カテゴリー: 脳血管障害 後遺症
-
症状別カテゴリ
脳梗塞後の片麻痺(50代 男性)
カテゴリ:その他の難病
手の脱力感(60代 男性)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
朝起きてから手を動かそうとしたところ、だらんとした感じで動かないと来院された患者様です。
お話をお聞きし血圧を測定したところ普段より血圧が高かったです。
手関節の動きか顕著に悪かったため橈骨神経麻痺も考えましたが、念のため脳神経外科の受診を進めました。
後日ご挨拶に来られやはり脳血管の一部が詰まったための症状で適切なアドバイスを頂けたと喜んでいただけました
脳梗塞後遺症 左半身マヒ(96歳 男性)
カテゴリ:その他の難病
脳梗塞の後遺症で左半身マヒとなってしまった御歳 96歳の男性患者様…
初診当時は、車イスで来られていて、立つこともままならない状態でした
治療開始からは、四点の杖でゆっくりながらも歩行が可能となり、今も介助は必要なものの自分で歩いてお手洗いも行けます
全く車イスで来られることはありません
お顔の色艶も良くなり、便秘もなくなり、遠かったお耳も良く聞こえるようになって 楽しい会話をして下さっています
ご高齢ですが、この調子でこれからも元気に楽しいお話を聞かせて下さいね
指先の感覚が戻ってきた! |脳梗塞後遺症(50代 男性)
カテゴリ:その他の難病
脳梗塞後遺症で左上肢の痺れ、スムーズに動かすことができない。
指先の感覚鈍麻、手を使うお仕事をされていて、夕方くらいになると頸が締め付けられる様な感覚になる。
という症状で2年前にご来院されました。
鍼灸治療を開始してから、徐々に左手の動きがスムーズになり、痺れもあまり感じ無くなってきた
との事で現在は月に一度のペースでご来院頂いています。
今回も「すこぶる調子が良い!指先の感覚も戻って来てるし、仕事をしててもあまり首肩が気にならなくなってきた」
との嬉しいご報告を頂きました
更なる改善を目指して継続治療中です
左半身不随でしたが安定した歩行ができています|(93歳 男性)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
御年、93歳になる患者様です。
3年前に脳梗塞を起こされ、左半身不随となりました。
車いすで来院され、言葉も少なく元気がなかったです。
鍼灸治療5回目
大きな声で笑ってくださるようになりました
鍼灸治療6回目
便秘だったのが毎日排便があるようになる
鍼灸治療7回目
杖をついて歩行できるようになり歩き方も安定してきました
鍼灸治療1ヶ月経過
麻痺している左足の運びがとてもよくなりしっかり歩けている
鍼灸治療2ヶ月経過
毎日排便があり、元気です
鍼灸治療2年目
毎日排便があり遠かった耳もよく聞こえるようになられています。
歩行も安定しており戦時中のお話などたくさんしていただきます
現在は週一回の治療を継続中冷たかった手足もあたたかく、よく食べよく眠れているそうです
歩くスピードも速くなり、ご年齢からするととても速い回復だと思われます。
この調子でこれからも元気で過ごせるよう、一生懸命治療させていただきます
抗てんかん薬がなくなりました|右半身に後遺症(40代 女性)
カテゴリ:てんかん
当院に治療に来ていただき、約5年が過ぎました。
〇〇さんは40代の主婦ですが、買い物中に、気分が悪くなり倒れてしまい 脳内出血をおこし、右半身に後遺症が残りました
てんかんもあり、薬が手放せない状態となられました。
当時から右半身は、痺れと感覚マヒ…何とか動くものの、日常生活も不便な日々が続いていたようです。
ダメージを受けた左脳を中心に「新脳針(しんのうしん)」を開始しました
麻痺のある右半身に鍼灸治療と、右手足が極度の冷えがあるので、お灸でしっかり温めて血流をよくします。
新脳針、鍼灸治療のあとは、吸玉療法と、マッサージをします。
このような流れで、週一回の治療を約4年くらい続け、現在は、二週間に一回の治療となっています。
とても寒い日以外は、右半身の痺れもかなり軽減し、抗てんかん薬も徐々に減っていきました
そして、検査の結果では・・・
なんと
医師から「抗てんかん薬、もうやめても大丈夫でしょう」と、言われたそうです
ずっと担当させていただいている私も、すごくすごく嬉しかったです
抗てんかん薬を辞めて半年が過ぎた現在でも、体調も良く、今年のお正月は実家に帰省しお料理やお掃除に忙しかったそうです
もうしばらく、この調子で治療を続け、更に少しずつ治療間隔を空けて行こうと計画しています
出来る事が増えた!|半身麻痺(40代 男性)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
4年前に来られた患者様で、「脳梗塞」で左の片麻痺になり来院されました。
症状
●左手は、指まで動かせるが力がはいりにくい
●左足は、足首を上に上げる事ができない(歩行は可能)
治療計画
仕事の関係で週に1回の通院になり、3年間で80回の治療をしました。
経過
3年間での変化は、
●足の親指を上に曲げる事が出来る様になった。
●支えなしで膝の屈伸が出来る様になった。
●左の指の動きがスムーズになった。
大きな変化は、この様な感じですが、驚いたのは、発症前はバレーをしていて、最近ママさんバレーの練習を手伝える様になったとの事でしたので、かなり回復されたなと感じました
現在は、仕事の関係で通院が難しくなり治療を終了しました。
お陰様でとても元気にしています!|物忘れ 記憶力低下(77歳 男性)
カテゴリ:その他の慢性病
6年前に脳梗塞で入院、翌年 脳動脈瘤で手術し入院…
その後、退院し 自宅にて過ごされてましたが「ある物忘れ」がひどくなり、記憶力も著しく低下し始め…悩んだ末に、運転免許証を返納されました。
ご自身は、楽しみもなくなり、耳鳴りもひどくて、ご来院いただいたときは、元気も気力も落ち込んでる感じでした
ご家族からの要望もあり、ご本人には耳鳴りの治療をすると、言うことで 鍼治療を開始しました。
鍼治療2回目 治療後、とても良く眠れた
とのこと。
鍼治療3カ月目 こちらの問いかけに、聞き直されるなどが少なくなってきた。
鍼治療4カ月目 ニコニコして、お顔色も良くお元気になって来られました。
鍼治療7カ月目 今月から2週間に1回の治療で継続
鍼治療12カ月目 「元気すぎてどうしょうかと思う事がある
」 とのこと。
鍼治療2年目 現在、1カ月に2回の治療
よく話しいろんな質問にもお答えしていただき、当初の 「記憶力低下」は全く気にならなくなりました
ご家族の方にも、家庭でのご様子をお聞きしても、
「お陰様でとても元気にしています」「物忘れも、私の方がするくらいです…笑」とのこと
来月から月に1回の治療にしていく予定です
この調子で行きましょうね
脳内出血後遺症(40才 男性)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
左前頭葉皮下出血により、高次脳機能障害と右半身麻痺があり、半年間の入院を経て現在リハビリ中です。
1か月前から「新脳針」治療を開始し、本日で4回目となりました。
今日はとてもうれしいお知らせでした
動かなかった右足指が、動くようになったとの喜びのお声をいただき、奥様がスマホで動画を撮影していたのを見せていただきました
(治療中も動かして見せていただきました)
その他、右足がずっと痺れていたのがシビレがなくなったとのこと・・
『鍼をしてから変化がでてきた』
とのお声をいただき、すごくすごくうれしかったです
苦手な鍼を頑張って受けていただき、ありがとうございます
お仕事に復帰することに向けて、一緒に頑張っていきましょう
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.