ニュース&トピックス

お知らせ

ご挨拶~8月~

8月に入りました♪
8月は「葉月(はづき)」とも言い、葉が落ちる月、秋?を連想しますが、旧暦で8月は秋なのです
学生の方は夏休みで、全国各地で夏祭り(青森のねぶた祭や仙台の七夕祭り、よさこい祭り、阿波踊り、京都の五山の送り火・・など)など、楽しい夏の行事が開催されますね

しかし、この暑さ
連日連夜、猛暑日が続いていますが食欲は落ちていないですか
冷たいものばかリ摂っていませんか?

夏バテ予防に、お料理や飲み物に「酢」を取り入れてみてはいかがでしょうか
「お酢」は酸味が刺激となって、唾液や胃液の分泌が促されるため、食欲の増進効果が期待できます。
唾液量が増えることで、消化吸収力を高めることにも繋がります。

特に油との相性が良く、油の多い料理に酢が加わるとサッパリとして食べやすくなります

その他、穀物酢(特に黒酢)にはアミノ酸が豊富に含まれています。
疲労物質である体内に溜まった乳酸の蓄積を防いで、疲労回復に効果を発揮します。

☆「酢タマネギ」は血液をサラサラにし血圧を下げることも期待できます
タマネギ2個をスライス
お酢100~200cc
砂糖大さじ2
塩小さじ1を一晩漬ける

☆市販のサイダーにお酢50cc入れて飲む

「お酢」の力はそれだけではありません
酢の成分である「酢酸」が、細菌の増殖を抑えます。
病原性大腸菌O157や腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、カンピロバクター、黄色ブドウ球菌、ボツリヌス菌など食中毒原因菌に対する「抗菌効果」が確認されており、食中毒の予防としても使われます。(全ての菌が死んでなくなる訳ではありません)

いたみやすい「ご飯」にも有効ですので、炊飯の際にお酢を加える(米2合に対し酢大さじ)ご飯を炊いてみてはいかがでしょう

身近にある食材ですが、「お酢」ってなかなか摂れそうで摂っていないかも・・?
夏バテ予防にぜひ、取り入れて 元気に夏を楽しみましょう

お知らせ

【重要】診療時間・診療日変更のお知らせ ~8月18日(土)より変更~

お知らせ

眼精ヘッドケアメニューのお知らせ

梅雨で湿度が高い時期は体調不良を感じる方が多く特に頭重感、眼精疲労など、
首から上の症状でお悩みの方も多いかと思います。
そんなお悩みをお持ちの方に是非お勧めしたいのが

眼精ヘッドケア
後頭部、目の周り、頭部のコリをしっかりと揉みほぐします。
ご希望があれば特にツラい所を集中的に施術する事も出来ます。
ぜひ、一度お試しください。

 

お知らせ

【土曜診療のお知らせ~鍼灸治療のみ~】7月21日(土)午後の予約受付中!

7月21日(土)は午後診療も行います。

ご希望の方はお早めにご予約ください。
TEL:06-6345-1000

≪ご予約受付時間≫ ※完全予約制
8時30分~12時30分
14時00分~17時00分

WEB予約はこちらから
http://www.dojima-hari.com/reserve/

お知らせ

パーキンソン病治療例【更新】

パーキンソン病の治療経過を追加更新しました。

http://www.dojima-hari.com/treatment/nousinkeika/

 

 

お知らせ

ご挨拶~7月~

7月に入り、早くも「猛暑日」が予報されるなど 暑くなってきましたね

7月は七夕がありますね私も子供の頃は、五色の短冊に願いを書き、空を見上げて「織姫と彦星が再会していますように・・」と
ロマンチックになった頃もありました・・・(^^♪

ちなみに「五色(ごしき)」とは、青・赤・黄・白・黒を意味し、中国の陰陽道から生まれた自然を表す「五行説」に因んだものなんですよ~(ここにも東洋医学

また、暑い夏 「土用の丑の日にウナギを食べるとよい」と 言われていますね

土用とは・・?
土用(どよう)の期間は年4回あり「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」の直前約18日間の事を言います。

2018年の土用は
冬の土用:1月17日~2月3日
春の土用:4月17日~5月4日
夏の土用:7月20日~8月6日
秋の土用:10月20日~11月6日 だそうです。

なぜうなぎ?と調べてみたら・・
土用の丑の日に「うなぎ」を食べるとよいとされているのは、江戸時代 うなぎが売れなくて困っていたうなぎ屋さんが「平賀源内」に相談したところ「丑の日にちなんで(う)から始まる食べ物を食べると夏負けしない」という風習があったことから、「年4回ある土用の日に、(う)のつく丑の日に食べるようになったのだということだそうです。

特に、夏バテ防止・・という意味で「夏の土用の丑の日にウナギを食べる」ということが広まったようです
よって、この夏の土用の丑の日は 7月20日(金)と8月1日(水)です♪

ちなみに、うなぎの旬は冬だそうです・・(^▽^;)

七夕に星に願いを届けるのも良し、うなぎをいただくのも良し・・楽しい7月を過ごしていきましょう

お知らせ

症状別治療例【更新】

症状別治療例を追加更新しました。

各科ごとに症状の治療例をご紹介しております。
症例の経過報告を記載しておりますので、診察の検討としてご覧ください。

患者様の感想や口コミも掲載しております。

http://www.dojima-hari.com/treatment/

お知らせ

ご挨拶~6月~

紫陽花の色が鮮やかになり、そろそろ梅雨入りの話題も出てくる今日この頃・・

湿気の多い梅雨の時期は意外と汗をかきにくく、気圧の変化で体がむくみやすくなります。
じめじめとしたこの時期は、なんとなく身体の重さやだるさを感じたり、食欲がなくなったりと、天気と同じように体調もすっきりしないことが多いのではないでしょうか

中医学(東洋医学)では、このような湿気の多い時期の体調不良を「湿邪(しつじゃ)」といい、身体のだるさや鈍い痛み、水分が充分に排泄されずに体の中に滞り浮腫む。胃腸の不調、気分の落ち込みなどといった症状が現れますが、その症状は治りにくく、ずるずると長引くこともあるため注意が必要です

胃腸を壊しやすい時期なので
「湿邪」を溜めないよう発散しましょう

胃腸に優しく水分代謝を良くする食材として
枝豆、そら豆、しそ、春菊、冬瓜、インゲン豆などがとてもいいです
また、身体を温める しょうがをお料理に上手く取り入れたり、「湿」を取り除く食材としてトウモロコシもいいですね

ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かるのは、一日中働いた自律神経のバランスをリセットするのにいいでしょう

今月も笑顔でお過ごし下さい

お知らせ

ストレッチ初回お試しキャンペーン実施中

最近仕事が忙しく運動不足で腰痛・肩コリが辛い方
是非一度お試しください。

〇1回10分~受けて頂けます。
〇着替えはご用意しています。
〇”ホームページを見た”でキャンペーン価格となります

お電話・WEBからお申込みいただけます。
詳しくは当院ホームページ、チラシをご覧ください。

キャンペーン期間:2018年7月31日まで

お知らせ

美容健康メニューが新しくなりました!

5月1日から美容健康メニューが新しくなりました。

<変更メニュー>
・首・肩こり整体  →  整体
(お身体の症状に合わせて施術します※10分毎追加可能)

・ヘッドマッサージ/眼精疲労マッサージ  → 眼精ヘッドケア
(スマホ、PC作業、日常のストレス、睡眠不足の方におすすめ)

・ストレッチ10分
(お身体の症状に合わせて施術します※最大30分まで)

 

メニュー・料金はこちら

この機会に是非、お試しください(*^_^*)

受付スタッフより

お知らせ

ご挨拶~5月~

5月に入りましたね~
服装も軽やかになってきました
GWもあり、皆さんウキウキされていますか?

お仕事や学校などでは、環境も変わり、新しいことが始まっています。
でも・・・緊張と共に一生懸命に頑張っていたリズムがGWの連休で崩れてしまったり、
三寒四温(昼間の気温が高くなるけれど、朝晩まだまだひんやりする)もあり、
大人も子供も、身心共に疲れ イライラしたり情緒不安定になる・・

それは、自律神経に乱れが生じてくる事も原因のひとつ・・・
この、バランスの崩れが「5月病」と世間では言われるものなんです。

そこで・・
自律神経の乱れ=5月病に良いとされる食べ物は
・わかめ
・ひじき
・あさり
・かつお
・新タマネギ
・春キャベツ
など・・・。
積極的に食べてみましょう

自律神経の乱れに効くツボは
・太陽(こめかみのあたり)
・内関(手首の内側から指2つ分のところ)
・三陰交(足のうちくるぶしから指4つ分のところ)
を指圧するといいでしょう

———————————————————–
今月の当院のイチオシメニューは
眼精ヘッドケア』(眼精・ヘッドマッサージ)です
———————————————————–
自律神経の乱れからの頭痛・目の疲れ・頭が重い・仕事に集中できない・肩がこる・・・等々の諸症状に

首から頭~目の周りの固くなった筋肉を丁寧にほぐし、頭への血流を促します。
血液や酸素が頭にスイスイとどくことで、自律神経を安定させ集中力アップ!明るい気持ちで過ごすことができます

新緑が美しく、お花がたくさん咲き、一年で一番良いとされる気候ですので なるべく外に出て歩くように心がけてくださいね

お知らせ

接骨科からのお知らせ

当院では、
従来の保険治療(捻挫、打撲、肉離れ)はもちろんのこと、
保険適応外(美容健康科)の治療(ストレッチ、全身整体、足指マッサージ)等も積極的に行っております。

お気軽にご相談下さい。

http://www.dojima-hari.com/bone-treatment/

 

お知らせ

ミスターパートナー出版社:『注目情報はこれだ!』に当院が掲載されています

この本の購入はAmazon

その他のメディア掲載はこちら

お知らせ

ご挨拶~4月~

皆様、おはようございます
4月に入りましたね

4月は気温高低差や環境の変化により、心と身体にストレスを与えてしまい、心の疲労や自律神経も乱れがちになります。

また、この時期女性にとって最大の危険信号は「紫外線」です
4月~6月は紫外線量(UVA紫外線A波)が一番高いとされています。

「しみ」は主に紫外線などによってもたらされる色素沈着です。
思春期の皮膚は一定のサイクルでどんどん生まれかわっていますが、年を重ねるごとに肌の再生能力が悪くなるために古い組織が新しい組織に生まれ変われずメラニン色素がくすみやシミの原因となります。

「しみ」は別名「肝斑」と呼ばれ、東洋医学では「肝」が弱くなり気や血の流れが滞る瘀血(おけつ)と関係があるといわれており、女性ホルモンがアンバランスになったときに出やすいとも言われます。

イワシやサバなどの青魚やビタミンEを含むゴマやアーモンド、アンチエイジング効果の高いリコピンを含むトマトを食べるようにしましょう
そして、睡眠時間をしっかりとり、ストレスに負けない心と、外出するときは、UVクリームや日傘などで予防しましょう

美容鍼はこちら

お知らせ

コルセット、サポーター等の取扱いについて

当院では、腰部固定のコルセットや関節部に巻くサポーター等取り揃えております。

当院受診の方はもちろん、コルセット、サポーターのみの販売も致しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

お知らせ

ご挨拶~3月~

3月となりました。この冬は本当に寒かったですね~
気候もだんだん暖かくなってきて、ようやく「春の兆」が感じられます。

待ち遠しかったですね

でも、この時期は
眠っていた持病やアレルギーが吹き出しやすい季節となります

よく「木の芽時期」とよばれるのがそれで
自然界では冬の間に隠れていたものが、
芽を吹き出すということで、良い芽も悪い芽も体外に
でてくるようになるのです。

私達人間の場合も、
これらの影響を少なからずとも受けます。

暖かくなるのにつれて
からだの中で眠っていた持病や
アレルギーが吹き出して来ると
人の体に備わっている陽気も増えてくる時期です。
この陽気がうまく発散されないでいると、
神経痛・皮膚病・のぼせ・無気力・不安・不眠などを訴えてくる方があります。
“五月病”などは典型的な春の病なんですね。。。

普段からストレスや神経質でない方でも、
春になるといつもより余計にイライラしたり、不安感が強く
でてきたり、眠れなかったりしやすくなることがあるんです・・

全て、春の陽気のせいです・・・(^▽^;)

春は自然界の総てのものが伸びやかに成長する季節なので、
体の中の気(き)・血(けつ)・水(すい)がスムーズにめぐるように、全身をコントロールしてあげることが大切なんです

これが滞るとバランスが乱れ「不調」となります。
「新脳針」療法は脳神経細胞を活性化させ自律神経のバランスを整え脳神経を安定させます。

ご家庭でできる養生法として、早寝早起きをする
・適度な運動
・バランスの良い食事・趣味などで発散する
・酢の物や柑橘系の果物、いちご、トマト・・など食するのもいいでしょう

卒業や転勤、入学準備や引っ越しなど・・
何かと変化の多いこの時期です
疲れた身体や心を癒すためにも十分な睡眠をとり
身体を休めましょう

3月もスタッフ一同、笑顔で患者様をお迎えいたします
どうぞよろしくお願いします

院長 前田登貴子

お知らせ

新人スタッフの紹介

2月から受付に新人スタッフ
『林 美沙』が入社しました。
笑顔で一生懸命がんばりますので
皆様よろしくお願い致します。
スタッフ紹介(林)
歓迎会はこちら

お知らせ

接骨科からのお知らせ

◆混雑状況のご案内【接骨科からのお知らせ】
12時~12時30分と18時以降は混雑する場合が多く、
特に金曜日の18時以降は混雑しますので早めにご予約いただくか、
混雑時間を避けた15時~17時30分までに来院いただけますと比較的ゆっくりと診療可能です。
よろしくお願いします。
ご予約はこちら

お知らせ

ご挨拶~2月~

今日から2月になりました
新しい年が明けて、はや1ヶ月が過ぎましたね皆様お元気ですか?
暦の上では2月は立春ですが、この連日の寒さやインフルエンザの猛威を乗り切るために「冬」の東洋医学的な養生法をお伝えします
「春は生じ、夏は長じ、秋は収し、冬は蔵する」
東洋医学では四季をこのように捉え、それぞれの特徴にあった養生法を考えます。
「五行」によると冬は「腎」にあたるため、腎を養うことが大切です。
腎は生殖や成長・発育、ホルモンの分泌、免疫系などの機能を併せ持つ”生命の源“と考えられています。
生命を維持するエネルギー源「精」を蓄えている器官ですので、「腎」の働きが活発であれば生命力も強くなります

しかし、寒さのせいで気力も体力も低下し、エネルギー活動量が落ちてきます。
それは腎が弱ってくるからだと 考えられます。

このように、冬の養生は「寒さ」と「腎」に対応することが大切です
また、東洋医学的には、0時から2時までの間は子時(しし)といって、「腎」にとって大切な時間といわれています。
「腎」はこの時間帯を静かに過ごすことで、養われるといわれるので、早寝を心がけましょう
体を冷えから守るために、いちばん心がけたいのが、
・大きな血管が集まっている体の中心部、つまりおなか、腰、おしりを温めること。
・手足の先が冷える人も、まずは体の真ん中を温めるのが効果的です。
女性は冷えが体に入り込みやすい生理中は、腹巻やスパッツ、使い捨てカイロなどでおなかからおしりにかけてをしっかり温めましょう。
外からの冷え防止だけでなく、内側からも体を温めることも大切です。
朝食をしっかり食べ、体を冷やすものは避け、温かい味噌汁やおかゆ、野菜スープなどを食べてください。
「腎」を補う海鮮類(帆立て貝、かき、えびなど)や黒い食材(黒ゴマ、黒豆、ひじきなど)を進んで食べましょう。
水分補給もなるべく温かい飲み物を摂り入れる様にしましょう。
今、しっかり身体を整えておれば、今から「春」にむかっての準備期間となり、今年一年元気に過ごすことができるでしょう
今月も皆様のご健康をお祈りし、堂島スタッフみんなでサポートさせていただきます
ご来院を心からお待ちしております

お知らせ

治療経過報告を毎日更新中!

・難病治療の患者様の声や治療報告はこちら
・小児(発達遅滞、自閉症、小児難病)の症状治療の患者様の声や治療報告はこちら
・首・肩・腰・膝の症状治療の患者様の声や治療報告はこちら
・目・耳・鼻の症状治療の患者様の声や治療報告はこちら

その他、多数の治療例もございます。
お気軽に何でもご相談ください。

お知らせ

ガチガチ・バキバキ解消!キャンペーン実施中

【首肩こり・腰痛ケア】

首肩コリ整体(15分) or 腰痛整体(15分)
+人気のストレッチ(10分)で
通常(25分)2,790円⇒2,160円!!

2月28日までの期間限定キャンペーン実施中です。
この機会に是非お試しください(^^)

詳しくはチラシをご覧ください

 

患者様の声

患者様の声をアップしました

患者様の声をアップしました

http://www.dojima-hari.com/staff-blog/category/voice

お知らせ

本日より通常通り診療いたします

本日より通常通り 診療いたします

今年も患者様の笑顔がたくさん見れますように

全力でよい治療をしてまいります

スタッフ一同 皆様のご来院を心からお待ちしております。

お知らせ

中国研修にて不在のお知らせ

針灸科スタッフ 「山副勝也」は、 12月29日(金)~1月12日(金)まで中国へ研修の為、不在となります。 {4D1CB115-4398-49DD-9ABE-992D7A4048F2}

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。

お知らせ

ホームページをリニューアルしました

ホームページをリニューアルしました

患者様の声

患者様の声をアップしました

患者様の声をアップしました

http://www.dojima-hari.com/staff-blog/category/voice

お知らせ

【採用情報】受付スタッフを募集しております!

受付スタッフ急募!ご募集お待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.dojima-hari.com/recruit/

お知らせ

年末年始の診療のお知らせ

<年末年始の診療>

年末:12月29日(金) 午前9時~12時半(午前中のみの診療)
年始:1月5日(金) 午前 9時 ~12時半
午後14時 ~18時半

※12月30日~1月4日まで年末年始休業
ご予約、お問い合わせは、下記へお願いします。

電話: 06-6345-1000
FAX: 06-6347-0199
メール: info@dojima-hari.com

▲