カテゴリー: 小児の難病・その他
-
症状別カテゴリ
新規患者様からのお問合せ(2023年6月)
カテゴリ:その他の慢性病
6月も大阪、大阪、兵庫、京都、滋賀、三重、愛知、高知、愛媛、東京、福岡、岩手など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD)※複数名
概要進行性核上性麻痺(PSP)
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD)※複数名
コロナ後遺症
ジストニア
チック
てんかん
右手の痛み
運動・言語障害
運動面遅れ
肩腰
腰痛 ※複数名
自閉症
首が痛い
首肩 ※複数名
書痙
先天性難聴
知的障害
発達障害
頻尿
慢性前立腺炎
慢性疲労
夜尿
立ち座り困難
痙性斜頸
癇癪
※上記は6月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
新規患者様からのお問合せ(2023年5月)
カテゴリ:その他の慢性病
5月も大阪、京都、奈良、北海道など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
ジストニア
てんかん ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)※複数名
脊髄小脳変性症(SCD)
腰痛 ※複数名
概要進行性核上性麻痺(PSP)
自閉症
発声障害 ※複数名
まぶしい
顔面神経痛
肩こり
膝・腰の痛み ※複数名
腰痛 ※複数名
痙性斜頸 ※複数名
首の痛み
脊柱管狭窄症
認知症
※上記は5月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
先天性難聴のお子様(1才/女児)
カテゴリ:小児の難病・その他
先天性の難聴で、少しでも改善する為に何か手立てはないかと、遠方からご来院されました。
先天性の難聴はとても難しいですが、お子様が少しでも発達、成長していくように「真頭皮針」を開始しました。
数回の治療を継続しましたが、結果人工内耳の手術をする事になったそうです。
これからも陰ながら、Rちゃんの成長をお祈りしています😊✨
新規患者様からのお問合せ(2023年4月)
カテゴリ:その他の慢性病
4月も大阪、兵庫、京都、岡山、徳島、滋賀、奈良、宮﨑、福岡、北海道など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
ジストニア ※複数名
チック
テニス肘
頚椎症
言葉おくれ
更年期障害
腰痛
自閉症
首の痛み
脊柱管狭窄症
足がはねる
足底筋膜炎
椎間板ヘルニア
低酸素性虚血性脳症
緑内障
痙性斜頸
痙攣性発生障害進行性核上性麻痺(PSP)
※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
治療をはじめてから少しマシになった|触覚過敏(7才/男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
服を着ることを嫌がるお子様(決まった服しか着れない・触覚過敏)
通院日数:1ヵ月
治療回数:5回
現在は
身体の状態も良く、気持ちの面でも明るくなり、治療を始めてから少しマシになった様子とのこと。(決まった服以外も着れるようになった😊)
引き続き、〇〇くんのサポートをさせていただきますので、またお困りのことなどございましたらお気軽に仰ってください(^^)/
新規患者様からのお問合せ(2023年2月)
カテゴリ:その他の慢性病
2月も大阪、奈良、兵庫、愛知、和歌山、広島、香川、三重、静岡、島根等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
ジストニア ※複数名
ADHD
ASD
多系統萎縮症(MSA)
パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)※複数名
脊髄小脳変性症(SCD)の疑い
かんしゃく
ふるえ
肩こり ※複数名
言葉おくれ
発達遅れ ※複数名
交通事故
腰痛
坐骨神経痛
指の関節痛い
耳鳴り ※複数名
自閉症
脊髄空洞症
足のだるさ
多動
聴覚過敏
頭鳴り
難聴
背骨の歪み
膝痛
味覚障害
夜驚症
痙攣性発生障害
※上記は2月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
夜泣き(0才/女児)
カテゴリ:小児の難病・その他
(症状)
なかなか夜すんなり寝ない、2、3時間で起きて泣くとずっと起きてぐずる
お母様もかなり寝不足で疲労がとてもあるとのこと。
(経過)
施術メニューは「小児はり(ささない針)」を受けております。
1回目治療後、比較的落ち着いてる様子で、夜すんなり寝てくれて朝までぐっすりだったとのこと。
4、5日経過し、だんだんまた元に戻ってきた。
2回目治療後、やはり治療を受けた当日と次の日くらいまではぐっすり寝ている。
波は多少あるが小児はりを始めてから落ち着いてるので、1週間に一回小児はりを受けて頂いてます。
この調子でもう少し治療を続けていきたいと思います。
新規患者様からのお問合せ(2023年1月)
カテゴリ:その他の慢性病
反応がよくなった|先天性難聴(0才/女児)
カテゴリ:小児の難病・その他
先天性難聴の患者様。
生後間もないこともあり、初めは小児はりから治療を開始。
(現在は小児鍼灸に移行)
通院日数:約3ヶ月
治療回数:5回以上
遠方にお住まいのため、大阪に来られた際にご宿泊で治療。
現在、お身体の状態はとても良い(^^)/とのこと!
笑顔も増えて、気持ちも明るい。
反応がよくなってきた(ばいばいして~と言うと、ばいばいと手を振り返してくれる)
親御様いわく、聞こえているのかな?と思うときがあるほど、成長を感じると(*^-^*)
この調子で〇〇ちゃんの状態が更によくなるようサポートさせていただきますので、一緒にがんばりましょう(^^)/
小児難聴(0才/女児)
カテゴリ:小児の難病・その他
(症状)
生後すぐに両側感音性難聴と診断される。
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」を受けられてます。
針治療をするようになってから、反応が良くなってるとのことです。
バイバイを言うとバイバイしてくれたり、音のでる絵本を近くに置くとすぐ、その方向を見たりするとのこと。
この調子で少しでも耳の状態が良い方向にいくように治療を続けていく予定です。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.