患者様の声【症状別】

発達障害(5才 男児)

集団生活が苦手があるという事で来院されました。

症状
・集団生活が苦手
・体幹が不安定
・じっと出来ない

経過
治療を開始して出来る事が増えてきました落ち着きが出てきて、要所で集中出来る事が増えているようです

多系統萎縮症による腰痛(50代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

当院の関節「可動域」改善法を受診中

仕事の関係と多系統萎縮症の症状もあり

慢性的に腰痛がある患者様です。

特に立ってる時や座ってる時が痛みがあるそうです。

施術としては、股関節と骨盤の調整を行い腰椎(腰の骨)の動きを良くする施術を行なっています。

(患者様の声)

施術後から身体が動かしやすく腰痛が緩和しました。

日常生活の細かい動作を教えて頂きありがとうございます

次回も予約を取り受診したいと思います。

パーキンソン病による両手のこわばり・歩行がぎこちない(60代 男性)

カテゴリ:パーキンソン病

<患者様の声>

いつも大変お世話になっております。
2月24日もお世話になりました。

24日の午前中に、ホテルから大阪城まで散歩した時には、左腕がこわばっていて
スムーズに振れなかったのですが、治療後にホテルに戻って、廊下を歩いていたら
左腕がほぼ普通に振れていることに気付き、嬉しくなって、部屋に戻らずに
また散歩に出かけてしまいました。

札幌に戻ってからは、自宅階段の昇降が昔に戻って早くなり、
家内から「足どりが軽くなったね」と言われました。

治療の成果が出てきており、院長先生はじめスタッフの皆様には感謝の気持ちで一杯です。

————————————
パーキンソン病を1年前に発症
現在お薬の調整中とのこと。
「真頭皮針」集中治療関節「可動域」改善法を併用され、治療開始から5回目
治療継続中 経過良好~

落ち着きが出てきた!|発達の遅れ(5才 男児)

言葉の遅れ、じっとしていられない、他人との距離感が分からずコミニュケーションが苦手。

という発達の遅れの症状がありご来院されました。

小児鍼灸治療初診時
針にビックリしていた様子でしたが、何とか頑張って受けてくれました

小児鍼灸治療5回目終了後
大きな変化は無いが少し雰囲気が変わった気がする。

小児鍼灸治療7回目
以前より長いストーリー物に集中出来るようになった。

小児鍼灸治療10回目
落ち着きが出てきた

小児鍼灸治療12回目
保育園での出来事を詳細に話してくれるようになった

等嬉しいご報告を頂いております

更なる改善を目指して継続治療中です

脊髄小脳変性症患者様のお声(50代 男性)

カテゴリ:その他の難病

脊髄小脳変性症の患者様からの感想をいただきました

スタッフ様の応対がとても丁寧で、すごくアットホームな感覚をいつも感じます。
地方からの通院ですが、毎回、小旅行の気分で通えています。

だいたい1時間半くらいの施術ですが、施術が終わった後は体が軽く、動きやすくなるような感覚になります。
脊髄小脳変性症ですが、5年以上たった今でも、ほとんど進行らしい進行ははたから見た目ではわからないくらいです。
それはひとえに堂島鍼灸の施術によるものだと思っています。
今後も定期的に通って、行こうと思っています。

コストパフォーマンスとして、ほかがどうなのかはわからないところもありますが、毎回、その時の状態や体の不調を考えて施術してくれているのが伝わります。通り一遍等な施術ではなく、鍼をさす位置や量がその時々の治療で違っているのは、それだけ患者に寄り添ってくれているからだと思っています。

この病気になってから、最初に出会ったのが堂島鍼灸さんで、もしも他の治療院だったら、ここまで通えていないと思いますし今後も定期的に通って、体の健康、心の健康、を続けて行きたいと思います。

手の脱力感(60代 男性)

カテゴリ:脳血管障害 後遺症

朝起きてから手を動かそうとしたところ、だらんとした感じで動かないと来院された患者様です。

お話をお聞きし血圧を測定したところ普段より血圧が高かったです。

手関節の動きか顕著に悪かったため橈骨神経麻痺も考えましたが、念のため脳神経外科の受診を進めました。

後日ご挨拶に来られやはり脳血管の一部が詰まったための症状で適切なアドバイスを頂けたと喜んでいただけました

生理痛(20代 女性)

カテゴリ:その他の慢性病

学生の頃から生理痛があり、社会人になってから特に酷くなり来院されました。

症状
・生理3.4日前から生理終わるまで痛み
・頭痛、腰の重だるさがでる
・首肩凝り
・目の疲れ

経過
治療開始して最初の生理の時に、痛みが軽減し薬の服用が減りましたその次の生理の時の痛みも軽減し順調です

肋骨骨折•••|左肋骨骨折(女性 50代)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

自宅で左の肋骨を骨折した患者様です。

日常生活は横になれずに、歩行時、座位でも痛みがあります。

特に痛みがあるのは咳とくしゃみをした時です。

施術としては、肋骨部に電機療法、MCR、超音波療法を行なっています。

(患者様の声)
少しずつ痛みは無くっていますが、まだまだ骨が修復していないので、痛みはあります。この調子で良くしていきたいです

失敗が少なくなった!|夜尿症(8才 男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

2,3回の夜尿がずっと続いている。

薬も飲んでいるが全く改善されない。

という事でご来院されました。

小児鍼灸初診時
針を嫌がる事もなく上手に受けてくれました

小児鍼灸3回目の治療後
1週間一度も失敗しませんでした

小児鍼灸10回目
まだ完璧ではないが、ほとんど失敗する事はなくなってきた
以前は風邪をひきやすかったり、よく体調を崩していたが、針を始めてから風邪をひかなくなった

等の嬉しいご報告を頂きました

失敗ゼロを目指して継続治療中です

ジストニア患者様のお声(40代 女性)

カテゴリ:ジストニア

ジストニア患者様のTwitterより

ここ数日、気を抜くと首を右に持っていかれる(手を使わずに自力で瞬間的なリリースは可)のだが、針灸院で、筋肉が柔らかくなっていることを指摘されると、良くなっているんだな、と脳が認識する…

この、信頼する人から指摘されて脳が認識するというのを繰り返すのが、自分にはいい感じだと再確認

 

これからもずっと応援しています

▲