カテゴリー: 首・肩・背中・上肢の症状

頭痛(20代/男性/会社員)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

(症状)
・仕事柄、1日10時間くらい毎日パソコンを見ている。
・首肩、肩甲骨の周りの筋肉が慢性的に凝り、痛みもでてくることがある。
・ひどくなると、後頭部やコメカミのところがガンガンし頭痛になる。

(経過)
施術メニューは真頭皮針(鍼治療)を受けております。

1回治療後:だいぶ身体の筋緊張が緩和され、2週間の間頭痛は起こらなかった。しかし、まだ肩甲骨間の硬さと凝り感が残っている感じがある。

2回目治療後 : 全体的に身体のしんどさがなくなってきた。

前回同様頭痛はなし、肩甲骨間の凝りもとれている。

(スタッフコメント)
患者様は今回初めての鍼でしたが、40本近く鍼をしても平気そうでした。

20代ということもあり、1、2回の治療で大分痛みや硬さがとれておりました。

次回からは、メンテナンスで、今回のような症状を未然に予防するため、関節可動域改善法(JO)を引き続き受けて頂くようになっております。

めまい(70代/女性)

カテゴリ:その他の慢性病

ここ最近の天気や気温の変化で自律神経が不安定になり、めまいがあるとのことで、当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されました。

自律神経を調節するツボに針を打ちリラックスしていただきました。

(患者様の声)

針治療後からめまいが落ち着いて、身体が楽でした!

自宅できるストレッチも教えて頂きありがとうございます😊

新規患者様からのお問合せ(2022年3月)

カテゴリ:その他の慢性病

・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・脳梗塞後遺症
・てんかん
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・ジストニア  ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・身体障害
・テニス肘
・肩こり  ※複数名
・緑内障
・腰痛  ※複数名
・首肩の痛み  ※複数名
・頭痛
・慢性前立腺炎
・耳鳴り
・頬骨骨折後の後遺症
・しわ・たるみ  ※複数名
・花粉症
・夜泣き
・言葉おくれ
・多動

など

大阪・兵庫・京都 ・奈良・愛知・高知・香川・福井・新潟・東京・福岡・鹿児島 など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は3月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

頭痛(20代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

【症状】

高校生の時から、慢性的な肩こり、首こりがあり社会人になって、更にひどくなり定期的に頭痛が発生。

ひどい時は吐き気もあり、常に頭痛薬を常備していた。

【経過】

施術メニューは真頭皮針を受けられてます。

初めの2カ月は、週1回、3ヶ月目2週に1回、その後、現在は月1回の通院ペースとなっております。

初めの頃は、あんなにきつかった頭痛も今、月一回の治療でも全くおきてないとのことです。

肩こり、首こりも以前のような辛さはないそうです。

【スタッフコメント】

症状が改善され本当に良かったと思います!

後はまた発生しないようにメンテナンスに力をいれて、未然にしっかり防げるようにしていきましょう!

寝違え|急性頸椎症(50代/男性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

今日朝起きたら首が痛くて回らなくなった患者様です。

可動域はほとんどなく、痛みでベットから起きるのも一苦労という感じでした。

当院の関節「可動域」改善法を受診され、電気治療と、手技療法でアプローチしています。

(患者様の声)

治療後痛みがなくなりました!

首に違和感は残るけど、痛みがほとんど無く、首を回す事ができます!

ありがとうございます♪

頚肩にかけての痛み(50代/男性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

今回の患者様は、寝違えたり、重いものを持ったりなど原因が特にないのに、二週間程前から頚~右肩にかけて痛みがあるということでした。

頚を後屈すると痛みが増強。

頚の関節、椎間の問題とそれに伴う筋肉の硬さが原因で痛みがでていると推測されます。

施術メニューは、関節可動域改善法(JO)を受けられています。

頚部、肩甲骨、胸椎など可動域をつける治療をしております。

一回目の治療後、少し痛みは改善されたとのことでした 😊

完全に痛みがとれるまでは、もう少し回数が必要ですので、引き続き治療をしていきたいと思います。

新規患者様からのお問合せ(2022年2月)

カテゴリ:その他の慢性病

・チック  ※複数名
・本態性振戦
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・左腕痛み
・首・顎に力入る
・手のしびれ   ※複数名
・腰痛
・発達おくれ
・パーキンソン病(PD)  ※複数名
・右股関節の痛み
・知的障害
・頭痛
・肩こり/肩の痛み  ※複数名
・ソフト症候群
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・過緊張性発声障害
・多系統萎縮症(MSA)
・脳性麻痺
・花粉症
・ふらつき
・自閉症
・腰椎椎間板症
・ジストニア
など

大阪・兵庫・京都・岡山・愛媛・福岡・愛知・静岡・東京など全国からたくさんの方からのお問合せ及びご来院がございました。

※上記は2月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

首の痛み(30代/女性/会社員)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

こちらには、婦人科系疾患(子宮筋腫)で通院されている患者様です。

1週間程前、起床時首をちょっと横に向けようとした瞬間、寝違いの様な症状をおこし、そこからなかなか痛みがとれないと仰っていました。

どの位置に首を動かしても、微妙に痛むとのこと。

施術メニューは真頭皮針を受けられています。

治療後一回で、痛みは完全になくなり、可動域もほぼ元にもどってます 😊

筋腫のほうも今のところ大きくなっていない、治療後はいつも下腹部のつよい張りがなくなるということでした。

すこしでも筋腫が小さくなるように、身体がラクになるように引き続き治療をさせて頂きたいと思います。

鍼治療を探していました…!|慢性肩こり(30代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

【症状】
慢性肩こり

【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療

【治療経過】
通院日数:2ヶ月
治療回数:5回
鍼灸治療後はとても楽になり、調子がいい

【スタッフコメント】
もっとたくさん治療を受けていただきたいのですが、お仕事が忙しく、また、遠方へ転勤されることになり、当院は卒業。

〇〇様のご活躍、応援しております(^^)/

どうかお身体に気を付けてがんばってくださいね。

【治療のご意見・ご感想】
(ご本人さま)
「毎回とてもよくしていただき、身体も軽くなってよかったです!ありがとうございました。」

左上肢痺れ(40代/女性/会社員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

今回の患者様は2、3日前から段々左の腕から指にかけて痺れがでてきたということでした。

普段から肩こり、頚こりが慢性的にあり、お仕事も長時間のデスクワークのため常に疲れている状態でした。

頚肩の凝りがひどくなりすぎると、今回の様な痺れがでてくるようです。

施術は、真頭皮針と日にちを2、3日空けて、関節「可動域」改善法(JO)を受けられました。

鍼で全身の筋肉を緩め、JOで頚や肩甲骨の関節を動かすことにより、一回で痺れはなくなったということです。

お仕事による慢性的な頚肩の硬さは定期的なメンテナンスをしておられます。

▲