カテゴリー: その他の難病

脊柱管狭窄症(80代/男性)

カテゴリ:その他の難病

(症状)
だいぶ前から、病院の方でも「脊柱管狭窄症」と診断され、最近ずっと歩くことができない、足先が冷えて痺れるなどの症状があるとのこと。

(治療経過)
施術メニューは、「真頭皮針」を受けられてます。

患者様は、ペースメーカーをいれてらっしゃるので、鍼とお灸で治療されてます。

3回施術後、今まで杖をついて歩行してたのですが、最近は杖をつかずに歩行をされているとのこと。

(スタッフコメント)
80代になって杖をつかずに歩行ができるというのはとても素晴らしいことだと思います!

是非、今のように良い状態を末永く維持できるようにもう少し治療を頑張りましょう!

新規患者様からのお問合せ(2022年7月)

カテゴリ:その他の慢性病

7月も 大阪・兵庫・京都・奈良・愛知・岡山・広島・三重・滋賀・石川・東京・徳島・福岡・佐賀 等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・ジストニア  ※複数名
・注意欠如・多動症(ADHD)※複数名
・多系統萎縮症(MSA) ※複数名
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・てんかん ※複数名
・知的障害
・自閉症
・脳室周囲白質軟化症(PVL)
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)の疑い
・腰痛 ※複数名
・痙性斜頸
・右手の震え
・チック
・テニス肘
・胃腸の不快感
・顔のこり
・肩の痛み
・五十肩
・首の痛み
・難聴
・認知症
・背中の痛み
・膝裏の痛み
・肘の痛み
・腕の痛み
・痺れ

※上記は7月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

めまい、耳鳴り(40代/女性/主婦)

カテゴリ:その他の難病

◆症状
1年程前からめまいと耳鳴りがおこりはじめた。
ひどい日もあればそこまでひどくない日もあって波がある。
ここ3ヵ月前からめまいはずっとあるとのこと。
耳鼻科で「メニエール病」と診断されたとのこと。

◆経過
施術メニューは、「真頭皮針」を受けられています。
週一のペースをで4回目頃から、だいぶめまいがマシになってきたとのことでした。
首肩周りがラクになると比較的耳鳴りもおさまってくるとのこと。

◆スタッフコメント
今現在では、めまいのお薬をとんぷくとして飲みながらですが、症状はだいぶ緩和されてるとのことで、完全にお薬なくても元気に家事やお出掛けできるように治療もう少し頑張りましょう!

新規患者様からのお問合せ(2022年6月)

カテゴリ:その他の慢性病

・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・自閉スペクトラム症(ASD)
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・多系統萎縮症(MSA) ※複数名
・ギックリ腰  ※複数名
・発達おくれ  ※複数名
・ジストニア  ※複数名
・チック
・てんかん  ※複数名
・ろれつが回りにくい
・右足の痛み
・右手の痛み
・右腕のしびれ
・かかとで歩く
・吃音
・肩こり  ※複数名
・肩の痛み  ※複数名
・五十肩
・口を開けにくい
・腰痛  ※複数名
・左腕の痛み
・坐骨神経痛
・視力低下
・耳鳴り・めまい  ※複数名
・自閉症
・首の緊張
・首の痛み
・集中力がない
・書痙
・足首の固さ
・認知症
・慢性肩こり

大阪・兵庫・和歌山・愛知・佐賀・神奈川等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

進行悪化が防げている|球脊髄性筋萎縮症(40代/男性/会社員)

カテゴリ:その他の難病

1年以上通院されている患者様の症状の経過です。

初診時の症状:
歩きにくい(特に階段の昇り降り✖️)
よくこむら返りになる
話しにくい。など

「初診時から症状が悪化することなく、気持ちの面でも明るくなり、調子が良い」とのこと😊

引き続き、症状が悪化していかないようにサポートさせていただきますので、ご不安なことなどございましたらいつでもお気軽にご相談ください😊

進行悪化は防げている|ふらつき・歩きにくい(30代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の難病

【症状】
ふらつき・歩きにくい・字が書きにくいなど

【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療

【スタッフコメント】
2019年頃からめまい、ふらつき、呂律がまわりにくくなり診断はまだないが、ご家族の方が脊髄小脳変性症だったこともあり、当院を受診。

後頭部~脊髄~下肢への血流を促し、首や肩のこりにもアプローチ

週1回の治療から、現在2週に1回来ていただいております。

2年前の初診時とほとんど症状に変化がなく、進行悪化は防げていると仰っていただきました。まだお若いので、どんどん歩いてくださいね、とお伝え(^^)

【治療のご意見・ご感想】

いつも気にかけてもらってありがたいです。

通院前と比べて身体の調子が良い|本態性振戦(40代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の難病

【症状】
頭、首が震える(揺れる)
首の疲れ・だるさ
両肘の痛み・両手の違和感 など

【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療

【治療経過】
通院日数:4ヶ月
治療回数:5回


「通院前と比べて現在はお身体の調子が良い」とのこと。

引き続きサポートさせていただきますので、お困りのことなどいつでもご相談ください😊

半身不随(10代/男性/学生)

カテゴリ:その他の難病

当院の真頭皮針療法と関節「可動域」改善法を受診されています。

麻痺の影響で身体の硬直や動かしにくさがあります。

初めは鍼灸治療を嫌がられておりましたが、今では鍼灸治療、関節「可動域」改善法の治療を受けた後身体が楽になるので、凄く喜んで頂いています!

関節「可動域」改善法では、主に麻痺に対してのリハビリと筋肉を緩める治療を行っています!

(患者様の声)

通ってる病院でも身体柔らかくなってると褒めれて嬉しいです!

この調子でしっかり治療にきます😊

新規患者様からのお問合せ(2022年5月)

カテゴリ:その他の慢性病

・パーキンソン病(PD) ※複数名
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・イライラ
・ジストニア ※複数名
・ADHD  ※複数名
・チック
・トゥレット症候群
・ふらつき
・ブレインフォグ
・右目の飛蚊症
・右腕痺れ
・肩こり
・五十肩
・更年期障害
・腰痛 ※複数名
・耳鳴り
・自閉症  ※複数名
・手のふるえ
・足の痛み
・足首の痛み
・大脳基底核変性症
・頭痛 ※複数名
・突発性難聴
・認知症
・背部の痛み
・薄毛
・発達おくれ ※複数名
・鼻づまり
・歩きにくい
・卵管の炎症
・痙性斜頸 など

大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・愛知・岡山・山口・東京・埼玉・静岡・福岡・北海道 等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は5月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

堂島針灸接骨院では

カテゴリ:その他の難病

堂島針灸接骨院では、パーキンソン病や脊髄小脳変性症(SCD)、お子様の発達おくれ、言葉おくれ、脳室周囲白質軟化症(PVL)などの難病や、慢性的な不調など、様々な疾患に対して治療を行なっております。

⚫︎各疾患に対しての詳しい治療内容

⚫︎患者様のお声

個人個人に合った治療計画を作成し、一人でも多くの方が笑顔になり幸せになっていただけるよう、スタッフ一同、真心を持ってお手伝いさせて頂きます。

ご不安やご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください😄


▲