患者様の声【症状別】

【自閉症・発達おくれ】じっとしていられない…~よくあるお問い合わせ~

カテゴリ:小児の難病・その他

ご新規の患者様より
「子どもがじっと治療を受けることができるか不安…」
「暴れたりすると、治療はできないですか?」

などのご質問を多くいただきます😀

ほとんどのお子さまが、最初は治療が不安で泣いて暴れてしまうものです😊

治療可能ですのでご安心ください。

ただ、お子さまの安全のために
やわらかいゴムバンドをお子さまの手足に巻いたり、親御様に身体を抑えていただくことをお願いする場合があります。

また、スマホやiPadでお子さまのお気に入りの動画を流しながら治療を受けていただけます😊

他にもご不明な点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

多系統萎縮症(40代 女性)

カテゴリ:その他の難病

◆治療内容
鍼灸・真頭皮針治療関節「可動域」改善法(JO)
関節「可動域」改善法(JO)では体のバランスを確認しながら筋肉をゆるめる治療を行っております。

◆スタッフコメント
通院されて約1年が経ちました。
進行は防げていると思います。
身体のバランスは初診時より良いです。
この調子で治療していきたいと思います。

◆治療のご意見・ご感想

左手指先の痺れ、こわばり(50代 男性)

カテゴリ:ジストニア

今回の患者様は頚のジストニアに伴い、左手の指先が少し痺れて左の前腕が全体的にこわばり筋肉が固くなるということでした。 

この患者様は1週ごとに真頭皮針関節可動域改善法(JO)を受けられています。

初診時と比較するとだいぶ筋肉の硬さやキツさが取れているとのことですが、まだ右に首が引っ張られてしまう状態があるので左の頚から肩にかけての筋肉が緊張がはいってしまい硬くなっており、指先や前腕に症状がでてしまっていました。

治療後はラクになり、痺れもおさまると仰っております。

長期的な治療になりますが、少しでも早く症状がしっかり軽減していくよう一緒に頑張りましょう(^^)!!

手のジストニア(28歳 男性)

カテゴリ:ジストニア

28才 男性 会社員

学生の頃に、思いっきり字を書く事をしてから右手の親指が勝手に曲がるという症状が出てきたとの事。

お仕事でも文字を書いたりパソコンを使ったりするので改善したいと、当院を受診されました。

鍼治療が初めてでかなり不安そうでしたが、一回目治療の後とても手が楽になったそうで、「鍼は怖い…」と言われながらもその後も治療に来ていただいてます(^_^*)

少しずつ手は楽になってるとのこと❗️

この調子で継続していきましょう(^。^)

笑顔がいっぱい!

カテゴリ:スタッフからのお知らせ

院内には、患者様と一緒に撮らせていただいた写真を掲示しております😊

照れつつ一緒に撮ってくださったり、ノリノリで撮ってくださったり、ありがとうございます😊☀️

笑顔がいっぱいで、見返しているとこちらも笑顔になります😂

写メはあえてぼかしていますので、ご来院いただいた際にご覧ください😊✌️

スタンプカード達成!

カテゴリ:小児の難病・その他

堂島針灸接骨院です😊

当院では、いつもがんばって治療を受けてくれる全てのお子さまに「わくわくポイントカード」をご用意しております😊🌈

1回の治療で1個のスタンプ。

10個のスタンプが貯まるとおもちゃのプレゼントが🎁❤️

先日も、10個スタンプが貯まったお子さまに、おもちゃを選んでいただきました😄

「これがいいなぁ〜!✨」

「やっぱこっちにしようかな🌟」

と、楽しそうに会話をしながら選んでいました😊🌈

たくさんがんばったね☺️☺️✨✨

肩関節の痛み|四十肩(40代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

先日、肩に徐々に痛みがでて、肩が上がらなくなった患者様です。

当院の鍼灸治療を受診されております。

肩関節周囲の針治療を行い、肩関節の周りの筋肉を緩めています。

そして最後に、可動域を広げる治療を行っております。

背中の痛み、重だるさ(30代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

(症状)
普段から常に首の後ろから背中にかけて重だるさがあり、凝りや疲れが溜まってくると痛みになる。 

(経過内容)
肩甲骨の動きが両側ともかなり悪く、首の動きも悪かった為、メニューは関節可動域改善法(JO)を受けていただいております。

一回の治療で施術前より首と肩甲骨の可動域がだいぶあがりました😊

(スタッフコメント)
治療直後は可動域はある程度あがりますが、また日常生活に戻ると元に身体は戻ろうとしますのである程度間隔を空けずに、いい状態を常にキープできるよう何回か治療がんばりましょう✨

鍼治療もされているので鍼で全身の筋肉を緩め、関節可動域改善法でしっかり首や肩甲骨の関節の動きをつけていきたいと思います。

パーキンソン病ですが治療後は動きやすいです(58才 女性)

カテゴリ:パーキンソン病

2年前から体の筋肉が緊張するような凝りがひどくなり、ふくらはぎがつっぱり歩きにくくなってきました。

病院でパーキンソン病と診断。

週に一回「真頭皮針」を中心に凝りのキツイところを重点的に治療を開始しています。

治療後は体が軽くなりお仕事も元気にできているそうです😊

調子のいい日が多くなり、休みの日にはお出かけもされ、私達もいろんなお話をお聞きするのが楽しみです✨

1週間に一回の治療で現在も継続治療中〜

脊髄小脳変性症の疑い(40代 女性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

いつも優しく楽しく話しかけて下さり 月に一回通うのが楽しみです。 

治療のために通っているけれどリラックス&リフレッシュしに通っているんだ~という気持ちになります。

病院で脊髄小脳変性症の疑いがあると言われてから落ち込む日々で、ちょっとした症状にも敏感になっていましたが通い始めてから 気持ちの持ち方や日々のすごし方を的確に教えて下さり、 又、病気の症状も 手の震えなど 気にならなくなるぐらい 軽くなっているかもと思えるぐらいです。

これからもよろしくお願いします

▲