カテゴリー: その他の慢性病

首肩の痛み(30代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

慢性的に首、肩に痛みがある患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

月1回のメンテナンスですが、初診時に比べて症状は安定しており、痛みはかなり軽減しております!

(患者様の声)

仕事柄、痛みは出やすいですが、初診時に比べるとかなりマシです。

ありがとうございます😊

更年期症状も和らいでいます(50代/女性/音楽関係)

カテゴリ:その他の慢性病

ピアノを弾く時の右手の違和感、頭痛、肩から背中にかけての張りと痛み、ホットフラッシュにより、急に汗がふきでてきたり、イライラしたり…とても辛い日々を送っておられました。

治療3回目くらいから、体が軽くなりイライラする事も少なくなったとのこと…

更年期症状でもある、頭痛やめまい、突然起こるホットフラッシュも軽減し、「あまり気にならなくなってきた」と、笑っておられます👌

そろそろ治療開始10回…表情もとても明るくとてもお綺麗です😊

1週間に1回、治療継続中〜

これからもよろしくお願いします。🙏

<お知らせ>

当院は令和4年6月1日(水)まで 休診中です。
詳しくはこちらをご確認ください。

気持ちが明るくなった|本態性振戦・更年期障害(女性/50代/音楽関係)

カテゴリ:その他の慢性病

本態性振戦や更年期障害による症状でお悩みの患者様。

◆通院回数
5回

◆通院日数
1ヶ月

◆初期症状
本態性振戦、更年期障害、両手の震え、頭のもやもや、息がしづらい、のぼせ、めまい、など。

⚫︎治療後、3日間くらいは調子が良くなる

⚫︎息苦しさ、呼吸がしにくいことも、治療後は息がしやすくなる

⚫︎誰とも話したくないくらい辛かったのが、今は話せるようになった

⚫︎のぼせやめまいの症状も楽

とのこと😊

当院に来る前までは、しんどさがピークだったそうで、初診の頃と比べると表情が明るくなり、お話もたくさんしてくださいますし、笑顔も見受けられます😊✨

引き続き、○○様のお身体の状態が良くなるようにサポートさせていただきます!

腰痛(男性/50代/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

【症状】
動かした時、腰に痛みがでる。
起床時も痛む。

【治療内容】
鍼灸・真頭皮針治療
関節「可動域」改善法(JO)

【スタッフコメント】
鍼治療2回終了後、だいぶ痛みが改善されました。
普段からストレッチなどされているのもあり、比較的改善が早かったのだと思います。

一旦、治療は終了ですが、メンテナンスも必ずしていきましょう(^^)

【治療のご意見・ご感想】
非常に良い

首、肩の慢性的な痛み、不眠|首肩こり(20代/男性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

【治療内容】
・鍼灸・真頭皮針治療
・関節「可動域」改善法(JO)

【スタッフコメント】
お仕事柄、デスクワーク(1日平均7~8時間)で、かなり首、肩、背部がガチガチで、自律神経も乱れて不眠もあるということでしたが、治療4回目で不眠もなくなり、首肩もラクになられて本当に良かったです!

今後、月1回のメンテナンスで様子を見させて頂きたいと思います(^^)

【当院の治療を受けようと思った動機】
(ご本人様)
リラクゼーションマッサージによる一時的な改善ではなく、根本からの本格的な治療を行おうと思ったため。

JR大阪駅から近く、通いやすいため

花粉の時期は必ず受けます|花粉症(60代/男性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

花粉症の症状(目・鼻)でお困りの患者様

初診は令和元年

以来、毎年花粉の時期は当院の「花粉症治療(耳ツボ療法)」を受診されます(^^)

「貼っていると楽!!」

「貼らないと調子悪い」

「花粉症治療(耳ツボ療法)のあと約1週間くらいは症状がマシになる」

とのこと(^^)

花粉症治療(耳ツボ療法) の詳細はこちら↓

治療時間:約5分

料金:550円(税込)

内容:耳のツボにシールを貼る

花粉症でお困りの皆さま、よろしければ一度お試しください😊(※効果には個人差がございます)

首の痛み、慢性肩凝り(40代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

・・・症状 ・・・

元から慢性的に肩凝りがあり、ひどい時は頭痛と吐き気、薬を飲むくらいとのこと。

ここ1ヶ月程前から仕事がハードになり、頚肩凝りがひどく悪化、痛みと頭痛があるとのこと。

・・・ 経過 ・・・

施術メニュー:真頭皮針→関節可動域改法(JO)

鍼治療5回終了後:頚肩の痛み、頭痛はほぼなくなった。
凝り感と可動域の制限があるとのこと。
鍼終了後、関節可動域改善法(JO)に移行。

関節可動域改善法(JO)3回終了後:凝りも前程感じなくなった。可動域があがり動かしやすいとのこと。頭痛は全くなし。

・・・スタッフコメント・・・

関節可動域改善法(JO)3回終了時点で一旦治療は終わりになりました。
表情も段々明るくなられて良かったです!

月1回、もしくは2カ月に1回くらいでメンテナンスは必要かと思いますので、またお身体が悪くなる前に必ずお越しくださいとお伝えしてます。

めまい(70代/女性)

カテゴリ:その他の慢性病

ここ最近の天気や気温の変化で自律神経が不安定になり、めまいがあるとのことで、当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されました。

自律神経を調節するツボに針を打ちリラックスしていただきました。

(患者様の声)

針治療後からめまいが落ち着いて、身体が楽でした!

自宅できるストレッチも教えて頂きありがとうございます😊

新規患者様からのお問合せ(2022年3月)

カテゴリ:その他の慢性病

・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・脳梗塞後遺症
・てんかん
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・ジストニア  ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・身体障害
・テニス肘
・肩こり  ※複数名
・緑内障
・腰痛  ※複数名
・首肩の痛み  ※複数名
・頭痛
・慢性前立腺炎
・耳鳴り
・頬骨骨折後の後遺症
・しわ・たるみ  ※複数名
・花粉症
・夜泣き
・言葉おくれ
・多動

など

大阪・兵庫・京都 ・奈良・愛知・高知・香川・福井・新潟・東京・福岡・鹿児島 など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は3月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

頭痛(20代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

【症状】

高校生の時から、慢性的な肩こり、首こりがあり社会人になって、更にひどくなり定期的に頭痛が発生。

ひどい時は吐き気もあり、常に頭痛薬を常備していた。

【経過】

施術メニューは真頭皮針を受けられてます。

初めの2カ月は、週1回、3ヶ月目2週に1回、その後、現在は月1回の通院ペースとなっております。

初めの頃は、あんなにきつかった頭痛も今、月一回の治療でも全くおきてないとのことです。

肩こり、首こりも以前のような辛さはないそうです。

【スタッフコメント】

症状が改善され本当に良かったと思います!

後はまた発生しないようにメンテナンスに力をいれて、未然にしっかり防げるようにしていきましょう!

▲