患者様の声【症状別】

新規患者様からのお問合せ(2022年5月)

カテゴリ:その他の慢性病

・パーキンソン病(PD) ※複数名
・脳室周囲白質軟化症(PVL) ※複数名
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・多系統萎縮症(MSA)
・イライラ
・ジストニア ※複数名
・ADHD  ※複数名
・チック
・トゥレット症候群
・ふらつき
・ブレインフォグ
・右目の飛蚊症
・右腕痺れ
・肩こり
・五十肩
・更年期障害
・腰痛 ※複数名
・耳鳴り
・自閉症  ※複数名
・手のふるえ
・足の痛み
・足首の痛み
・大脳基底核変性症
・頭痛 ※複数名
・突発性難聴
・認知症
・背部の痛み
・薄毛
・発達おくれ ※複数名
・鼻づまり
・歩きにくい
・卵管の炎症
・痙性斜頸 など

大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・愛知・岡山・山口・東京・埼玉・静岡・福岡・北海道 等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

※上記は5月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

股関節の痛み(40代/男性/会社員)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

(症状)

2ヶ月程前、あぐらをかいていた時に、お子様がバーンとのってきて、急激に股関節に負荷がかかり、それから痛みがでてきたとのこと。

ほっとけば治るだろうと、放置しててもなかなか治らず、股関節を外側に開こうとすると内ももに痛みがはしるようになった。

(経過)

施術メニューは、関節可動域改善法(JO)を受診されています。

お体が全体的にかなり硬いのもあり、筋肉を弛める治療とストレッチもしております。

一回の治療でだいぶ痛みはとれたとのこと。しかし、股関節や下肢など身体がガチガチなので定期的な治療を数回する予定です。

(スタッフコメント)

今回の場合、根本的原因が股関節や殿部の硬さ、下肢の循環不良が原因のため治りが悪く、痛みがなかなかとれない状態でした。

根本的にお身体の状態が良くなるように引き続き治療をしていきましょう!

パーキンソン病になりましたが…(70代/女性)

カテゴリ:パーキンソン病

パーキンソン病と診断されて5年目になられます。

当院には2年前から治療を受けていただいています。

前傾姿勢による腰の痛みが一番辛いとの事。「最近は動作が緩慢になってきたわ」と言われますが、まだまだ大丈夫❣️😄

ずっとご主人と一緒にお仕事をなさってきて、今はようやくお二人で彼方此方にお出かけされる時間ができたとのこと。👍

この調子で進化させずにお元気でお過ごしになられるよう、しっかりサポートしていきますね😊

首肩の痛み(30代/女性/会社員)

カテゴリ:その他の慢性病

慢性的に首、肩に痛みがある患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

月1回のメンテナンスですが、初診時に比べて症状は安定しており、痛みはかなり軽減しております!

(患者様の声)

仕事柄、痛みは出やすいですが、初診時に比べるとかなりマシです。

ありがとうございます😊

鍼灸治療を受ける際の服装について

カテゴリ:スタッフからのお知らせ

初診の患者様より「治療時はどのような服装ですか?」とご質問をいただきます。

当院では、患者様のご症状に応じて頭部~足先まで全身に針をする為、治療の際にはできるだけ下記の服装で受診いただいております。

■女性(小学生〜大人)

キャミソール + ハーフパンツ

■男性(小学生〜大人)

上半身裸 + 下着


■幼児

オシメ(パンツ)のみ

最適な良い治療ができるように、また針が衣服に入り込むなどの防止の為、ご協力お願い致します。

※衣類の貸し出しを行なっておりますので、お忘れの際はお申し出ください。


※車イスやお身体が不自由で着脱が難しい方は、恐れ入りますがご家族の方や付き添いの方にお手伝いいただきますようお願いしております。

その他、ご不明な点やご相談ございましたら、お気軽にお問合せください😊

堂島針灸接骨院では

カテゴリ:その他の難病

堂島針灸接骨院では、パーキンソン病や脊髄小脳変性症(SCD)、お子様の発達おくれ、言葉おくれ、脳室周囲白質軟化症(PVL)などの難病や、慢性的な不調など、様々な疾患に対して治療を行なっております。

⚫︎各疾患に対しての詳しい治療内容

⚫︎患者様のお声

個人個人に合った治療計画を作成し、一人でも多くの方が笑顔になり幸せになっていただけるよう、スタッフ一同、真心を持ってお手伝いさせて頂きます。

ご不安やご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください😄


突発性難聴(男性/40代/会社員)

カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状

(症状)
1週間前の朝から急に右耳の聞こえが悪くなった。
その日に病院に行ったら「突発性難聴」と診断される。

原因がよく本人さんも未だに分からないとのこと。

すぐにステロイド治療を行い、ほぼ同時に鍼灸治療も開始。

(経過)
施術メニューは、真頭皮針を受けられてます。

はやくにしっかり病院の治療、鍼灸の治療を始められたため、徐々に症状は緩解してきているとのこと。

(スタッフコメント)
現在治療まだ3回目ですが、少しでも緩解してきている変化がしっかりみれているので、よい調子かと思います!

自律神経の調整、血流改善どちらも必要だと思うのでこの調子で治療頑張りましょう!

疲れなくなりました❣️(70代/女性/会社経営)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

毎日、多忙で休む時間もないくらい飛び回っておられる経営者のお方です。

左肩〜背中にかけて凝りがキツく、たまに腰も重痛くなられていたそうです。

滅多にないお仕事の合間があればマッサージに行かれていたそうです。

ほぐれるのも束の間…翌日には同じく凝りがありお仕事が忙しいのでご自分の身体を労わるのをお忘れだったようです💦

当院にて、鍼治療と関節「可動域」の治療を開始されてからは、「本当に楽になったのよ〜ここに来るのが1週間で一番楽しみなの」と嬉しいお言葉を頂いてます🙏

現在も治療継続中〜

これからも応援させていただきます❣️

※現在、当院は休診中となっております。
詳しくはこちらをご覧ください。

首が痛い|寝違え(50代/男性/会社役員)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

朝起きたら首が痛く回すこともできない患者様です。

以前も通院されており、その時も同じ症状で当院に来られていました。

治療は電気療法とマッサージでゆっくりと首まわりの筋肉を緩めました。

(患者様の声)

痛みはまだ残りますが、来た時に比べると首が回るので助かりました!

この調子でしっかり治療したいと思います。

※現在、当院は休診中となっております。
詳しくはこちらをご覧ください。

生後40日から治療可能です

カテゴリ:小児の難病・その他

当院では生後40日から治療可能です。

子供の病気の特徴は症状が急に現れ、それが思いがけない病気に発展するケースがあります。

発育が遅いと思っていたら脳に障害があった・・などということもあります。

子供は日々成長していますので、早期に治療を開始されることをおすすめします。

■小児鍼灸治療の種類

小児はり

皮膚接触刺激療法(刺さないはり)・・・生後40日から

小児鍼灸

真頭皮針療法(脳神経を施術する刺す針)(体重が4~5キロを目安に)

⚫︎症状

夜泣き、かんむし、キーキー、夜驚症、夜尿症(おねしょ)

PVL(脳室周囲白質軟化症)、小児てんかん、発達障害(自閉症、アスペルガー症候群その他の障害を含む広汎性発達障害)、発達遅滞(知的障害、精神発達障害、学習障害LD)など。

子供のからだは常に成長し発達し続けています。
したがって子供の病気もその発達や成長の過程に応じて変わってきます。
お子様の症状や発達段階により脳神経への刺激量とポイントを決めていきますので、ご不明な点やお困りのことなどございましたらご相談ください😊

※現在、当院は休診中となっております。

詳しくはこちらをご覧ください。


▲