ニュース&トピックス
お知らせ
ご挨拶~9月~
9月に入りましたね✨
まだまだ残暑が厳しく、特に冷房の効いた部屋と外の寒暖差で体調を崩しやすいときです。
体調管理にはどうぞお気を付けくださいね❗
でも、夜になると虫の音が聞こえてきていますね😊
空を見上げるとお月さまがとてもきれいだったり・・・
(今年の中秋の名月は9月21日 だそうです。)
9月23日の「秋分の日」は昼と夜の長さがほとんど同じになると言われています。
(「秋分の日」は“祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日”として1948年に施行されました。)
またお彼岸は9月20日~9月26日となり、
仏教における”彼岸”とは先祖がいる場所を指し、反対に私たちの生きている世界は此岸(しがん)と言うそうです。
「お盆は大雨でお墓参りに行けなかった・・」と患者様からもお聞きしています💦
お彼岸の間にご先祖様を供養されてはいかがでしょう。。😊

お彼岸でのお供え物は「おはぎ」が定番ですが、秋に咲く「萩の花」にちなんで名前の由来があるそうです。
(ちなみに春のお彼岸は「牡丹の花」が咲く季節なので「ぼたもち」と呼ぶようです。
私はおはぎでもぼたもちでも、どちらも大好きですが・・笑
仕事をする時は、燃える夏の心。
考える時は、澄んだ秋の心。
自分に向かう時は、厳しい冬の心
鮫島輝明
じっくり物事を考え頭の中を整理する秋の日にしたいと思います。(^_-)-☆
暑さ寒さも彼岸まで・・・そろそろ涼しくなってほしいものですね🤣
今月もスタッフ一同、元気に皆様をお迎えいたします😄
どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ
ご挨拶~8月~
8月に入りました❗
コロナ禍の不安と猛暑の中、7月23日から始まったオリンピックも終盤となりましたね😊
今大会は史上最多の33競技339種目が行われており、
「一日中テレビを見てました♪」という患者様のお声よく聞きました。
8日の閉会式まで、選手の皆様頑張ってください😉👍

オリンピックを見ていていつも感じることは・・
1つしかない地球に住む様々な国の人たちが、言語も環境も容姿も違うけど、
「人間」という同じ生物で、同じ目標に向かってスポーツで競技できるってすごいことなんだ!ということ・・笑
今回特に「コロナウイルス」で世界中の人間が「命」の危機に怯えながらも、
「地球を大切にしなさい」
「【愛】をもちなさい」
「すべてのことに感謝しなさい」
って声が聞こえてきそうですね😀
「誰かを幸せにするために生きるのよ」
と答えてあげて下さい。
瀬戸内寂聴
私たち人間が「誰かを幸せにするために生きる」ことを目的に生きていたら・・
世界中が「幸せ」に包まれ、幸せの塊でできた「地球」になりますね❤
幸せな地球になるように、私たちにできること、
自分にしかできないことをどんなことでもいいから「幸せの種まき」をしませんか?
堂島針灸接骨院スタッフ一同、全てのことに感謝することを忘れず
笑顔で患者様をお迎えいたします😄
猛暑日が続きますが、くれぐれもお体ご自愛下さいませ
今月もよろしくお願いいたします✨
お知らせ
ご挨拶~7月~
7月に入りましたね😄
今年も半分が過ぎ、毎日が目まぐるしく過ぎていきます。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
気温の高い毎日ですが、まだまだ朝晩の気温が変動しますので、お風邪などひかないようお気を付けくださいね。
7月といえば・・・
まず思い浮かべるのが「七夕」
皆様ご存じかと思いますが・・・
織姫と彦星の伝説
「天の川の西岸に住む機織りの名手・織姫と、東岸に住む働き者の牛使い・彦星が、織姫の父親である天帝のすすめで結婚したところ、仲睦まじくするばかりで二人とも全く仕事をしなくなってしまいました。
これに怒った天帝が、天の川を隔ててふたりを離れ離れにしましたが、今度は悲しみに明け暮れるばかりで働かなくなってしまいました。
そこで、仕事に励むことを条件に七夕の夜に限って再会することが許され、七夕になると天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、年に一度、再会するようになった」という伝説です。(LOPPOより抜粋)
大切なものと離れ離れにならないように、しっかりと仕事に精進したいと思います(笑)

また、願いを込める「短冊」の色にも意味があるとのこと・・・!
緑:徳を積む・人間力を高める
赤:父母や祖先への感謝の気持ち
黄:信頼、知人・友人を大切にする
白:義務や決まりを守る
黒:学業の向上
(LOPPOより抜粋)
皆さまはどの色の短冊を選びますか・・?😊
私は、迷わず「緑色」ですね~❗
それだけで仕事が本当に面白くなるから妙だ。
疲れをあまり感じなくなるし、
緊張も解け、心配も和らぐ。
デール・カーネギー
暑い季節がやってきますが、陽気に満ち溢れた季節です
心も身体も成長する時期ですので、明るく元気に過ごしていきましょう(^_-)-☆
今月も皆様のご健康をお祈りし、スタッフ一同笑顔でお迎え致します
今月もよろしくお願いします✨
お知らせ
ご挨拶~6月~
6月といえば梅雨・・・でしたが、
今年はすでに梅雨入りしており30℃近い日もあったりと・・
今までと違う季節の移り変わりに戸惑いますね🤣
こんな時は、ふとした事で体調を崩しやすいので、
食事・睡眠・排泄・そして笑顔で毎日を過ごしてください😊
私はどれだけ 外灯をつけられるだろうか
相田みつを
「土日の予約が数か月待ち」という状態をなくし、
皆様に予約をお取りいただきやすくなるよう、今月から診療時間を変更いたします。
皆様の「外灯」になれれば嬉しいです・・・♪

6月より診療時間は下記に変更いたします
————————————————–
【診療日】
(月)(水)(金)9:00-18:30
(土)(祝)(日) 9:00-17:00
【休診日】
火曜・木曜
————————————————–
スタッフ一同、毎日笑顔で患者様をお迎えいたしております(^^)/
(バタバタしているときもありますが・・💦)
なんでも、ご相談くださいね😄
今月もよろしくお願いいたします✨
お知らせ
ご挨拶~5月~
5月に入りました♪
暖かな過ごしやすい気候となりましたね😊
緊急事態宣言が発令され、せっかくのGWも予定も立てられず家で過ごす決断をされた方も多いのでは・・?
こんなに長引くなんて、だれもが予想していなかったことと思います・・・。
今度こそ、みんなが力を合わせコロナ禍を終息できるように頑張りたいですね❗
マザーテレサ
私は、本を読んだりお花を植え替えたり・・✨
おうち時間を楽しもうと思っています😄

スタッフ一同、皆様の健康を心から願い、平和な地球に戻れるようお祈りしております。
今月もどうぞよろしくお願いします(^^)/
お知らせ
ご挨拶~4月~
4月といえば、入園 入学 入社 新しい期の始まり・・
など「何かの始まり」を連想します✨
患者様の息子さんも人生初のスーツを購入したというお話をお聞きしました♪
良い気候となりますが、この時期は自律神経のバランスが崩れやすくもなりますので、バランスの良い食事・6~8時間の睡眠・毎日の排便を怠らず、お日様の光を浴びて過ごしましょう😄👍
患者様とお話をさせていただく会話の中でも・・
「もう4月ですよね~ついこの間、すごく寒いお正月を迎えたと思っていたのに、今はこの間まで満開だった桜の花も散り始めてるんですよね~」と、月日の流れの速さを痛感しています。
特に昨年は新型コロナウイルスの恐怖で桜の花も十分に見れなかった方も多かったのでは・・((+_+))
こうしている間にも、毎日があっという間に過ぎていきます💦
あっという間に人の一生も終わってしまいます・・
だからこそ、命をいただいた意味を知り、周りの人に助けられ生かされていることに感謝し、世の為人の為になる善い行いをしなくてはいけないと思う(京セラ創業者稲森和夫氏の教え)
患者様を元気にすること、患者様を笑顔にすること・・💕
それが私たちの使命であり、喜びでもあります😄
恩義を忘れ、私欲を貧し、人と呼べるか
真田幸村
現在人員不足の為、予約が取りにくくなっており患者様に 大変ご迷惑をおかけしており誠に申し訳ありません<m(__)m>
堂島針灸接骨院のスタッフ一同、どんな時も笑顔を絶やさず全力で患者をサポートいたします。
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。
お知らせ
予約状況について
現在大変混み合っており、ご予約をお取りいただく際、ご希望に添えない日がございます。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
院長 前田登貴子
お知らせ
ご挨拶~3月~
3月に入りました♪
3月と言えば・・
お花見・卒業・ホワイトデー・春休み・春のお彼岸・・などが連想されますね
昼と夜の長さがほぼ同じになるこの季節は、
三寒四温で寒さと温かさが交互に訪れる日々が続きます。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、
昔は春の訪れをお祝いする日でもあったそうです。

気温の変動が厳しく体調を崩しやすいので、規則正しい生活を心掛け、
より一層体調管理にはお気をつけくださいね😊
すべての者に見えるわけではない。
歩みを止めないかぎり、どれだけ遅く進んでもかまわない。
孔子
小さなことや当たり前のことにも感謝を忘れず、
スタッフ一同笑顔で日々進んでいきます(^_-)-☆
今月もよろしくお願いします😄
お知らせ
4月の日曜診療日のお知らせ
4月の日曜診療日は
4月4日・18日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
お知らせ
ご挨拶~2月~
2月に入りましたね😀
皆様お元気でお過ごしですか?
2月は「節分 せつぶん」があります。
(節分とは立春・立夏・立秋・立冬の前日を意味する)
私達の知っている「節分」とは 立春の前日の行事です。
立春の日付は年によって異なるため、今年の節分は2月2日!
2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶり❗
3日でなくなるのは、1984年2月4日以来37年ぶりだそうです😆
鬼を追い払って新しい年を迎える風習として「豆まき」や「恵方巻」「柊イワシ」などがあります。
「豆まき」には鬼を打ち払うという邪気払いの意味があり、「柊イワシ」には
トゲトゲした柊の葉が邪気を寄せ付けず、鬼の目を刺してくれるとのこと!
また、その年の恵方に向かって無言で巻きずしを1本食べる「恵方巻」には諸説ありますが、
恵方には一年を守ってくれる神様「歳徳神 としとくじん」がいる方角で、
無言で巻きずしを1本食べると幸運を迎えられるという縁起担ぎの風習とのことです。
2021年の節分は2月2日(火曜日)
2021年の恵方は「南南東」
(恵方とされる方角は「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4方角だけだそうです・・。【参考文献 祈りの民族史】)

37年ぶりに変動する「節分」!
堂島針灸接骨院も、新しい動きのある1年を踏み出しています✨
人の不幸を悲しむことのできる人だ。
それがいちばん人間にとって大事なことなんだからね。
しずかちゃんのパパ 引用:『ドラえもん』
著者:藤子・F・不二雄
スタッフ一同、笑顔で患者様をお迎えいたします。
今月も何卒よろしくお願いします😊
お知らせ
3月の日曜診療日のお知らせ
3月の日曜診療日は
3月7日・21日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
お知らせ
ご挨拶~1月~
2021年(令和3年)が始まりましたね✨
今年の干支は丑年(うしどし)
牛の動きは緩慢でゆっくりした歩みですが、
先を急がず一歩一歩着実に物事を進めるのが大切な年と言われています。
十二支の2番目の干支であることから、
子年(ねどし)に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ、
まだ結果を求めるのではなく、
結果につながる道をコツコツと基礎を積み上げていく時期とされます。
新型コロナウイルスの終息を祈り、堂島針灸接骨院は
更なる「進歩向上」を目指し、スタッフ一同笑顔で患者様をお迎えいたします。
治癒率改善率を高め
難病の進行悪化を防ぐ日本一の針灸接骨院を目指す

お知らせ
1月の日曜診療日のお知らせ
1月の日曜診療日は
1月10日・24日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
年末年始は12/30(水)~1/3(日)まで休診日となります。
年末は大変混み合いますのでお早めにご予約ください。
1/4(月)より通常通り診療いたします。
お知らせ
ご挨拶~12月~
12月に入りました🤗
いよいよ、令和2年最後の1か月となりました。
今年は「コロナ禍」で世界中が不安な日々を送っている1年となりましたね・・
まだまだ油断はできません!
人混みを避け、手洗い、うがい、消毒を徹底していきましょう!
後は自己免疫力を高める事!
1.質の良い睡眠をとる
2.バランスの良い食事
3.体を温める
体温が1℃上がると、
免疫力は大幅にアップし代謝は13%も上昇するそうです👍
お風呂(湯船につかる)や温かい食事(ショウガ入りのお鍋なんてどうですか?)お灸もいいですよ・・♪
しかし、よく私達は閉じたドアばかりに目を奪われ、
開いたドアに気が付かない
ヘレン・ケラー

今年残りの1か月・・やり残したことはありませんか?
最後まで笑顔で過ごしていきましょう😄
今月もよろしくお願いします✨
お知らせ
12月の日曜診療日のお知らせ
12月の日曜診療日は
12月13日・27日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
年末年始は12/30(水)~1/3(日)まで休診日となります。
年末は大変混み合いますのでお早めにご予約ください。
1/4(月)より通常通り診療いたします。
お知らせ
年末年始のお知らせ
患者各位
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
この度、年末年始の休診を下記の通りさせていただきます。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
◆冬期休診期間◆
2020年12月30日(水)~2021年1月3日(日)
※2021年1月4日(月)より、通常通り診療いたします。
※休診中にメールなどで頂きました「ご予約・お問い合わせ」につきましては
2021年1月4日(月)以降、順次ご連絡させていただきます。
堂島針灸接骨院 院長 前田登貴子
お知らせ
ご挨拶~11月~
11月に入りましたね😊
11月は「霜月」といわれ、真冬に備えての準備期間でもあります。
冷えを予防するためには(基礎編)
まず・・「温める!」
●季節の体を温める食べ物を積極的に食べましょう → 大根・カボチャ・人参・レンコンなど
● 薬味や香辛料を料理に取り入れ体の中から温める → 唐辛子・ニンニク・ショウガなど(薬味や香辛料には「血流を促進」「血管を拡張して体内脂肪を燃焼させる」などの効果があります)
● 少しぬるいくらいのお風呂に20分~30分浸かる → 血管拡張し湯冷めしにくい
● おへそを温める → 大きな血管が集まっているからだの中心部を温めると全身の血流が良くなる

ともすれば持って生まれた運命という言葉で
括(くく)ろうとしがちだけど、そういうのは自分の前向きな努力でいくらでも変えられる。
瀬戸内寂聴
今年もあと2か月となりました❗
(我が家のカレンダーもぺらぺらとなってきましたね・・)
風邪をひかないように、前向きに、明るく元気で過ごしましょう✨
お知らせ
11月の日曜診療日のお知らせ
11月の日曜診療日は
11月8日・22日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
お知らせ
臨時休診時間のお知らせ
11/2(月)14:00~16:30 11/4(水)13:00~15:30
上記2日間のみ
臨時休診時間とさせていただきます。
こちらの時間帯以外でのご予約は可能です。
ご不明な点はお問合せください。
院長 前田 登貴子
お知らせ
ご挨拶~10月~
10月に入りました♪
やっと涼しくなってきて寒暖差にお風邪などひかないようにお気をつけくださいね😊
季節は秋・・🤗
たくさんありますが・・食欲の秋におすすめしたい食べ物を3つご紹介♪
(1) 鰹(かつお)
鰹にはDHA(ドコサヘキサエン酸)・・脳の働きを活性化し、EAP(エイコサペンタエン酸)・・血液をサラサラにする働きがあります。活力の源(タウリン)も豊富です
(2) 秋刀魚(さんま)と大根おろし
秋刀魚にもDHAやEAPが豊富ですが、大根おろしと一緒に食べることにより、サンマの脂による酸化を防止したり胃もたれを防いでくれます
(3) さつまいも
白米よりもカロリーが低く、食物繊維とビタミンCが豊富です。
サツマイモを切った時に出てくる白い液にはヤラピン(整腸作用)という物質であり、抗酸化物質(アントシアニン)は皮の部分に含まれているので皮ごといただきたいですね😋
ちなみに10月13日は「サツマイモの日」とされており、「栗(九里)よりより旨い(+四里)という言葉遊びから由来しているそうです ← 私も初めて知りました(^-^;
これらの旬の食材には太陽と大地からのエネルギーが満載されています。
旬の食材を身体に取り込むことにより、免疫力が高められ身体を「酸化」から守り、人間本来がもっている自然治癒力を高めてくれます✨

チャールズ・チャップリン
今月も気力・体力満載の堂島針灸接骨院で皆様をお迎えいたします😊
(土・日・祝日のご予約はお早めにお願いいたします)
お知らせ
10月の日曜診療日のお知らせ
10月の日曜診療日は
10月11日・25日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
お知らせ
ご挨拶~9月~
9月になりましたね(^^)/
虫の音が聞こえるようになり朝晩少しずつ暑さも和らいできましたが、
まだ暑い日もありますので体調管理に気を付けながら過ごしたいものです。
マスクの生活もだいぶ慣れてきましたが、まだまだ油断できない新型コロナウイルス・・💦
引き続き感染予防に努めていきましょう👍
2020年の秋分の日は9月22日です。
秋分の日は昼と夜の長さが同じ。
すなわち真東から太陽が上がり真西に沈むのです。
仏教の世界では西方浄土と言って西に極楽があるといわれており、
秋分の日は仏様に祈りを捧げるのに最適な日とされ「お彼岸」として先祖供養をする日となっているそうです。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。
マザー・テレサ
今年もあと4か月!!
残された日々を、何に挑戦しますか?
スタッフ一同、皆様の健康を願い、笑顔で精一杯サポートいたします😄
今月もよろしくお願いします❗

お知らせ
9月の日曜診療日のお知らせ
9月の日曜診療日は
9月6日・20日 9:00-12:30 ※完全予約制
予約空がなくなりますと受付できませんのでお早目のご予約をお願いします。
一部変更になる場合もございますので、詳しくは診療受付カレンダーをご覧ください。
お知らせ
ご挨拶~8月~
太陽の日差しがまぶしく蝉の声も高らかな真夏の季節となりましたね😊
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
夏は汗をかく季節ですが、現在は冷房により、あまり汗をかかなくなっています💦
汗を発散すべき季節に発散しないと身体に水分が停滞し、皮膚病や体のむくみやだるさ、頭重感などを引きおこします。
また、冷たいもののとり過ぎにより胃腸も弱りがちとなります。
ですので・・・
適度な室温管理と水分補給を忘れずに👍
しっかり食べて免疫力を高め、歩く・体操など適度な運動をしてください!そして「笑顔」・・😄
コロナに屈することなく、元気に夏を乗り越えたいものですね❗
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな
常に心に太陽を持て
ベンジャミン・フランクリン
この夏も、鍼灸治療やからだ改善治療で皆様の体調管理をさせていただきます♪
皆様のご来院を、スタッフ一同「心に太陽を持って」笑顔でお待ちしております✨

お知らせ
◆夏期休暇・日曜診療日のお知らせ◆
8/14(金)~16(日)は夏期休暇の為、休診させていただきます。
17日(月)から通常通りご予約可能です。
8月日曜診療日は8/9・8/30です。
ご予約はお早めによろしくお願い致します。
※夏期休暇中にメールなどで頂きました「ご予約・お問い合わせ」につきましては
8月17日(月)以降、順次ご連絡させていただきます。
堂島針灸接骨院 院長 前田登貴子