、これからもお元気でお過ごし下さいね。お幸せをお祈りしています☺️
肩が上がらない・・・|肩関節周囲炎(50代/女性/会社役員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
肩関節周囲炎になって半年になる患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
治療としては手技療法と電気治療を行なっております。
最後に肩の負担を減らす為にテーピングで固定しました。
(患者様の声)
痛みは初めに比べたらなくなっています。
まだ肩を上げると痛みがあるので、しっかり治療していきたいと思います。
自分の意思を伝えられるようになった|言葉おくれ(4才/男児)
言葉おくれのお子さまの治療経過です📝
約一年通院中です。
初診時は3才だった○○くん。
パパ、ママ、アンパンマンなどの言葉のみで、発語を促すために治療を開始。
初めの頃は週に2回のペースでしたが、言葉が増えてきたため、現在では月1回の治療になっています😊
他にも、
⚫︎目を見てあいさつできるようになった
⚫︎自分の意思を伝えられるようになった
⚫︎聞き分けがよくなった
⚫︎園の友達とコミュニケーションとれるようになった
⚫︎よく喋るようになった
⚫︎数字を数えられるようになった
などの変化があるとのこと😊✨
先日治療に来られた際、スタッフに好きなおもちゃの名前を教えてくれたり、会話ができるようになっていて、私たちも驚き、そして嬉しくなりました😊🌈
○○くんの成長をこれからもサポートさせていただきます!😊🌈
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.