患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
少しトイレの回数が減った!|多系統萎縮症[MSA](60代 男性)
カテゴリ:その他の難病
一年前から喋りにくい、歩行時のふらつき、頻尿、腰痛。
病院で多系統萎縮症と診断。
当院の真頭皮針を受ける為に来院されました。
初診終了後、身体が少し軽くなったとの事!
📝鍼灸治療6回目、そういえば腰が大分ラク❗️
📝鍼灸治療 7回目、治療した日はトイレの回数が少しマシ!
📝鍼灸治療 11回目、全体的にトイレの回数が少し減った気がする❗️
との嬉しいご報告を頂いております✨
更なる改善を目指して継続治療中です😊
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

パーキンソン病(70代 男性)
カテゴリ:パーキンソン病
4年前からパーキンソン病の症状が出始めた方です。
📖症状
・動作緩慢
・歩きにくい
📖経過
通院されて1か月位になりますが、腰痛が良くなり、最近は歩き易くなってきたとの事です😊
症状の進行を遅らせる様にしっかり治療(真頭皮針)していきたいと思います📖
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf
自我がでてきた|発達の遅れ(3才 女児)
当院に通院してから2年が経とうとしています。
発達の遅れで来院されていますが、初診時はほとんどコミニュケーションも全く取れず、治療中も泣くばかりで…発語は全くありませんでした。
真頭皮針を施し(当初は1週間に2回)1週間に1回の治療継続中です。
最近は「嫌ぁ〜」「アンパン」「はーい」「バイバーイ」など一語文が少しずつ出てきました❣️アンパンとバイキンマンを両手に持ってごっこあそび?など、遊び方も変わってきたとのこと❣️自我も出てきて「やりにくいです😅」とご両親から喜びのお声も聞かれます💦
ニコニコよく笑い、治療中も動画を見て大人しくしてくれてます😉
この調子で2語文、3語文を目指して頑張りましょう😊👍

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

左肩の痛み(69歳 女性)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
左肩を2年前に痛め 私が半年位ほっていて 病院で 観てもらったりしたが なかなか思うようにいかず
子供のさそいで接骨院で針をしてもらいに来ていたが途中からJOもしてもらい1年もかからず少しずつですが動くようになりました。
くじけそうになったり、治るのかなあと不安になったりもしましたが 先生のはげましもあり 今は動いてくれているのが嬉しくほっとしています。
ありがとうございました。これからも頑張って動かします。
治療内容:鍼灸治療 + 関節「可動域」改善法(JO) 併用

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

野球による肩関節痛(40代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
学生時代から野球をしており、社会人になってからも週末は野球を楽しんでおられました。
来院された前日に力いっぱい投球した際に肩が抜けるような痛みが走り、手を挙げるときに引っかかる感じがあると来院されました。
こういった場合、肩の腱板(すじ)を痛めた可能性があるため検査したところ、腱板には異常がなかったため、運動は中止しつつ筋肉の緊張を和らげるよう施術を行ったところ約3週間で症状は改善し、野球も少しずつではあるが出来るようになったととても喜んでいただきました😊
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

下肢の痺れ(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
おはようございます!鍼灸あんま師の中別府です😊
今回の患者様は、左足の内側が夕方になると痺れがでてくるという症状でした。
お身体を診てみますとだいぶ腰の下部、大腿部、下腿の筋肉が硬くなっており、普段ずっとデスクワーク作業で座りっぱなし、坐骨神経痛の様な症状となっておりました。
坐骨神経の通るラインの筋肉が硬くなりすぎて神経や血管を圧迫し、身体が一番疲れる夕方に痺れがでてしまう状態。
治療として、関節「可動域」改善法(JO)を受けて頂き、痺れの原因となる筋肉を緩めました。
1回の治療で本人様は、血流が流れる感覚がありだいぶ楽になったと喜んでいらっしゃいました😀
引き続き良い状態を保って頂くため、1週間に1回来院して頂いてます。
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf
お通じが良くなった!|脊髄小脳変性症(50代 女性)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
去年ぐらいから喋りにくさ、フラつき、便秘といった症状が出始め病院で検査の結果、脊髄小脳変性症と診断。
当院の真頭皮針治療を受けるため来院されました。
初診時、針は初めてで怖い、、、と緊張されていましたが実際受けてみると思ったより全然痛くない!とホッとされたご様子😊
📝真頭皮針治療3回目、前回終了後からお通じの調子が良い!
📝真頭皮針治療 7回目、倦怠感がマシ!身体が軽くなった気がする!
との嬉しいご報告を頂いております✨
更なる改善を目指して継続治療中です❗️
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

筋ジストロフィー(40代 女性)
カテゴリ:その他の難病
10年位前から筋ジストロフィーの症状を発症している患者様です。
📖症状
・徐々に力が入りにくい
・足が上がりにくい
・不眠
📖経過
最近は、歩き辛くなり外出が減っている様ですが、治療の帰りは足が軽くなり、歩いて帰ろうという気持ちが出てきて歩けるそうです😊
もっとサポート出来る様に真頭皮針治療をして行きたいと思います😊
●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf
交通事故後遺症(50代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
患者様からのお声
バイクで転倒し首と腰と膝を痛め病院からの紹介で通院させて頂きました。
神経も痛めてるので手や足にも痺れや違和感があり、頭痛や不眠、体の怠さがありましたが鍼と接骨の治療をしていただき痛みや痺れはまだとれませんが頭痛や不眠、体の怠さはかなり良くなっております。
院長先生やスタッフの方々もとても親切で癒されます。
信頼できる先生ですので完全に良くなるまで頑張って通院しようと思っております。宜しくお願い致します

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

ぎっくり腰(53歳 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
在宅勤務が多くなった事からかぎっくり腰になりました
最初は歩くのも辛かったですが 施術をしていただいて楽になりました
数回施術をしていただいた頃から 腰にかかる負担なども意識できてきたこともあり日常生活でも腰痛にならない様、努める事ができる様になりました。
日常の生活習慣なども確認いただきながらアドバイスをいただけ大変ありがたかったです。

●お知らせ
~安全に通院していただくために~
感染予防のために不要不急の外出の自粛が続く中で
体の不調や症状の進行を心配されている患者様へ。
出来るだけ安全に通院し治療を受けていただけるよう
政府の感染予防対策を基に「安全な通院方法」を提案いたします。
(感染に対し完全という事ではないので患者様の判断にてご来院ください)
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
https://www.dojima-hari.com/images/mail/safety.pdf

プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.