患者様の声【症状別】

花粉の時期は必ず受けます|花粉症(60代/男性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

花粉症の症状(目・鼻)でお困りの患者様

初診は令和元年

以来、毎年花粉の時期は当院の「花粉症治療(耳ツボ療法)」を受診されます(^^)

「貼っていると楽!!」

「貼らないと調子悪い」

「花粉症治療(耳ツボ療法)のあと約1週間くらいは症状がマシになる」

とのこと(^^)

花粉症治療(耳ツボ療法) の詳細はこちら↓

治療時間:約5分

料金:550円(税込)

内容:耳のツボにシールを貼る

花粉症でお困りの皆さま、よろしければ一度お試しください😊(※効果には個人差がございます)

書痙(40代/女性/看護師)

カテゴリ:ジストニア

(症状)

10年程前から、メモをとったり、紙に何か字を書こうとすると、肘周りに力がはいり、人差し指がういてくる、思うように字が書けない、殴り書きのようになる。

(経過)

施術メニューは、「真頭皮針」を受けられています。

現在10回程通院していただいてます。

初診時と比べて現在は、肘周り頚肩に力が勝手にはいってしまうのが、だいぶ軽くなってきた、まだメモをとる時は指に変な力がはいってしまうが、症状は緩和されているとのことです。

(スタッフコメント)

10年程前からの症状なので、その分お時間もかかるかと思いますが、少しでも症状が軽くなり、ラクになるようにしたいと思います。頑張りましょう。

言葉が少しずつ増えて、コミュニケーションがとれるようになった|発達おくれ・自閉症(3才/男児)

【症状】
・言葉がでない(2.3語の単語のみ)
・コミュニケーションとれない
・気に入らないとすぐおもちゃを投げる
・かんしゃく、寄声・・など

【治療内容】
小児・鍼灸治療

【治療経過】
通院日数:2ヶ月
治療回数:8回

【スタッフコメント】
(アンケート時)治療開始4回目

ずーっと横ばいで成長も見られなかったのが、発語が増えてコミュニケーションが取れるようになった!と嬉しい感想をいただきました。大泣きしながら治療を受けてくれていますが(;^_^A笑

これからもいっしょにがんばりましょう(*^-^*)

【治療のご意見・ご感想】
(親御様より)
まだ治療を始めて4回目(筆記時)ですが、私たち大人の言ってる事の意味を少しずつですが理解できるようになり、言葉も少しだけ増えて、意思疎通ができるようになってきました。

パーキンソン病(70代/男性/会社員)

カテゴリ:パーキンソン病

当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。

パーキンソン病の前傾姿勢により首肩コリが酷く、姿勢も悪くなっておらります!

関節「可動域」改善法では、首肩の筋肉の緊張を緩め、関節の可動域を広げる施術を行いました。

(患者様の声)

関節「可動域」改善法の後は首肩がスッキリして歩行もしやすいです!

いつもありがとうございます😊

イライラがなくなった|広汎性発達障害(10代/男性/学生)

広汎性発達障害の患者様の治療経過です📝

◆通院日数
5ヶ月

◆通院回数
10回

◆初診の症状
・イライラしてものにあたる
・知的面での遅れや、難しい言葉を理解することが苦手、など。

◆現在(10回目のペインスケール)

⚫︎身体の状態=良い

⚫︎心の状態=笑顔が増えた

と、親御様にご回答いただきました☺️

初診から約3ヶ月間は症状に大きな変化はなかったが、だんだんイライラがなくなってきて、″イー!″と怒ることもなくなった。

また、言いたいことを言えるようになった。

など、いろいろな変化が見受けられるようになりました。通院ペースは週1から2週に1回、今では月1となっております。

引き続き、良い状態を目指して一緒にがんばりましょう☺️

専用の宿泊施設はありますか?

カテゴリ:スタッフからのお知らせ

堂島針灸接骨院です😊

【専用の宿泊施設はありますか?】と、遠方の患者様からご質問をいただくことがあります。

大変恐れ入りますが、当院専用の宿泊施設はございません。

大阪駅付近や、当院から近い場所の宿泊施設等をご案内させていただいております。

⚫︎どのあたりに泊まったらいいのか

⚫︎堂島に近い宿泊施設はどこにあるのか

など、お悩みの場合はお気軽にお問合せください😊

お問合せフォーム

https://www.dojima-hari.com/inquiry/

首の痛み、慢性肩凝り(40代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

・・・症状 ・・・

元から慢性的に肩凝りがあり、ひどい時は頭痛と吐き気、薬を飲むくらいとのこと。

ここ1ヶ月程前から仕事がハードになり、頚肩凝りがひどく悪化、痛みと頭痛があるとのこと。

・・・ 経過 ・・・

施術メニュー:真頭皮針→関節可動域改法(JO)

鍼治療5回終了後:頚肩の痛み、頭痛はほぼなくなった。
凝り感と可動域の制限があるとのこと。
鍼終了後、関節可動域改善法(JO)に移行。

関節可動域改善法(JO)3回終了後:凝りも前程感じなくなった。可動域があがり動かしやすいとのこと。頭痛は全くなし。

・・・スタッフコメント・・・

関節可動域改善法(JO)3回終了時点で一旦治療は終わりになりました。
表情も段々明るくなられて良かったです!

月1回、もしくは2カ月に1回くらいでメンテナンスは必要かと思いますので、またお身体が悪くなる前に必ずお越しくださいとお伝えしてます。

首が下がり辛い…(50代/女性/主婦)

カテゴリ:ジストニア

1年前から、徐々に首が下に下がり持ち上げるのが辛くなってきたとの事。

ジストニアと診断…

首が下がる為、首から肩や背中の凝りや張りも強く、目も開けているのが辛く気分も落ち込んでおられました。

「真頭皮針」を始めた頃は「めんげん」が強く出ましたが、刺激量を加減しながら1週間に1回の治療を1ヶ月間継続しました。

現在は「めんげん」が出ることもなく、治療後は首が真っ直ぐに向いておられます(この状態は数日間続くそうです)

会話も弾みとても明るくなられました❣️

(目の状態も問題ないそうです)現在は2週間に一度の治療頻度に空けていますが、変わりなく調子が良いそうです 🥰

引き続き一緒に頑張りましょう〜 ✨

膝の痛み(70代/女性/会社役員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

仕事中に足を組んでいて、立ち上がる時に左膝を痛めた患者様です。

当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。

日常生活には影響はないですが歩行すると痛みがあります。

関節「可動域」改善法の治療では膝関節の周囲の筋肉を緩め、関節の可動域を広げでおります。

(患者様の声)

治療後痛みがなくなりました!

ビックリするぐらい足が軽いです!

ありがとうございました😊

発作がない|てんかん(20代/男性/学生)

カテゴリ:てんかん

てんかん治療に来られている患者様の治療経過です📝

【通院日数】
約3ヶ月

【 通院回数 】
10回

【 初診時 】
・中学生の頃に発作が起きるようになった
・それ以降、毎月発作が起きる
・お薬を飲むようになった
・減薬したい
ということで、当院にご来院されました。

現在、身体の調子が良く、笑顔が増えたとのこと😊

初診から2回目の治療までの1週間、発作がでなかったり、1月は1ヶ月間発作がありませんでした。

2月は一度大きな発作が出たとのことですが、それ以来、現在まで発作はでていないとのこと。

通院ペースも、週一から月1回に変更😊

4月は私生活も身体の状態もいろいろと変化のある時期なので、これからも良き状態で過ごせるようにしっかりサポートいたします😊

学業もお仕事もがんばってください😊✨

▲