カテゴリー: スタッフからお知らせ
発酵ポタージュ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
先日のホワイトデーに、門野先生からお返しをいただきました🙏笑
おいしく、やさしく。 をモットーにしている西利さんの【乳酸発酵ポタージュ】
化学調味料は使っておらず、素材そのものの味を楽しめるスープです☺️
やさしい風味でおいしかったです✌️😋
門野先生、ありがとうございました🕺🙏🌟
お彼岸のお墓参り
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま、こんにちは〜院長 前田登貴子です
暖かかったり、寒かったり…気温の変化に体がついていかないですね💦
体調を崩されている患者様も多いですが、皆さまは大丈夫ですか?
先日、彼岸の入りにお墓参りに行って来ました。
この日は、とてもお天気が良くてよいお参りになりました。
ミモザの花が満開でとても綺麗でしたよ☺️
足がつるとは?
カテゴリ:スタッフからお知らせ
足がつるという現象はこむら返りとも言われて、正式名称は有痛性筋痙攣といいます。
足がつる原因とは?
足の筋肉は細い筋肉が集まってできています。
この筋肉が収縮しているところと緩んでいるところがあり、その差がズレると刺激となって痛みを引き起こします。
足の筋肉が冷えると筋肉が緊張状態となり収縮します。そこに、急に足を伸ばすことにより筋肉がうまく対応できず、筋肉が収縮しているところと緩んでいるところの差が生まれ、その結果、足がつってしまいます。
又、長時間の立ち仕事や激しい運動をしたあとに足がつることがありますが、足がつる原因は、筋肉疲労だけではありません。
足がつる原因は様々あります!
水分不足
血液の循環不良
アミノ酸不足
ミネラル不足
冷え、運動不足
ストレス
加齢など様々であり、特に、加齢や運動不足による筋肉量の減少や血行不良が原因となり、足がつります。
足がつった時の対策!!
・ゆっくりストレッチをする!
※無理に伸ばすと肉離れを起こすので注意して下さい!
・足がつった箇所を温める!!
・体を温めて水分をしっかり摂り、軽いストレッチで予防しましょう!
からだにやさしい。
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
先日、院長に大阪天満宮の北側にある「葛宝 葛・お粥カフェ」に連れていってもらいました~(^^)(昨年から約束していたので念願の・・!です(笑))
こちらは院長がおすすめする「葛のお粥」でして、
見てください・・このあふれんばかりのお粥・・。
しっかりと、だけどやさしい味わい・・。
メニューも豊富で、副菜で味変だってできちゃいます(^^)
今まで食べたお粥の中で一番おいしかったです🙌
また、店員さんも明るくて元気でやさしい方ばかりで、居心地もよかったです☺️
皆様もぜひ~(^^)/✨
もうすぐ‥🌸
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆様こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
そろそろ春に向けて季節が変わり始めていますね。
花粉もここぞとばかりに飛びかってますが‥🤧
・・ひとあし先に満開ですが、これは街中で撮った桜の写真です‥😄(おそらく造花かと‥)
少し調べてみると桜の花びらにはビタミンA、B、Eの他、桜の葉には抗菌作用や血液凝固を抑えたり、むくみや老化の予防にも効果があるそうです。
桜の木からはリラックス効果のある成分も出ているそうです🌸
葉っぱは桜もちによく付いていますね。
ぼくはあの少し塩気のある葉っぱが好きです😊
最後に・・
こちらはお家の近くの桜の木でした。
・・まだ全然つぼみでした〜
でも、この木ももうすぐあっと言う間に満開になると思います😊
花粉・ウイルス対策
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
最近、ついに花粉症デビューした私です🤧
目の症状は出ないのですが、鼻と喉にきており、どうにかうまく付き合っていくための方法を模索中🙌
そこで💡
長年、花粉症と付き合ってきている副院長からおすすめされたのが
資生堂の IHADA
特許技術「微粒子吸着防止技術」を採用した成分が、花粉・ウイルス・PM2.5の付着を抑制してくれるとのこと🙏
顔や身体にスプレーするだけの、簡単で使いやすい、花粉やウイルス対策のひとつ!
信じて使用しております😂🙏✨
花粉やウイルス対策のためにも、ぜひ使用してみてください〜🙌☺️
中之島美術館 クロード・モネ展
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは 院長 前田登貴子です
中之島美術館でモネ展が2月10日から開催されています
絶対見に行きたいとずっと思っていて、ついに見に行く事ができました❣️
中之島美術館へ行くのも初めてで…
館内は吹き抜けになっていて、長いエレベーターを上り会場入り口は上の階にあります
絵のことは全くの素人ですが…優しい色彩に心から癒されたひと時でした…☺️
(感動すると、脳からドーパミンやセロトニンがたくさん分泌されるそうです👍)
ゆっくり見て回り…館内を出ると…
大阪中之島の風景もなかなかのものです😊
クロード・モネ展
5月6日まで開催されていますので、ぜひ癒されに見に行ってみてはいかがですか☺️👍
水分について
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さん
こんにちは😃
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁
成人の場合、水分が体重の50~70%を占めています。
この水分量は年齢を重ねるごとに減少し、新生児では80%だったものが高齢者では50%程度まで減少します。
水分は体内でさまざまな役割をしていてます。
身体の体温調節。
筋肉を動かす。
血液として栄養素を全身に運ぶ。
汗や尿として老廃物を体外に出す。
成人の場合、1日2~2.5Lの水分を失います。
運動をするとこの量はさらに増え、失った水分を摂取して補う必要があります!
水分を失うと、熱中症や、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こします。
なので皆さんもこまめに水分補給を行なって下さい!
教えて えんまくん!⑤
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
本日のブログは、仏教の思想を元に閻魔大王を広めたいがためのちょこっとマンガ📝
[教えて えんまくん!]
第5話
ー死後の世界は6つに分かれている?ー
ひとつめ、【天道(てんどう)】
6つの世界のうち、ひとつめは【天道(てんどう)】
天神が住む世界とされており
とても楽しく美しい場所ですが
老いるとき、天道を去る苦しみは
地獄よりも苦しいそうです🙏😖
(最高の世界なはずなのに😳💦)
次回はどんなところなのでしょうか。。?🙌
つづく。。
帰り道✨
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
1日の終わりに自転車で帰る途中、星座をパチリと撮ってみました🌌
少し分かりづらいですが、矢印部の写真右下あたりにあるリボン型が見える星座がオリオン座です😊(リボンの上部もあるのですが、雲で隠れてしまいました💦)
星座では比較的簡単に見つけられる部類で、神話のオリオンが狩りをしているところだそうです。
星座を形成する星のひとつに『ベテルギウス』という星(画像のリボン部の左上あたりの星)がありますが、直径が太陽の1000倍もあるそうです😳
これまた中々のスケールで想像するのが、難しい・・ですね😵
また良かったら、夜空のオリオン座を見つけてみて下さい〜😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.