患者様の声【症状別】

PVLに関する情報やアドバイスは非常に参考になります|脳室周囲白質軟化症(PVL)(5才/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

◇治療の感想

当院に通い始めて約3年が経ちました。

PVLの症状に対するアプローチ方法をいろいろ教えて頂き、先日、当院からのアドバイスもあり、SDL手術を受けてきました。

術後は体の各部位や関節が動きやすくなった印象があり、起きるのが早くなったり、ジャンプが上手になったりと、変化を感じています。

SDL後のストレッチやトレーニング方法も当院から教えて頂き、家で実践していきたいと思います。

PVLに関する情報を集めるのは簡単ではないかと思いますが、全国から様々な症状の患者が通う当院からの情報やアドバイスは非常に参考になるかと思います。

PVLに関する病院以外の第3者的意見や、治療方法を考えている方は、治療と合わせて、やさしくて知識を多く有している先生方に相談してみるといいかと思います。

機嫌が良くなり発語も増えた(3才/女児)

発語なし、目が合いにくい、いつも機嫌が悪い、あまり笑わない…など、心配ごとがたくさんあり当院を受診されました。

「真頭皮針」を施していますが、ほとんど泣かずに受けてくれています。

初めて治療したその日は、いつもと違いとても機嫌がよかったそうです。

回数を重ねる毎に、よく笑い発語も少しずつ出てきだそうです。

これからも成長が楽しみです。治療継続中〜

早くよくなりました|左足関節捻挫(60代/女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

【スタッフコメント】
左足の関節を捻挫したためご来院
アイスマッサージ・超音波療法・手技療法を行い、テーピングで足関節を固定

来院初日は会社の方に背負われながら来られるほど痛めており、お帰りの際に松葉杖を貸し出しました
治療間隔を詰めてお越しいただき、治療7回目で治癒

早期回復し、無事に歩けるようになり良かったです
再度怪我のないようにお気をつけてお過ごしくださいm(__)m

【治療のご意見・ご感想】
早くよくなりました。本当に有難うございます。

 

喃語が増えてきた|言葉がでない・かんしゃく(3才/女児)

言葉おくれのお子様の治療経過です。

◆通院日数:約1カ月
◆治療回数:9回

◆初診時の症状
・言葉がでない
・かんしゃく
・目が合いにくい

◆現在の状態
初診後、すごく落ち着きが出てきたと変化があり
2回目以降に発語が出てきて、療育の先生からも「〇〇と言っていましたよ」などの報告があるとのこと。
かんしゃくもなく、毎日機嫌がいいそうです(^^)

引き続き〇〇ちゃんの成長をサポートいたしますので、一緒にがんばりましょう!(^^)/
またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。

 

ジストニア (50代/女性)

カテゴリ:ジストニア

昨年春頃にジストニアで来院された患者様です。

心因性のジストニアで、首や肩、背中や腰の凝りが強く、歩けなくなり3週間入院された後、当院での真頭皮針治療を受け続けられています。

『初めの頃より、身体の調子が随分良くなってる!』とのお声を頂いています。

今でも2週間に1度程のペースで来院されて、治療中も明るくお話しもしながら治療を受けられています。

『今の環境で出来る仕事は何かないか、考えてはいるんだけど‥』と仰っています。

お体の状態を良くして、今後も続けていけるお仕事が見つかると良いですね

 

手をつなぎゆっくり歩くようになりました|歩行困難・ドラベ症候群(2才/男児)

カテゴリ:小児の難病・その他

歩行困難のお子様の治療経過です。

◆通院日数:5カ月

◆治療回数:14回

 

◆初診時の症状

昨年、RSウイルスにかかり入院→歩行困難に

発熱で発作(ドラベ症候群と診断)

◆現在の状態

親御様と手をつなぎながら待合室から診療室のベッドまでゆっくり歩くようになりました(^^)

(スタッフみんな感動でした!)

発作も今のところ出ていないとのこと。

引き続き〇〇くんのサポートいたしますので、またお困りのこと等ございましたらいつでもご相談くださいませ。

以前より言葉も理解の幅も増えました(7才/男児)

ことばも少なく単語のみ、理解も乏しく中度知的障害と言われ自閉症スペクトラムと診断されています。特別支援学校に入学予定で当院を受診「真頭皮針」を週一回で開始。

怖がらせないように少ない刺激から始めました。少しずつ単語→言葉を発する頻度が多くなり、治療後は「あ、り、が、と、」「だ、い、じ、ょ、う、ぶ」と言ってくれるようになりました。

治療開始から一年が過ぎコミニュケーションもよく取れるようになり調子が良いので治療は一旦終了しました。(^^)

K君のこれからの成長が楽しみです(^^)

 

ギックリ腰|急性腰痛(60代/男性/会社役員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

靴下を履こうとした時に腰を痛められた患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

施術として、超音波、ハイボルテージ、アイスマッサージをしております。

(患者様の声)

施術後痛みも軽減して、普通に歩けます!

ありがとうございます

トコトコ歩くようになった|脳室周囲白質軟化症(PVL)(3才/男児)

カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)

脳室周囲白質軟化症(PVL)お子様の治療経過です。

 

通院日数:

1年以上

 

初診時:

出生時より発達に遅れがあり、PVLと診断
歩行困難・身体が小さい・食欲低下

小児鍼灸・真頭皮針療法と、関節「可動域」改善法(JO)を受診

 

現在:
治療する毎に表情もしっかりしてきて、治療の帰りにデパ地下の鳥おにぎりをぺろっと食べれるほど食欲が増えたとのこと☺️

また、治療5ヶ月目の頃にはトコトコと歩くようになり、「あー」しか出なかった言葉は「おなかすいた」などとしっかり話せるようにもなりました。


「治療をしてから確実に変わってきた!」と、ご両親から喜びのお声をいただきました。


引き続き成長のサポートをいたしますので、お困りのことなどいつでも相談ください。

 

多系統萎縮症|(50代/男性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

多系統萎縮症の症状で来院されている患者様です。

当院で真頭皮針の治療を5回受けられています。

初診の治療後に『他の治療院よりも治療後に身体の動かしやすさを感じた』と仰られていました。

今も身体のだるさや、自律神経失調の症状はありますが、引き続きご来院されています。

お家でも、ご自分で出来る範囲で、リハビリなどもされています。

お辛い症状が、これからも少しでも改善されればと思います!

 

▲