カテゴリー: 小児(発達障がい・言葉おくれ・自閉症)の症状
-
症状別カテゴリ
喃語が出てきている|言葉おくれ・自閉症(5才/男児)
自閉症のお子様の治療経過です。
◆通院日数:1年以上
◆初診時の症状
・発語なし
・多動
・コミュニケーションがとれない など
◆現在の状態
言葉は理解している
意思表示もできるようになってきた
喃語や「ママ」という単語がでてきた
少しずつですが、できることが増えてきた
とのことです(^^)
引き続き〇〇くんの成長面のサポートをいたしますので、お困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。
新規患者様からのお問合せ(2024年3月)
カテゴリ:その他の慢性病
音声チックが少しずつ軽減…(9才/小学生)
5年前から、アー 、ブー、ガァ…という音声チックが出現する 漢方薬や西洋薬を服用中ですが、症状は少しずつひどくなり、受診前は首振りチックもでていました 「真頭皮針」を施し、週1回の治療で3ヶ月が経ちました。
まだ、チック症状はありますが、以前と比べて症状の回数や音声が少しずつ軽減しているとの事。治療継続中です。
治療の後「ママ!」と言った(2才/女児)
一年半前に弟が生まれたのですが、それまでに体調を考慮されお母さんが1ヶ月間入院されていました。
その辺りから、今まで出ていた言葉が少しずつなくなってきた(認知テストで半年遅れとのこと)
来院時はほとんど発語がなかったが、治療開始から4回目で「パー、プー、マー」という音がでてきて、10回目くらいから、治療後に「ママ〜」と言ったそうです 現在も治療継続中〜
学校へも行けるようになってきた(小学生/男児)
朝、起きれない、友達とトラブル、自分の気持ちを伝えることが苦手…
などがあり、当院を受診されました。
最初は1週間に1回の治療から開始しましたが、現在はとても落ち着いてきて、たまに朝起きれない日があるくらいで、友達とのトラブルも無くなり学校へも行く事ができているそうです。返事しかしてくれなかったのが、今はいろいろ話しをしてくれるようになりました。
現在1ヶ月に1回の治療で継続中です
音声チック症(小学生/男子)
T君は音声チックが出ていて、お母様がとても心配されておられました。
「真頭皮針」を開始した当日は今までにないくらいぐっすり眠れたそうです。
治療開始から5回目が過ぎました。5分に1回は出ていたチックが、今はすっかりなくなっているそうです。
まだ少し気になる症状があるので、治療継続中です
新規患者様からのお問合せ(2024年2月)
カテゴリ:その他の慢性病
機嫌が良くなり発語も増えた(3才/女児)
発語なし、目が合いにくい、いつも機嫌が悪い、あまり笑わない…など、心配ごとがたくさんあり当院を受診されました。
「真頭皮針」を施していますが、ほとんど泣かずに受けてくれています。
初めて治療したその日は、いつもと違いとても機嫌がよかったそうです。
回数を重ねる毎に、よく笑い発語も少しずつ出てきだそうです。
これからも成長が楽しみです。治療継続中〜
喃語が増えてきた|言葉がでない・かんしゃく(3才/女児)
言葉おくれのお子様の治療経過です。
◆通院日数:約1カ月
◆治療回数:9回
◆初診時の症状
・言葉がでない
・かんしゃく
・目が合いにくい
◆現在の状態
初診後、すごく落ち着きが出てきたと変化があり
2回目以降に発語が出てきて、療育の先生からも「〇〇と言っていましたよ」などの報告があるとのこと。
かんしゃくもなく、毎日機嫌がいいそうです(^^)
引き続き〇〇ちゃんの成長をサポートいたしますので、一緒にがんばりましょう!(^^)/
またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。
以前より言葉も理解の幅も増えました(7才/男児)
ことばも少なく単語のみ、理解も乏しく中度知的障害と言われ自閉症スペクトラムと診断されています。特別支援学校に入学予定で当院を受診「真頭皮針」を週一回で開始。
怖がらせないように少ない刺激から始めました。少しずつ単語→言葉を発する頻度が多くなり、治療後は「あ、り、が、と、」「だ、い、じ、ょ、う、ぶ」と言ってくれるようになりました。
治療開始から一年が過ぎコミニュケーションもよく取れるようになり調子が良いので治療は一旦終了しました。(^^)
K君のこれからの成長が楽しみです(^^)
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.