カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状

お友達ともうまく関わることができるようになった(^^)(3才/女児/コミュニケーションがとれない等)

【症状】

落ち着きがない・コミュニケーションがとれない・体幹が弱いなど気になるところがあり、当院の治療を受診。

【治療内容】

小児鍼灸治療

【スタッフコメント】

現在、治療5回目

最初は落ち着きがなく、こちらの問いかけにもあまり反応がなく、自分で遊んでいたが、今では挨拶やお話もしてくれるようになりました(^^)

また、「順番を待つ」ことができるようになったとのこと。

遠方からですが、月1回の治療を継続中です。

【治療のご意見・ご感想】

足が早くはしれるようになりました|自閉症(グレーゾーン)(8才/男児)

さいしょはこわかったけれどうごかなかったら気もちよかたです。

さいきんは、やってもらってる間、気づいたらねています。

足がツボをしてもらうと、足が早くはしれるようになりました。

新規患者様からのお問合せ(2022年10月)

カテゴリ:その他の慢性病

10月も 大阪・兵庫・愛知・広島・埼玉・滋賀・鳥取等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

ASD ※複数名
PVL
SCD ※複数名
ぎっくり腰
ジストニア
テニスヒ肘
てんかん ※複数名
フェイス
右肘の痛み
顔のコリ ※複数名
顔のたるみ
急性腰痛
交通事故後の痛み
更年期障害
腰痛 ※複数名
自閉症 ※複数名
首肩コリ
出産後の痛み
書痙
先天性難聴
足の痛み ※複数名
頭痛・肩凝り
発達おくれ
膝痛
慢性前立腺
目の痛み

※上記は10月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

担任の先生にも「良い感じ」と言われた|多動・暴力・ASD・ADHD(8才/女児)

多動や暴言といった症状で通院中の患者様。

通院日数:約6ヶ月


治療3回目の頃、親御様曰く、「暴言が全くない」とのこと(^^)



その後、週1回の治療を続けていくうちに
「落ち着きが出てきた」
「担任の先生にも、良い感じと言われた」
「今まで参加しなかった授業にも参加するようになった」
「笑顔や会話が増えた」
などなど、仰っていただきました。

〇〇ちゃん自身も、ご家族の皆様も、楽しく元気に過ごせるように、引き続きサポートいたします(^^)!

物事への反応がよくなりました|言葉おくれ・自閉症(4才/男児/保育園児)

【症状】
言葉がでない・こだわりが強い・無関心・かんしゃく・コミュニケーションがとれないなどの自閉症の症状で来院されました。

【治療内容】
小児鍼灸

【スタッフコメント】
始めての針。泣いて動いてしまうため、ゴムバンドで固定+親御様に押さえてもらい治療をしていましたが、だんだんと落ち着きが出て来て、現在は(少し泣いちゃいますが)大人しく治療を受けてくれるようになりました(^^)

言葉も増えて、いろいろな事に興味を持つようになってきています!(治療継続中)

【治療のご意見・ご感想】
とても良かったと思います。
通いつづきたいと思います。

新規患者様からのお問合せ(2022年9月)

カテゴリ:その他の慢性病

9月も 大阪・京都・徳島・茨城・和歌山・福岡・沖縄等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

・注意欠如・多動症(ADHD)
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・多動
・てんかん ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・ほうれいせん
・たるみ
・右半身の痛み
・肩のだるさ
・腰痛
・左半身麻痺
・坐骨神経痛
・自閉症 ※複数名
・手のふるえ
・足の痛み
・大脳皮質一部欠損
・難聴 ※複数名
・脳梗塞後遺症
・半身の痛み
・歩行困難

※上記は9月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

2、3語文話せるようになった|言葉おくれ(男児/3才)

半年以上通院してくださっているお子様😊

⚫︎症状

言葉おくれ(会話ができない)

気に入らないとすぐものを投げる

現在では、23語文は話せるようになっているとのこと😊

例えば

パパ、いないね、なんで?

せんせい、いないね、どこ?

など。

他には、色の区別がつくようにもなってきたそうです😊✨

○○くん♪いつも針治療がんばって受けてくれて、ありがとうね😊

これからもサポートさせていただきますので、お困りのことがございましたらいつでもご相談ください!

発達障害(10才/女児)

(症状)
落ち着きがない、お友達とのコミュニケーションがうまくとれない、暴言を吐く 

(経過)
施術メニューは「真頭皮針」を受けてます。

現在、治療回数10回目経過、初診の頃と比べるとだいぶ落ち着きがでてきているとのこと。

初めの頃は、こちらが話かけても全く無反応、無視する状態だったのが、現在ではだいぶ答えてくれるようになってます!

針もすんなり受けてくれるようになりました 😊

(スタッフコメント)
初診時とすると落ち着きが本当にでてきてます!

もっともっと良い状態にもっていけるように治療続けて頑張りましょう!

担任の先生に「すごく落ち着いた!」と言われた(10代/小学生/男児)

怒りやすく、落ち着きがない

新学年になってから様々な変化により症状が悪化し、通院開始。

現在、治療8回目。

夏休み明け、新学期がはじまってから担任の先生に「すごく落ち着いた!」と言われたとのこと😊

他にも

学校行事を落ち着きながら取り組んだり

表情がやわらかくなった。

また、授業中に1人で外へ出ていき追いかけることが多かったが、1人で出ることはあっても、すぐに戻ってくるようにもなった、とのこと。

○○くん自身が毎日楽しく過ごせるように、引き続きサポートさせていただきます💪✨

理解力と落ち着きがでてきた|発達おくれ(2才/男児)

発語なし、理解力がない

などの発達おくれのお子様

治療4回目あたりで

◎単語が少しずつ出てきた

◎療育の先生にも「何かいつもと違う」と言われた

◎遊び方に変化がでてきた

さらに、治療11回目あたりでは

◎理解力が出てきた

◎落ち着きが出てきた

◎よく話すようになった(バババ、ガガガ、と、感情を込めて話す)

と、親御様に仰っていただきました😊

今では、帰り際、ニコニコしながらハイタッチしてくれたり、じーっと目を見てくれるようにもなりました

○○くん😊

いつも針治療がんばってくれてありがとう

これからも、針治療プラス、コミュニケーションをたくさん取って、○○くんの成長をサポートさせていただきます💪


▲