患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
外転神経麻痺による内斜視(H様/50代/男性/自営業)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
3ヶ月前にくも膜下出血により、入院され手術、退院後から左目が内側に入る内斜視となられました。「真頭皮針」を施し目の周りを中心に治療開始しています。5回目 内側に寄っていた黒目が少し正面に位置してきました❗️
肩こりや背中の痛みもあり、背部の治療も開始した所、毎日湿布を貼られていた奥様からも背中の盛り上がりがなくなってきたとの事
ご本人も楽になっていると言われています
この調子で一週間に一回の治療継続していきましょう
寝違えて首が痛い|急性頸椎症(70代/女性/会社役員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
朝起きた際に、筋を痛めたような感覚で首が動かなくなった患者様です。
首を上下左右に動かすと強い痛みが出ます。
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されております。
鍼灸では首、肩、肩甲骨周囲の筋肉を緩め、関節「可動域」改善法では首と肩甲骨の可動域を広げる施術を行っています。
また、自宅でできる体操もお伝えしています。
(患者様の声)
施術後は全く痛みがなくなりました!
不思議です!いつもありがとうございます。
新規患者様からのお問合せ(2025年7月)
カテゴリ:その他の慢性病
ハリが楽しみ… |自閉症スペクトラム(ASD)(6歳/男児)
自閉症スペクトラム(ASD)、言葉の遅れがあり、単語は『こっち行く、お茶…』など単語であれば少し話せる状態でした。
初診は安全の為、身体をベルトで少し固定して、 針も少ない数からスタートしました。
回数を重ねる度に、頭部への電気(パルス)追加、置針中もおとなしく素直になってきました。
そのうち固定のベルト無しでも大人しく針を受けてくれる様になりました。
当院へ向かう際もお母さんが『頭、はり行くよ』と言うと嬉しそうにしているとの事…
どうも針をするのが楽しみで、当院へ来る事が嬉しい様子だそうです。
近頃は要求をどんどん言う様になってきた… 家でもよく喋る…とお母さんも逆に少し困惑気味のご様子でした…
抑圧されていて、無理な我慢をする事のない様に今後も良い成長をサポートさせて頂きたいと思います。
キャッチボールしてからの左肩の痛み|肩関節周囲炎(40代/男性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
少し前にキャッチボールをしてから肩を痛められた患者様です。
徐々に左肩が痛くなったそうです。
当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
関節「可動域」改善法では筋肉を緩める電気治療と可動域を改善する徒手療法を行っております。
(患者様の声)
痛みが徐々に無くなっています!
細かい説明もありがとうございます♪
癇癪もなくなり落ち着いてきた(K君/小学一年生)
落ち着きがなく、癇癪(かんしゃく)を起こし友達ともトラブルを起こすこともありました。
こだわりも強くあり、ご家族は本人の気持ちもわかるだけにとても心配されていました。
当院を受診され一週間に一回の鍼灸治療を開始しました。来院する度に雰囲気が柔らかくなってきて、以前のような癇癪は家では起こらなくなったとの事です。
この調子で治療継続しましょう!
首が・・・|頚椎症(40代/女性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
朝起きたら首が動かない患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
首を上下左右に動かせないです。
施術として首の筋肉の緊張と可動域を広げる施術を行っております。
自宅できるストレッチを指導しております。
(患者様の声)
施術後ビックリするぐらい痛みが無くなりました!
ありがとうございます
会話のキャッチボールができている|言葉おくれ(6歳/男児/小学生)
〇〇くんが4歳の頃、「言葉おくれ(パパ、ママといった単語のみ話せる)」「集団行動ができない」などでお困りで、当院へご来院。
通院歴は約2年で、初診からしばらくの間は週1回の治療をがんばって受けていただいており、現在では月2回のペースになっています。
●治療経過
初診後「声が大きくでるようになった」「単語が増えた」など徐々に変化が見られ、今では意思表示ができるようになったり、歌を歌ったり、会話のキャッチボールもできています☺
親御様の中ではまだご心配な面もおありとのことで、治療継続中です。
これからも○○くんの成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなど遠慮なくご相談くださいね(^^)
毎日の厳しい暑さに体調等崩されませんよう、お気をつけてお過ごしくださいませ。
軽くなりました!(80代/女性)
カテゴリ:その他の慢性病
80歳代の女性の患者様で頻尿や難聴の症状があります。
その時々によりますが、約1ヶ月に1〜2回のペースで来院されています。
治療のご予約など、当院との連絡はいつも娘様が行われています。
先日も1ヶ月ぶりに来院され、娘様も一緒に治療の様子を見守っていらっしゃいました。
特に体調に変化は無いとの事でしたが、反応がある箇所より胃腸の不調についてお尋ねしたり、体調管理のこと、特に今は熱中症についての助言もさせて頂き、お帰り頂きました。
治療後に『肩がすごく軽くなりました!』とお喜びのご様子でした。
来院されるといつもニコッとされてとても愛嬌をお持ちの患者様です。今後もぜひ定期的にお身体のメンテナンスを受けに来て頂きたいと思います。
発作もなく、運動面の発達も順調です(4歳/保育園児)
カテゴリ:てんかん
Aちゃんは1歳の時、ウエスト症候群による発作が出現。
ACTH療法をしてから発作はなくなっている。
生後5ヶ月に首がすわり、1才の時にひとりで座れる…など発達面の遅れもあり、発語なし、歩こうとしない…などの気になる事もあった。
一週間に一度の治療を開始し、伝い歩きをするなど運動面などで発達してきた。
治療開始から3年が過ぎ、1才の時から薬の量も変わらず、体重も増えて、現在も発作はない。
よく喋り、どんどん歩きたくさん走るようになっている。
弟ができ、更にしっかりしたお姉ちゃんになっています
現在、1ヶ月に2回の治療継続中です。
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.

