カテゴリー: 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
-
症状別カテゴリ
新規患者様からのお問合せ(2024年4月)
カテゴリ:その他の慢性病
進行は遅く3年経っても自立歩行できている|多系統萎縮症(60才/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
多系統萎縮症と診断されて3年。
当院で治療を開始してから、約3年が過ぎました。症状のフラつきはあるものの、自立歩行ができていて、医師からも「進行は遅く今後も急変する事はないのではないか」と、言われたそうです。医師も鍼灸治療についても否定的ではなく、「効果を聞かせてほしい…!」と、家族に言われたそうです
現在、2週間に1回の治療で鍼治療と関節可動域改善法(JO)も併用して受けていただいてます。ご本人も毎日歩きに行かれたり、家事全般も今まで通り頑張っておられます❣️
嬉しいお声ですね(^-^) 治療継続中〜
脊髄小脳変性症(60代/男性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
脊髄小脳変性症の症状があり、約2年半くらい前から2週間に1度くらいの頻度で定期的に通われています。
いつもご夫婦で泊まりがけでご一緒に来院されます。初日は奥様も針治療を受けて帰られています。
ご主人は真頭皮針の針治療と関節可動域改善の治療を2日間にわたり受けて帰られています。
症状は現状維持されていて、治療中もたくさんお話しをされ、お似合いのお髭の手入れもされて身だしなみもしっかり意識されています。
いつもお元気なご様子で、先日もお好きなテレビ番組について、熱い思いを語って頂きました。
これからも変わらず、ぜひお元気にいろいろとお話し頂けたらと思います^^
多系統萎縮症(50代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
多系統萎縮症の症状で2週間に1度ほどの頻度で来院されている患者様です。
歩行時のふらつきや呂律が上手く回らない症状はありますが、先月末頃にご家族の方と一緒に遊園地や桜を見に行かれたお話しをして下さいました。
初診からもう4年半程になりますが、現状維持はされていて、真頭皮針の治療と一緒に関節可動域改善の治療も同時に受けられています。治療中もいつも笑顔でたくさんお話しをして下さいます。
ずっと元気な笑顔を見れる様に、これからもサポートさせて頂きます!
新規患者様からのお問合せ(2024年3月)
カテゴリ:その他の慢性病
新規患者様からのお問合せ(2024年2月)
カテゴリ:その他の慢性病
脊髄小脳変性症(50代/女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
脊髄小脳変性症の治療で来院されている患者様です。
難病を患われていますが、治療中もたくさん話され、いつも気さくに会話をして下さります。
初めはお姉さまが同じご病気で来院されていましたが、今はご予定をあわせてご一緒に来られています。
お食事はお好きで、『治療院からの帰りに、おいしいお昼を食べて帰るのが近頃の楽しみ』と前向きに心を持たれています。
ご姉妹揃ってのご病気でお辛いところですが、これからも楽しみを見つけながら、通院していただきたいです
多系統萎縮症|(50代/男性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
多系統萎縮症の症状で来院されている患者様です。
当院で真頭皮針の治療を5回受けられています。
初診の治療後に『他の治療院よりも治療後に身体の動かしやすさを感じた』と仰られていました。
今も身体のだるさや、自律神経失調の症状はありますが、引き続きご来院されています。
お家でも、ご自分で出来る範囲で、リハビリなどもされています。
お辛い症状が、これからも少しでも改善されればと思います!
遺伝性の脊髄小脳変性症(50代/女性/看護師)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
遺伝性による脊髄小脳変性症と診断
めまいふらつき、眼振、呂律が回りにくい、不眠…などの症状で遠方から来院されています。
「真頭皮針」を開始
治療をしてから調子もよく、「進行悪化している感じはない」と、言っていただいています。夜もよく眠れるようになっているそうです。
現在もお仕事も今まで通り続けているそうです。
遠方から来られる為、ニ〜三ヶ月に一回の治療継続中です
新規患者様からのお問合せ(2024年1月)
カテゴリ:その他の慢性病
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.