カテゴリー: 関節「可動域」改善法(JO)

お尻が痛くて立てない|坐骨神経痛(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

坐骨神経痛のため、当院の関節「可動域」改善法針治療を受診されています。

慢性的に痛み、しびれがキツく、立ってる事もやっとです。

施術としては、腰、お尻の筋肉を緩める治療と太ももの外側を緩める治療をしています。

そして最後にお尻の深部に針を刺して坐骨神経を刺激して痛みを取る治療をしています。

(患者様の声)

治療後は痛み、しびれが消えて、体が軽くなります❗️

座るのも立つのもしんどかったのに楽です❗️

ありがとうございます😊

少しずつ出来ることが増えてきた|PVL(脳室白質軟化症)(4才 男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

症状は両足の麻痺、歩行困難、立位困難 のあるPVLの患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されている患者様です。

経過としては、足関節は柔らかくなってきており、独歩は恐怖心もありまだ難しいが伝い歩き、手を添えながらの歩行は可能になり、立位も壁に手をつきながらでは1人で立つことが可能になった。

この調子で治療していきたいと思います。

(患者様の声)

出来ることが少しずつですけど増えてきて、うれしいです😃

この調子で1人でも歩いて欲しいです😊

ありがとうございます✨

肩を動かすと痛みがでる(40代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

子育てにより慢性的に左肩甲骨の周囲に 痛み出る患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術として、肩甲骨の周囲の筋肉を緩め、関節の可動域を広げる施術を行なっています。

(患者様のお声)
施術後は身体が軽く、肩甲骨の痛みが無くなります。
痛みが出ないように定期的通いたいと、思います。
ありがとうございました😊

腰痛(49歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

朝、着替え中に腰の違和感を感じ、しだいに痛みへと変わってきたため、急きょ診察して頂きました。
症状の説明とそれに対する治療の説明もわかりやすく次回の治療のタイミングもてきせつでした そのような中で治療と回復は順調に進んでいったと思います。
日常生活での体に負担のかからないアドバイスや回復方法なども頂けたので 参考にしとり入れたいと思います。
ありがとうございました。

治療法はこちら

よく笑うようになった(2才 女児)

カテゴリ:小児の難病・その他

生後3ヶ月を過ぎても首がすわらない、表情が乏しい、発語なし、側弯…などの気になることがあり、病院にて診察を受けると 染色体の異常によるものと診断。

何とか治療法はないものかと、当院の小児鍼灸を受診

📝1回目の治療後、とてもよくねむった

📝 4回目治療後、とても目がよく合うようになり、よく笑うようになった

📝 11回目治療後、目を開けて眠っていたのが閉じている時が出てきた

📝 12回目治療後、コロコロと寝返りをするようになり、よく笑うようになった

現在(関節「可動域」改善法)も併用して治療継続中です。
これからも更にいろいろな事ができるように頑張りましょう😊

慢性的な痛み(40代 女性)

カテゴリ:その他の慢性病

腰痛、首肩凝り、足のむくみ等、慢性的な痛みがある患者様

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

施術としては、首、肩甲骨、骨盤、足首の関節の動きを良くする治療とハイボルテージによる電気療法を行っています。

(患者様の声)

一度治療に来てから身体の軽さが全然違います!
週一のペースで通います。
ありがとうございました😊

多系統萎縮症、左手の震え(70代 女性)

多系統萎縮症(MSA)と診断

歩行困難、呂律が回りにくい、手足の震え、顔、下肢の浮腫、痛み、便秘…など

たくさんの不調があります。

お一人で自由に体を動かすことが困難で、20メートル先のトイレに行くにも1時間くらいかかるとのこと…

最近は左手の震えが特にキツくなっています。

当院の「真頭皮針(しんとうひしん)」療法を施し、体全体にも鍼治療をさせてもらっています

関節「可動域」改善法も一緒に受けてもらい、出来る限り体を動かすようにしています

治療後は体が動きやすくなり、車椅子の足台に介助なく自分で置くことができるようになられます

進行悪化しないよう、出来る限りの治療で頑張っていきましょう

先天性異常(2才 女児)

先天性異常による発達障害があり、当院の鍼灸治療関節「可動域」改善法を受診されています。

首がまだ据わってなく自由に身体を動かすことが難しいです。

施術としては、首と足首と骨盤の動きと寝返りの練習をしています。

(患者様の声)

堂島針灸接骨院に通ってから10回目です。

笑うよになったり、座ろとしたり、寝返りをするようになって来ました。

この調子で変化して欲しいと思います。

私自身も次回針治療を受ける予定です。

ありがとうございました。

多系統萎縮症による腰痛(50代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

当院の関節「可動域」改善法を受診中

仕事の関係と多系統萎縮症の症状もあり

慢性的に腰痛がある患者様です。

特に立ってる時や座ってる時が痛みがあるそうです。

施術としては、股関節と骨盤の調整を行い腰椎(腰の骨)の動きを良くする施術を行なっています。

(患者様の声)

施術後から身体が動かしやすく腰痛が緩和しました。

日常生活の細かい動作を教えて頂きありがとうございます

次回も予約を取り受診したいと思います。

パーキンソン病による両手のこわばり・歩行がぎこちない(60代 男性)

カテゴリ:パーキンソン病

<患者様の声>

いつも大変お世話になっております。
2月24日もお世話になりました。

24日の午前中に、ホテルから大阪城まで散歩した時には、左腕がこわばっていて
スムーズに振れなかったのですが、治療後にホテルに戻って、廊下を歩いていたら
左腕がほぼ普通に振れていることに気付き、嬉しくなって、部屋に戻らずに
また散歩に出かけてしまいました。

札幌に戻ってからは、自宅階段の昇降が昔に戻って早くなり、
家内から「足どりが軽くなったね」と言われました。

治療の成果が出てきており、院長先生はじめスタッフの皆様には感謝の気持ちで一杯です。

————————————
パーキンソン病を1年前に発症
現在お薬の調整中とのこと。
「真頭皮針」集中治療関節「可動域」改善法を併用され、治療開始から5回目
治療継続中 経過良好~

▲