カテゴリー: 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
-
症状別カテゴリ
少しずつ良くなっていると思います(^^)|多系統萎縮症(50代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
【症状】
約2年前に、多系統萎縮症と診断
身体の揺れ・ふらつき・歩きにくさ・喋りにくいなど
【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療+関節「可動域」改善法(JO)
【スタッフコメント】
小脳の運動失調があり、来院された時はふらつきもひどく、食欲もなく、気持ちも落ち込んでおられました。
2週に1回のペースで、鍼灸・真頭皮針治療+関節「可動域」改善法(JO)を併用して受診いただいています。
治療5回目のペインスケールでは、「心身ともに悪い」と仰っておられましたが、治療回数を重ね、改めてお伺いすると、「心身ともに良い」と仰っていただきました。
初診時よりも元気になられ、笑顔もあり、ご自宅でもご自身でしっかり歩いておられるようです(^^)
【治療のご意見・ご感想】
少しずつ良くなっていると思います。

顔色がいいねと言われた|脊髄小脳変性症(70代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
脊髄小脳変性症の患者様。
約3年前よりふらつきはじめ、歩行困難→現在車椅子。
通院日数:約5ヶ月
治療回数:約10回
現在のお身体の状態をお伺いすると
・症状の悪化はしていない
・身体が軽くなってきた
・親戚の方に「顔色いいね」と言われた
とのことです(^^)
いつも遠方よりお越しくださいまして、ありがとうございます。
引き続き〇〇様のサポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします😊
新規患者様からのお問合せ(2022年11月)
カテゴリ:その他の慢性病
11月も 大阪・兵庫・広島・奈良・福井・東京・福岡等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
MSA
PD ※複数名
PVL
お尻の痛み
ギックリ腰
ジストニア
メージュ
狭窄症
肩こり ※複数名
言葉おくれ・多動 ※複数名
発達おくれ ※複数名
腰痛 ※複数名
左首肩痛い
自律神経失調症
寝つきが悪い
寝違え
足の痛み ※複数名
大脳皮質基底核の疑い
頭痛・肩凝り
脳性麻痺
膝痛
目が合わない
腱板断裂
※上記は11月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
脊髄小脳変性症(30代/女性/会社員)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
(症状)
1.めまい、フラツキ
2.呂律が回らない
3.背中しびれ
遺伝性の脊髄小脳変性症の疑いといわれている。
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」を受けられています。
現在2年近く、2週に一回のペースで通院されていますが、フラツキもひどくなく、呂律も比較的しっかりされていて今のところ症状の進行もなく元気なご様子で通院されています!
この調子で治療を続けさせて頂きたいと思います。
階段の昇り降りで手をつかなくても良くなった|脊髄小脳変性症(50代/男性/会社員)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
通院日数:約4ヶ月
遠方のため月1回のペースで通院いただいております。
症状:階段の昇り降りがしにくい・幅の狭いところを歩くとふらつきが増す)・しゃべりにくい・めまい。など
現在:階段を昇り降りする際に、手をついたり手すりを使用していたが、しなくてもよくなった。
しゃべりにくさはまだあるが、初診の頃よりはマシになっている。
身体の調子もとても良い。
気持ちが明るくなった。
と、仰っていただきました(^^)
いつも遠方よりお越しくださいまして、ありがとうございます。
引き続きサポートさせていただきますので、これからも一緒にがんばりましょう(^^)!
新規患者様からのお問合せ(2022年10月)
カテゴリ:その他の慢性病
10月も 大阪・兵庫・愛知・広島・埼玉・滋賀・鳥取等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
ASD ※複数名
PVL
SCD ※複数名
ぎっくり腰
ジストニア
テニスヒ肘
てんかん ※複数名
フェイス
右肘の痛み
顔のコリ ※複数名
顔のたるみ
急性腰痛
交通事故後の痛み
更年期障害
腰痛 ※複数名
自閉症 ※複数名
首肩コリ
出産後の痛み
書痙
先天性難聴
足の痛み ※複数名
頭痛・肩凝り
発達おくれ
膝痛
慢性前立腺
目の痛み
※上記は10月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
多系統萎縮症(60代/女性/主婦)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
(症状)
一年程前に、フラツキが気になり病院を受診、精密検査の結果「多系統萎縮症」と診断される。
主訴は、歩きずらい、フラツキが気になる、不眠症
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」を受けられています。
現在通院されて2年近くたちますが、初診時と比べ少しフラツキがありますが変わりなく、杖等なしで通院されてます。
通院ペースとしては、2週間に一回のペースで来院されております。
この状態をもっと維持できるように、治療を頑張っていきましょう!
身体が全く動かなくなることが少なくなりました|多系統萎縮症(40代/女性/主婦)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
【症状】
進行性の難病で、遠方から通院していただいています。
鍼灸・真頭皮針治療では仰位、側臥位からアプローチ。
関節「可動域」改善法(JO)も併せて受診。
【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療+関節「可動域」改善法(JO)
【スタッフコメント】
ご本人様いわく、「治療開始してから“全く身体が動かない”という回数が減っている」とのこと。“身体が冷たく寒い”ということもあり、ホットパックやサンビーマ―、お灸なども施しています。(治療継続中)
【治療のご意見・ご感想】
(親御様にご記入いただきました)
まだ、結果は出ていませんが、院長先生他スタッフの方が話しやすいので、治療内容についても意見が聞けて良いと思います。

多系統萎縮症の疑い(50代/男性/会社員)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
(症状)
半年ほど前から、頚が前に傾くような感じになり、頭が重だるい、頻尿、便秘、ふらつきがでるようになってきた。
特に、睡眠がしっかりとれないことが悩みとのこと。
(経過)
施術メニューは、「真頭皮針」を受けられてます。
1回目施術後、頭がとてもスッキリした感じがあり、フラツキが幾分マシな気がした。
2回目治療後、頭の重だるさがとれてきたとのこと。
経過は徐々にですが、いい方向に向かってます。
(スタッフコメント)
2回の治療で少しでも変化がでているのでこの調子で、先ずは睡眠不足を少しでも解消できるよう目指して治療を頑張っていきましょう🙇🙏
通院する前より明るくなった!|多系統萎縮症(50代/男性/会社員)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
昨年から
・ふらつき
・めまい
・耳鳴り
・喋りにくい
などの症状が発症
今年の夏頃から当院に通院していただいております。
現在治療5回目。
たまに、ふらつきや耳鳴りがひどい日はあるが
通院する前よりも気持ちが明るくなり
食欲も増えて、病気になる前と同じくらい食べれる。
症状に進行は見られず(悪化してない・現状維持)
会話が増えたとのこと(^^)
通院前よりもお心の面で明るくなっていただき
症状も悪化していないとのことが
私たちも大変嬉しく思います。
〇〇様の前向きに楽しく元気よく過ごせますよう
全員でサポートさせていただきます!
またどんなことでもご相談ください(^^)/
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.