患者様の声【症状別】

足が上がりやすい|パーキンソン病(70代/男性)

カテゴリ:パーキンソン病

パーキンソン病の患者様の治療経過です。

<通院日数>
約4ヶ月

<初診の症状>
・パーキンソン病による症状
・ベッドから起き上がりにくい
・歩行時に腰が痛む
・足がひきつる(歩行困難) など

現在

『左足を出すこと、足が上がりやすい』

『治療後、ベッドからの起き上がりがスムーズ』

『腰の痛みは相変わらずあるが、少しマシ』

と、少しずつ良い変化を感じていただいております。

日常生活が過ごしやすくなるようにサポート致しますので、何がご不安なことなどございましたら、お気軽にご相談ください😊

また、いつもお話してくださる内容が面白くて、私たちも楽しい気持ちになります😊🌟笑

頭痛(20代/男性/会社員)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

(症状)
・仕事柄、1日10時間くらい毎日パソコンを見ている。
・首肩、肩甲骨の周りの筋肉が慢性的に凝り、痛みもでてくることがある。
・ひどくなると、後頭部やコメカミのところがガンガンし頭痛になる。

(経過)
施術メニューは真頭皮針(鍼治療)を受けております。

1回治療後:だいぶ身体の筋緊張が緩和され、2週間の間頭痛は起こらなかった。しかし、まだ肩甲骨間の硬さと凝り感が残っている感じがある。

2回目治療後 : 全体的に身体のしんどさがなくなってきた。

前回同様頭痛はなし、肩甲骨間の凝りもとれている。

(スタッフコメント)
患者様は今回初めての鍼でしたが、40本近く鍼をしても平気そうでした。

20代ということもあり、1、2回の治療で大分痛みや硬さがとれておりました。

次回からは、メンテナンスで、今回のような症状を未然に予防するため、関節可動域改善法(JO)を引き続き受けて頂くようになっております。

花粉症の治療(50代/女性)

カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状

ずっとずっと花粉症でお悩みでした…💦

目も鼻も喉も…この時期は、頭も痛く、薬を飲むとしんどくなり、何か手立てはないものかと悩んでおられました。

当院の花粉症の治療をご紹介し、ピッタリ合ったのか抜群に効いていると、喜んでいただいています😄夜も鼻づまりもなくぐっすり眠れているそうです👍

「花粉症の、鍼はすごいよ。
あのあと何の不快もなくスッキリよ〜。
ほんまに、世に知らせたい。」


ありがとうございます😊

私達も嬉しいです👍

快適な毎日をお過ごしください〜🌸

めまい(70代/女性)

カテゴリ:その他の慢性病

ここ最近の天気や気温の変化で自律神経が不安定になり、めまいがあるとのことで、当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されました。

自律神経を調節するツボに針を打ちリラックスしていただきました。

(患者様の声)

針治療後からめまいが落ち着いて、身体が楽でした!

自宅できるストレッチも教えて頂きありがとうございます😊

笑顔も会話も増えた!|かんしゃく(8才/男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

かんしゃくでお困りのお子様、治療経過。

【通院日数】約3ヶ月

【 通院回数 】 8回

【 初診の症状 】 かんしゃく、不安感、よく怒る、神経質、など。

【 ペインスケール 】

(親御様と〇〇くんご本人にご回答いただきました)

◎気持ちが明るくなり、笑顔も会話も増えた✨

◎身体の状態も良い!

親御様曰く、初診の頃は〇〇くんの中でかなりしんどかった時期だったようで、それが今はかなりマシになっているとのこと😊

初診の頃、鍼治療をすごく嫌かっておりましたし、笑っている姿も見たことなかったですが、今ではバイバーイ!と手をふってくれたり、笑顔で帰っていきます😊

これからも、〇〇くんが毎日明るく楽しく過ごせるようにしっかりサポートいたします💪

新規患者様からのお問合せ(2022年3月)

カテゴリ:その他の慢性病

・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・脳梗塞後遺症
・てんかん
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・ジストニア  ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・身体障害
・テニス肘
・肩こり  ※複数名
・緑内障
・腰痛  ※複数名
・首肩の痛み  ※複数名
・頭痛
・慢性前立腺炎
・耳鳴り
・頬骨骨折後の後遺症
・しわ・たるみ  ※複数名
・花粉症
・夜泣き
・言葉おくれ
・多動

など

大阪・兵庫・京都 ・奈良・愛知・高知・香川・福井・新潟・東京・福岡・鹿児島 など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は3月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

脊柱管狭窄症(70代/女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

(症状)
両下肢が重だるい、浮腫、ずっと歩くことができない3ヶ月前から徐々に発症し始めたとのこと。

(経過)
施術メニューは、真頭皮針と関節可動域改善法(JO)を受けられています。

治療後は、両下肢とても軽くなり、浮腫みがマシになる、歩きやすくなるとのことです。

前より少しずつ歩ける距離がのびている感じがあるとのこと。

(スタッフコメント)
治療のお時間はかかりますが、しっかり腰、下肢の血流を常にいい状態にし、各関節の動きを悪くしないことが大事ですので、一緒に治療を頑張っていきましょう。

言葉がどんどん増えていった!|自閉症スペクトラム(4才/男児)

【症状】
喋れない・コミュニケーションがとれない・多動・指示が通らないなど、発達おくれとASDの疑いがあり、治療開始。

【治療内容】
小児鍼灸

【スタッフコメント】
1回目:大泣き・ベルト使用

4回目:指示が通るようになった。兄にやられっぱなしだったが、やり返すようになった

6回目:「おにぎり」と言った!笑顔が増えた

16回目:単語が増えている=「かして」「ママ」「イヤ~」など

21回目:言葉、どんどん増えてきている。返事が出来るようになる。

初診時と比べると「落ち着き」「笑顔」「単語」もどんどん増え、成長が見られます。

ご家庭の都合で遠方へお引越しされることになり、当院への通院は終了となりましたが、この調子でKくんがどんどん成長していきますよう願っております。

大阪へお越しの際はぜひお立ち寄りください(^^♪

【治療のご意見・ご感想】
あばれまくる息子を理解して下さり、治療を受けれてとても嬉しかった。

阪口様のメールや電話でのご対応もよく、通いやすかったです。

気持ちよく治療を受けれて本当に有難かった。

ありがとうございました。

季節の変わりめに多い…|急性腰痛(ギックり腰)(40代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

朝ベットから起きる時に腰を痛められた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています!

治療は筋を緩めるために電気治療と腰の関節可動域を広げる治療を行なっています!

(患者様の声)

痛みはあるが早く治したいので通院します!

初めに比べると少し楽です!

ありがとうございました😊

昼寝をしてくれるようになった|発語なし・多動・偏食等(3才/男児)


【通院日数】約4ヶ月

【通院回数】9回

【初診時の症状】

発語なし

落ち着きがない(興奮すると嬉しくてパニックになる)

偏食。など

経過

・治療後、テンションがハイになり、自分から何か言葉を発しようとする行動がみられる

・指示が通るようになってきた

・多動だったのが、落ち着きが出てきた

・先日は一緒にお昼寝ができた!(いつもはテンションが高い状態で寝てくれない、とのこと)

治療中は大泣きでとても嫌がりますが・・💦

ご家族の皆様曰く、だいぶ良い変化を感じているとのこと。

いつもがんばって治療受けてくれて、本当にありがとう😢✨

これからも一緒にがんばろうね(^^)

▲