カテゴリー: 脳血管障害 後遺症
-
症状別カテゴリ
脳内出血の後遺症で麻痺していた右半身の神経を感じるようになった|脳内出血の後遺症(70代/女性)
カテゴリ:その他の難病
【スタッフコメント】
2024年に脳内出血により倒れ、リハビリを懸命に行い、歩行可能になったが、右半身の感覚麻痺と痺れ、痛みが残っていました。
治療2回目:足の指を動かすことができるようになる
治療7回目:麻痺していた右半身の感覚がわかるようになった!と仰っていました。
文字を書くことも難しかったのですが、「がんばって書いてみる!」と、治療の感想をご記入くださいました。
引き続き、○○様が日常生活を過ごしやすくなるようサポートさせていただきます!(^^)
<患者様のご意見・ご感想文>
↓
【当院の治療を受けようと思った動機を教えてください】
友人に聞いて
【初診時の症状に当てはまるものに✓印をつけてください(複数可)】
字が書きづらい・歩きにくい・足の症状
【初診時と比べて、良くなったと思われる症状を教えてください】
少し神経感じる
【初診時と比べて、治療を受けて感じたこと全てに✓印をつけてください】
お身体の状態=良くなった
心の状態=気持ちが明るくなった
【治療内容に関するご意見・ご感想をお聞かせください】
安心!!
脳出血後遺症 右半身の麻痺(女性/40代/自営業)
カテゴリ:その他の難病
脳出血後遺症による右半身の麻痺の患者様。
◆初診時
数年前、お買い物中に脳内出血で倒れ、右半身に麻痺が残る・自己免疫の低下・気分の落ち込みなど
◆治療経過
・右半身が痺れる感覚はありますが、家事を問題なくこなすことができる
・異常のあった脳波が正常になった
・少しずつ減っていた薬がついに無くなった
◆スタッフコメント
お身体の状態がよくなり、とても嬉しいです☺️
現在、お身体の状態が良いため様子を見ることとなり、一旦治療を終了いたしました。
またお困りのこと等ございましたら、いつでもお待ちしております☺️
麻痺側の左手の動きがなめらかになっている|脳梗塞後遺症(左手の感覚麻痺)(男性/50代/会社員)
カテゴリ:その他の難病
左手の感覚麻痺(動かせるがスムーズではない)患者様の治療経過です。
◆通院日数:6年以上
◆初診時の症状
左上肢の痺れ・左手の感覚麻痺
仕事をして夕方くらいになると上肢・首の締め付け感が出て、左顔の感覚までおかしくなる。など
◆現在の状態
・麻痺側の左手の動きがなめらかになっている
・だんだんと細かい動作もできるようになってきている(ビニールをあけるなど)
・とても元気!
とのことです(^^)
通院ペースも、週1→2週1→月1→3ヶ月に1回、と変化しており、久しぶりにお会いする際、〇様がお元気そうで私たちもうれしいです!
引き続きサポートいたしますので、お困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。
新規患者様からのお問合せ(2023年8月)
カテゴリ:その他の慢性病
8月も大阪、大阪、兵庫、奈良、京都、愛知、高知、青森、仙台など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
パーキンソン病(PD)※複数名
脊髄小脳変性症(SCD)※複数名
注意欠如・多動症(ADHD) ※複数名
自閉症
言葉おくれ
胃の痛み
肩こり
肩の痛み ※複数名
腰痛 ※複数名
残尿感
低酸素脳症による意識呼吸身体障害
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脳性麻痺
手のしびれ ※複数名
てんかん
※上記は8月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
左半身麻痺(60代/女性/主婦)
カテゴリ:脳血管障害 後遺症
(症状)
2022年3月に脳出血(頭頂葉皮質下出血)をおこし、左半身に麻痺が残る
左肩関節が挙上できない、左上腕に重だるい痛み、左下肢が動きが鈍い、足裏の感覚麻痺、両下肢の浮腫
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。
施術を始めて15回目頃から、左腕がうまく上がらないため髪の毛が後ろで結ぶことができなかったのが、なんとか上げることができるようになり、髪の毛を後ろで結ぶことができたと本人さん大変喜んでいらっしゃってました。
お顔の表情も段々明るくなり、リハビリの意欲も少しずつまたでてきております!
1人で車椅子に乗ることができなかったのが、今はなんとかお一人でも乗れるようになってます。
まだまだできることを増やせるように治療、リハビリ頑張っていきましょう!
新規患者様からのお問合せ(2023年3月)
カテゴリ:その他の慢性病
新規患者様からのお問合せ(2022年9月)
カテゴリ:その他の慢性病
9月も 大阪・京都・徳島・茨城・和歌山・福岡・沖縄等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
・注意欠如・多動症(ADHD)
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・多動
・てんかん ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・ほうれいせん
・たるみ
・右半身の痛み
・肩のだるさ
・腰痛
・左半身麻痺
・坐骨神経痛
・自閉症 ※複数名
・手のふるえ
・足の痛み
・大脳皮質一部欠損
・難聴 ※複数名
・脳梗塞後遺症
・半身の痛み
・歩行困難
※上記は9月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
舌の麻痺がマシになり、喋りやすくなりました|脳梗塞による後遺症・右顔面麻痺(50代/女性)
カテゴリ:その他の難病
【症状】
脳梗塞による後遺症・右顔面麻痺
右顔面のひきつり感・喋りにくい・舌が動きにくい。など
(幸いにも右手・右足の症状はほとんどない)
【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療
【スタッフコメント】
治療を重ねる度に、少しずつ舌の動きが良くなってきた
舌の麻痺がマシになってきたためか、会話が増えて明るくなられました(^^)
「いつも体温が35℃台だったのが36℃台になり、汗をかくようになった」と笑顔でお話してくださいました(*^^*)
これから更に症状の改善を目指して、サポートさせていただきます。
【治療のご意見・ご感想】
(ご本人さま)
舌の麻痺がマシになって、しゃべりやすくなったと思います。
体温が少し高くなってきたかも!? 代謝が良くなったかもしれません
楽しみながら通わせてもらっています
院長先生もみなさん 笑顔がステキで 安心して治療をまかせられる接骨院です(・v・)♡

話やすくなっている|脳梗塞後遺症(50代/女性)
カテゴリ:その他の難病
脳梗塞後遺症の方の治療経過です📝
【通院日数】約4ヶ月
【通院回数】8回
【通院ペース】2週に1回
【治療内容】鍼灸・真頭皮針治療
【症状】
脳梗塞後遺症による
話しにくさ(言葉がすぐでない)・顔右側の違和感・右手足の動きにくさ など。
感覚の鈍さはあるが、話しやすくなっているとのことです😊
いつも共通のお話で盛り上がってくださり、ありがとうございます😊✨
引き続き、お身体の状態がよくなるようにスタッフ一同サポートいたしますので、ご不安なことなどありましたらご相談ください😊
通ってなかったら…|右片麻痺(10代 男性)
カテゴリ:その他の難病
右片麻痺の患者様のペインスケール
【通院日数】約2ヶ月
【治療回数】9回
【症状】海綿状血管腫による脳出血・右片麻痺・右手指の細かい動作が難しい・右手の感覚が鈍感。など
【ペインスケール】
📝身体の状態
進行悪化を防げている
📝心の状態
もともと元気なので変わりない
他にも、「立ち上がり時にまっすぐ立ちやすくなった」「治療に通っていなければ、悪くなっていたと思うので、来て良かった」などのお声を親御様よりいただきました😃
はじめは、鍼治療をとても怖がっていましたが…今では普通に治療を受けてくれて、がんばってくれて、いつもありがとう😊
これからも一緒にがんばろうね😊✨
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.