カテゴリー: 関節「可動域」改善法(JO)

多系統萎縮症による歩行困難(70代/男性)

カテゴリ:その他の難病

当院の関節「可動域」改善法と真頭皮針療法を受診されています。

関節「可動域」改善法では、身体の安定感を出す為に、腹部とハムストリングの筋トレを行っております。

そして首、骨盤、股、膝、足首の調整を行い、少しでも日常生活を過ごしやすいようにアプローチをしています。

(患者様の声)
ふらつきはあるが、身体は安定している、夜のおしっこの回数も減って、起きあがった時の転倒も減りました。

ありがとうございます。

四十肩(40代/女性/主婦)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

今回の患者様は、3か月程前に右腕を挙げようとすると痛みが肩にでて、可動域に制限がかかってしまい、洋服を着たり、髪をくしでといたりする動作に支障があるということでした。

治療メニューは関節可動域改善法(JO)を受けられています。

週2の治療を1ヶ月、週1の治療を1ヶ月、現在2週に1回の治療となっております。

最初の1ヶ月で痛みはほぼ取れました。

可動域に関してはすぐに完全にスムーズに動くようになるというのは難しく、2ヶ月目終わった頃に日常生活ではまったく支障のでない程度になってきました。

3ヶ月目になると肩の可動域制限はほぼなくなってます。

現在3ヶ月目は身体の全体のバランスを整える、身体全体の柔軟性をつけるために2週に1回程度通院していただいてます。

もっと関節の動きを良くして、柔軟性をつけ、再発防止のために、治療を頑張りましょう!

腰椎椎間板ヘルニア(50代/女性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

10代の時からヘルニアが発症し、現在まで症状は落ち着いていたのですが最近になり痛みがでました。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

関節「可動域」改善法では、背部の筋肉の緊張を取り除く治療と、関節の可動域を広げ、足首の調整を行なっております。

(患者様の声)

治療後は症状が少し軽減しています。

この調子で通院をして治していきたいと思います。

ありがとうございました

四十肩の痛み(40代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

肩の痛みで当院の関節「可動域」改善法と鍼灸治療を受診されております。

関節「可動域」改善法では、肩の可動域を広げる治療をし、鍼灸治療では、身体の筋肉を緩める治療を行なっております。

(患者様の声)

初診時よりも可動域がかなり広がり、後ろに手が回るようになっております。

この調子で改善していきたいと思います。

右肩の痛み(40代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

今回の患者様は、目の前のものをとっさに取ろうとした時に右の肩を痛めて、そこから段々肩の関節の動きが悪くなり、腕をあげたり、後ろに動かしたりがスムーズにできなくなってしまったということでした。

痛めてから1ヶ月以上経過している状態で来院されました。 

施術メニューは「関節可動域改善法(JO)」を受けられています。

1週間に一回の治療を始めて1ヶ月たった頃は、痛みはなくなり、可動域も上がってきてるが、まだ怖さがあるのとたまに急な動作をした時に痛くなりそうになる状態でした。

2ヶ月目、2週に一回の治療で、とっさの動きの痛みはなくなり、怖さもなくなったということでした。

現在3か月目、2週に一回の治療後、可動域はほぼほぼ正常に近くなり、痛みは完全に消失、本人さんも大分ラクになってるということでした。

引き続き今度は1ヶ月に一回の治療で、しっかりまた硬くならないように関節の動きをつけていく治療をしましょうとお話してます😌

お尻の痛み(80代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。

左のお尻から足にかけて痛みがあり、足を引きずって歩行しております。

関節「可動域」改善法での施術は、腰から下肢にかけてゆっくりマッサージをして骨盤を調整しております。

(患者様の声)

痛みはまだまだ残っておりますが、治療後は身体軽く歩行しやすいです。

この調子で通いたいと思います。

PVLの治療風景(5才 男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

Kちゃんは PVLの治療で、1才の頃から通院してくれています☺️

最初は体も小さくとても心配しましたが、今では小児鍼灸治療の優等生とも言えるような、真頭皮針の治療をしっかり受けてくれています❣️😉

全身に治療していますが、泣かず動かずいつもニコニコのKちゃんに私達が励まされ、がんばってくれてありがとう❣️です😊

関節「可動域」改善法も併用して受けてくれています👍

今では、短い距離なら1人で歩けるようになりました❣️😍

誰とでもよく喋ってくれて、しっかりしたお兄ちゃんです💕

いつも弟くんとママと一緒に来てくれています(パパは車で待機👍)

治療中、素敵な写真を撮らせてもらいました🤗

優しいKちゃん❣️

これからも一緒に頑張りましょうね〜💕😊

PVL(脳室白質軟化症)(2才 男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

足の尖足 (せんそく) があり、 足関節がカチカチになるので、関節「可動域」改善法では足関節を緩め治療を行っております。

(患者様の声)
治療後はいつも足が柔らかくなり、マッサージがしやすいです。

この調子で少しでも良い方向に向かってくれると嬉しいです。

腰痛・左臀部の痛み(60代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

◆治療内容
当院の関節「可動域」改善法(JO)を受診。
背中~臀部の筋肉を緩め、骨盤の調節をし
腰の骨の動きをよくする治療を行いました。

◆スタッフコメント
腰の痛みと、臀部の痛みはなくなりました。
日常生活も今まで通りに過ごすことができています。
またお悩みがありましたら、ご来院お待ちしております(^^)

◆治療のご意見・ご感想
次回もよろしくお願いします。

腰痛(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

◆治療内容
当院の関節「可動域」改善法(JO)を受診。
初診時はぎっくり腰でした。
現在、メンテナンスとして2週に1回~1ヵ月に1回来院されています。
骨盤の調節と筋肉を緩める治療を行っております。

◆スタッフコメント
痛みや違和感がなくなったとのことで、良かったです
引き続き、しっかりメンテナンスをいたします。

◆治療のご意見・ご感想
非常に分かり易くていねいに説明していただき
身体も改善できたので感謝しています。

▲