患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
足がやわらかくなっているような気がした|PVL(0才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
脳室周囲白質軟化症(PVL)と診断があり、早期治療開始のお子様。
<症状>
足の硬さ・仰向けのとき両足がクロスになる
お通じや睡眠・食欲は問題なし。
まずは小児はり(刺さないはり治療)からスタートしています(^^)/
親御様
「初診後、少し下肢がやわらかくなっているような気がした。」とのこと。
首が少しずつ安定し、寝返りもできるようになったり、会うたびに成長している〇〇くん(*^-^*)
引き続き、サポートさせていただきますので、お困りのことなどいつでもご相談ください(^^)/
多系統萎縮症(40代/男性/自営業)
カテゴリ:その他の難病
(症状)
一年程前から「立ち上がったり、方向転換する時にふらつく」、「呂律が回りにくい」、「字がうまく書けない」という症状があり、2カ月程前に多系統萎縮症と診断を受けた。
ここ3カ月ほど、歩行時もふらつきが出始めたため来院されました。
(経過)
施術メニューは、「真頭皮針」を受けられてます。
現在治療7回目ですが、治療を受ける前と比べると、歩行時のふらつきが比較的少なくなり、杖をついて歩行されてたのが、あまり杖を使わずに今現在は歩けているとのことです。
調子が良い日がだいぶ増えているとのこと。
(スタッフコメント)
初診時と比べると現在はとても明るくなられています!
調子が良い日を少しでも増やし、外に出て杖なしで歩いたりできる状態を維持できるように頑張りましょう!!
恩年90歳❣️
カテゴリ:その他の慢性病
30年前から当院にずっと治療に来ていただいている患者様です。
当初は高血圧、首肩の凝りで来院されていましたが、現在は血圧も何年も安定しており畑仕事で腰が痛くなるのと、首肩凝りが酷くなると頭痛がするとのことで、鍼灸治療とからだ改善の治療を受けていただいています👍
お酒が大好きで、自宅で採れた梅で梅干しを作って持ってきていただいたり、とてもとてもお元気です❣
元気で居られるようにしっかりサポート致します😊

右手の痺れ(50代/男性/会社員)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
長年右手の痺れがあり、どこの病院に行っても同じ事を言われ・・・当院に来院しました!
治療は8回目ですが、症状は少し軽くなってるみたいです😊
当院の鍼灸治療を受診されています。
首周囲と右手を重点的にアプローチしております。
(患者様の声)
徐々に痺れはマシです。
まだ痺れはありますがこの調子で続けていきたいと思います。
早くバイクに乗りたいです。
独歩できるようになりました!|発達おくれ(2才/女児)
ウエスト症候群による発達のおくれのお子様の治療経過を紹介いたします📝
◆通院日数
約1年
◆初診時の状態
・足をつこうとしない
・立たない(抱っこのみ)
・発語なし
◆現在
一人で歩けるようになりました(^^)
親御様曰く
要求するときは何かを持ってきたり
服を掴んだりするようにもなり
よく歩くし、元気です!とのこと(*^-^*)
〇〇ちゃんが歩きながら来院されたときは
私たちスタッフ全員「わ~!(*^-^*)」と、驚きと嬉しさでいっぱいになりました♪
発語はまだですが、なにかを話そうとするときもあるそうです。
〇〇ちゃんの成長をこれからもみんなでサポートしますので、お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください(^^)/✨
食欲が旺盛になり、よく笑うようにもなってきた|PVL(0才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
脳室周囲白質軟化症(PVL)のお子様の治療経過をご紹介します📝
⚫︎白質部分が全体的に白いと診断
⚫︎首のすわりが悪い
⚫︎けいれんのような発作
鍼灸・真頭皮針治療と関節「可動域」改善法(JO)を受診していただいてます。
通院しはじめたばかりですが、通院する前よりも
「食欲が旺盛になり、よく笑うようにもなってきた」
と、親御様に仰っていただきました😊
引き続き、〇〇くんの成長のサポートさせていただきますので、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください(^^)
脊柱管狭窄症(80代/男性)
カテゴリ:その他の難病
(症状)
だいぶ前から、病院の方でも「脊柱管狭窄症」と診断され、最近ずっと歩くことができない、足先が冷えて痺れるなどの症状があるとのこと。
(治療経過)
施術メニューは、「真頭皮針」を受けられてます。
患者様は、ペースメーカーをいれてらっしゃるので、鍼とお灸で治療されてます。
3回施術後、今まで杖をついて歩行してたのですが、最近は杖をつかずに歩行をされているとのこと。
(スタッフコメント)
80代になって杖をつかずに歩行ができるというのはとても素晴らしいことだと思います!
是非、今のように良い状態を末永く維持できるようにもう少し治療を頑張りましょう!
どんどん成長しています❣️(2才/男児)
遺伝子が原因の難病により発達の遅れがあり、「真頭皮針」と関節「可動域」改善法を受けていただいています。
初診から5ヶ月が経った現在は、よく笑い、どんどん歩き、いろんな物に興味が出てきて、感情が豊かになり…まだはっきりした発語はありませんが、意味のあるリズム発語はでていて、どんどん意思表示しているそうです😊👍
遠方から連泊でご来院いただきありがとうございます❣️
これからも成長が楽しみですね☺️
針の時は少し泣いてしまいますが…💦しっかりサポートさせていただきますので頑張りましょう〜👍

ギックリ腰(40代/男性/会社員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
朝起き上がる時に腰を痛められた患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
原因は、エアコンで身体が冷えたことによるものだと思います。
治療としてはアイスマッサージ、超音波療法、電気療法、テーピングで処置しました。
安静にして頂く為にもコルセットを購入して頂きました。
(患者様の声)
治療3回で痛みも軽減しました!
普段通りに生活できるのが嬉しいです😃
ありがとうございます♪
新規患者様からのお問合せ(2022年7月)
カテゴリ:その他の慢性病
7月も 大阪・兵庫・京都・奈良・愛知・岡山・広島・三重・滋賀・石川・東京・徳島・福岡・佐賀 等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
・脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
・ジストニア ※複数名
・注意欠如・多動症(ADHD)※複数名
・多系統萎縮症(MSA) ※複数名
・パーキンソン病(PD) ※複数名
・発達おくれ ※複数名
・てんかん ※複数名
・知的障害
・自閉症
・脳室周囲白質軟化症(PVL)
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)の疑い
・腰痛 ※複数名
・痙性斜頸
・右手の震え
・チック
・テニス肘
・胃腸の不快感
・顔のこり
・肩の痛み
・五十肩
・首の痛み
・難聴
・認知症
・背中の痛み
・膝裏の痛み
・肘の痛み
・腕の痛み
・痺れ
※上記は7月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.

