カテゴリー: 関節「可動域」改善法(JO)
-
症状別カテゴリ
パーキンソン病による歩行困難(40代 男性)
カテゴリ:パーキンソン病
パーキンソン病による歩行困難の患者様です。
施術としては下肢の柔軟性と可動域をつける治療を行なっています。
(患者様の声)
初めに比べて足どりよくなり歩行しやすくなりました。
最近は歩く距離まで長くなりました。
ありがとうございます。
歩くと痛みで歩けない|股関節痛(50代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
歩いてる時につまずき股関節を痛められ、当院の関節「可動域」改善法を受診されている患者様です。
施術として骨盤と股関節の調節、腰の筋肉の緊張をとる施術を行っています!
(患者様の声)
歩行時の痛みはほぼなくなり、少し股関節を広げるとまだ少し痛みがあります。
症状が悪化しないように通院して行きたいと思います![]()
歩く時あんなに痛かったのに・・・|股関節痛(50代 女性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
歩いてる時につまずき股関節を痛められ、当院の関節「可動域」改善法を受診されている患者様です。
施術として骨盤と股関節の調節、腰の筋肉の緊張をとる施術を行っています!
(患者様の声)
歩行時の痛みはほぼなくなり、少し股関節を広げるとまだ少し痛みがありますので、症状が悪化しないように通院して行きたいと思います。
ゴルフ後の腰痛(40代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
ゴルフのコンペ中に腰を痛められた患者様です。
当院の関節「可動域」改善法と鍼灸治療を同時に受けられております。
関節「可動域」改善法では腰と骨盤の調整、筋膜の動きをよくする治療を施しました。
鍼灸治療では直接患部に刺さずに患部の周辺の筋肉と脚に針を刺し、周りから緩めていく治療を施しました。
(患部様の声)
痛みはあるが、来院する前よりは動けます!
ありがとうございます!
朝起きたら腰痛が・・・(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
朝起きると腰が痛い患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受けられました。
施術は足からのバランスを整え骨盤の動き良くしました。
治療後、腰の痛みはほぼほぼ無くなりました。
(患者様の声)
次の日がゴルフのコンペだったので動けるようになって良かったです![]()
細かい説明ありがとうございます![]()
真頭皮針・関節「可動域」改善法を併用して・・|チック症状(7才 女児)
カテゴリ:その他の難病
現在、小学校2年生の女の子です。
3年前くらいから、徐々に首を回したり、まばたきがひどくするようになったり…という症状が出始めました。
漢方薬やサプリメント、いろいろと試してみましたが、改善しなかった
との事でした。
当院に来られた時は、ガクン
と首が前に落ち込むような「チック症状」で、首が落ち込む度に『ゴキっ!』て音がするので、ご家族の方はとても心配されていました。
緊張しないように、好きな食べ物や学校の話など優しくコミュニケーションをとりながら、鍼治療を開始しました。
治療4回目 首の縦振りがなくなったが、首回しはまだある
治療5回目 首回しもでていない
治療7回目 GWでの旅行中は、全く出ていない
治療8回目 学校が始まり、首回しが1回あったくらいで、他には症状は出ていない
Aちゃんは、2回目の来院時から、鍼灸と関節「可動域」改善法(JO)の治療を併用で受けていただいております。
胸郭の硬さや足首に硬さが見られた為、JOでその部分を改善に導き、真頭皮針で脳神経〜全身の活性化と気血のめぐりを整えています。
この調子で、完治を目指しましょう![]()
![]()
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.

