患者様の声【症状別】

リモート授業による首、肩こり(20代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

リモート授業により長時間、パソコンを見てから首肩こりが悪化して痛みがでた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法針療法を受診されています。

治療は筋肉のコリをほぐし、関節の可動域を広げる治療を行なっています。

(患者様の声)

治療後は身体がスッキリして痛みがなくなります。

姿勢など気をつけながら、授業を受けたいと思います。

ありがとうございました。

【夏期休暇のお知らせ】

8/14(金)~16(日)は夏期休暇の為、休診させていただきます。
17日(月)から通常通りご予約可能です。

8月日曜診療日は8/9・8/30です。
ご予約はお早めによろしくお願い致します。

※夏期休暇中にメールなどで頂きました「ご予約・お問い合わせ」につきましては8月17日(月)以降、順次ご連絡させていただきます。

顎関節症(50代 女性)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

硬いものを噛むときにあごの関節が痛む患者様です。

歯医者さんに相談したところ、マウスピースを作ってもらい、寝るときだけつけておられます。

こういった場合、大体痛みがあるほうの顎関節の可動域が悪い場合が多いです。

側頭筋部を緩めつつ、顎関節可動域を改善することにより、少しずつバランスが良くなってきました。(関節「可動域」改善法

引き続き経過観察中です。

便秘(2才7カ月 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

こんにちは😃鍼灸あんま師の中別府です。

お子様の便秘で心配ということでした。

良くて3日に一回くらいということで、実際お子様のお腹を触ってみると、だいぶ硬くなって詰まっている状態で、腰も筋肉が硬くなっていました。

施術は鍼ではなく、刺さない針(小児はり療法)でお身体全体に刺激を与える施術をしました。

通院2、3回目でほぼ毎日お通じが良くなってきたと言うことでした😃

現在も1週間に一回通院して頂いてます。

だいぶお子様のお身体の調子は良好だそうです!

引き続き施術してより良くなって頂けたらと思います😄

安全に通院していただくために(詳しくはこちら

【夏季休暇のお知らせ】
休診期間:8/14(金)~16(日)
8/17(月)より通常通り診療致します。

※休診中の「ご予約・お問い合わせ」メールにつきましては、8/17(月)より順次ご連絡させていただきます。

ご不便おかけしますが、なにとぞよろしくお願い致します。

指差しが出来るようになった!|発達の遅れ(2才 男児)

1歳半検診で発達の遅れを指摘され、現在も喃語のみ、指差しなし、毎晩夜泣き。

当院の真頭皮針を受ける目的で来院されました。

📝初診時、少し泣いていましたが上手に受けてくれました🤗

📝4回目、何となく理解力が上がった気がする!

📝9回目、指差しが出来るようになりました!

📝10回目、夜泣きが減ってきました❗️

少しずつ良い変化が出てきています✨

更なる改善を目指して継続治療中です👍

てんかん発作(11才 女児)

カテゴリ:てんかん

毎日てんかんの発作が出るという事で来院されました。

📖症状

・毎日2~3分の発作が出る
・顔面〜全身
・意識を失う時もある

📖経過

真頭皮針療法 初診時より2回目(4日間)まで発作が無かったようで、その後、治療継続中で発作は出ていますが、毎日ではなくなり、大きな発作も出ていないとの事です😊 

とても良い経過なので、ますますの良くなるなように治療継続していきます😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

パーキンソン病ですが…(80代 女性)

カテゴリ:パーキンソン病

手の震え、動作緩慢、体の重さ…などがあり、病院にて診察の結果「パーキンソン病」と診断されました。

主治医から鍼灸治療も試してみますか?と言われ、当院を探してきてくださいました。

初診時は、本当にゆっくりした動作で「もたもたしててごめんね〜」といつも言って下さっていました。

何回か治療をしてるうちに、手の震えも無くなっていることに気付き、治療前後のお着替えの時間もとても早くなっておられます😊

お一人で当院まで治療に来ていただいていますが「私ね、悪くなっている感じがしないのよ、病気治っちゃったかしら…(^^)」と…❣️

まだまだ夢をお持ちのS様…

これからも全力で応援していきますので、いつまでも可愛く素敵なS様でいてくださいね😄✨

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

坐骨神経痛(41歳 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

営業職になって6年たった時に症状がでてきました。
新幹線や電車のイスにすわるとお尻にしびれがあり
東京⇔大阪間のあいだに、なんども立たないと座っていられませんでした

何件か針もうけましたが症状が改善されずこまっていました。
たまたまスマホで見つけた堂島針灸院で施術をうけました
問診からあり、トータル的に改善案を提案してもらい通院することにしました。

約9ヵ月かよいましたが、今ではお尻のしびれもなくなりました。

本当にありがとうございました。

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

太ももの裏側の肉ばなれ(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

ゴルフ場にて斜面のある所で足を滑らせた際に太ももの後ろに痛みが走り、その後歩くと痛むということで来院された患者様です。

痛めてから翌日には患部の内出血は見られなかったため、軽度の症状と見たのですが、2日後から内出血が見られました。

アイシングと圧迫固定を施し出来るだけ歩かないようにしてもらい、患部の血流を促進してあげるよう施したところ、約4週間で歩行も楽になり、日常生活は通常通り出来るようになりました😊

その後ゴルフも出来るようになりとても喜んでいただきました⛳

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

美容鍼 + フェイスヘッド(女性 30代)

カテゴリ:スタッフからのお知らせ

こんにちは😃

鍼灸あん摩マッサージ師の中別府です!

今回の患者様はほうれい線が気になるとのことでした。

お顔をみさせて頂くと、左側のほうれい線が明らかに右より深くなっておりました。

ほうれい線ができる原因としては、加齢や紫外線による真皮内のコラーゲンの減少、お顔の筋肉の衰え(片方だけで噛むまたは同じ方向にばかり顔を向けて寝る)、うつむき姿勢(猫背)などがあげられます!

今回の患者様だいぶ左側のお顔の筋肉、頚肩がかたくなっておりました。左側メインで美容鍼フェイスヘッドケアの施術をしました😌

施術後はお顔周りと頚肩がスッキリし、少しほうれい線も薄くなった!と仰っていただきました😄✨

より効果をだし、良い状態を保つためにも続けていく予定です。

ありがとうございました😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

少しトイレの回数が減った!|多系統萎縮症[MSA](60代 男性)

カテゴリ:その他の難病

一年前から喋りにくい、歩行時のふらつき、頻尿、腰痛。

病院で多系統萎縮症と診断。

当院の真頭皮針を受ける為に来院されました。

初診終了後、身体が少し軽くなったとの事!

📝鍼灸治療6回目、そういえば腰が大分ラク❗️

📝鍼灸治療 7回目、治療した日はトイレの回数が少しマシ!

📝鍼灸治療 11回目、全体的にトイレの回数が少し減った気がする❗️

との嬉しいご報告を頂いております✨

更なる改善を目指して継続治療中です😊

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)

詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

▲