患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
進行悪化が防げている|本態性振戦(70代/男性/会社役員)
カテゴリ:パーキンソン病
【症状】
本態性振戦・パーキンソン病の症状
手足のふるえ
食事がのどを通りにくい(食事しにくい)
ふらつき など
【治療内容】鍼灸・真頭皮針治療
【通院日数】約4ヶ月
【通院回数】11回
【ペインスケール】
✓進行悪化が防げている
✓気持ちが明るい
✓身体の調子が良い
✓食欲が増えた
✓朝起きたときの胃の重たさがマシ
と、前回仰っていただきました。
表情も明るくなられたようにお見受けします😊
〇〇様に毎日を明るく過ごしていただけるよう、引き続きスタッフ一同サポートいたします😊
会話が増えた!|言葉おくれ(11才/男児)
言葉おくれの患者様の治療計画📝
【通院日数】5ヶ月
【治療回数】10回
【初診の症状】
・言葉の組み立て(表現)が出来ない
・会話の成立が難しい
・言葉を理解することが苦手 など
ペインスケール(お父様にお答えいただきました)
- 身体の状態=良い
- 心の状態=会話が増えた
〇〇くん自ら私たちスタッフに話しかけてくれたり(「今日は走ったから暑い」「朝ごはんは〇〇を食べたよ」など)
こちらからの問いかけに答えてくれるようになりました 😊
〇〇くんのこれからの成長を楽しみにしています ✨
舌、顎、眼の震え(20代/女性/会社員)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
一年前に睡眠導入剤を処方されていて、薬をやめて半年程前から舌、顎、眼がピクピク小刻みに震えてしまう症状がでてきたということでした。
施術メニューは、真頭皮針を受けられています。
今回で治療6回目の経過です。
舌の震えは、ほぼなくなってきている。
顎と眼の震えは初診時よりも震える頻度が減ってきている。
針治療を始めて、睡眠がだいぶとれているということです。
治療を始めた頃は、こちらからみても、とくに顎がずっと小刻みに震えている状態でしたが、今現在はだいぶ震えが治療中も落ち着いてる状態です。
この調子でより改善できるように頑張りましょう!!😌
パーキンソン病による足の重だるさ、他(68才/男性)
カテゴリ:パーキンソン病
遠方にお住まいのため、大阪で宿泊しご来院される患者様です。
3年前から歩行困難、筋肉の固縮などの症状があり、パーキンソン病と診断されました。
歩きにくさよりも、下半身の痛みや重だるさがあり気分も落ち込み、毎日お辛い日々をお過ごしだったとの事。
初診時の治療で、「足がとても軽くなって歩きやすかった」と、2回目の治療時に感想を述べて下さいました❗️
治療開始したばかりですが、良い兆候が現れて良かったです。
進行悪化を防ぐ為に、少しでも症状の改善があるようこれからサポートさせていただきます👍
一緒に頑張りましょう😄
耳鳴り(70代/女性/主婦)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
長年、頭痛と耳鳴りで悩まれている患者様です。
当院の真頭皮針療法と関節「可動域」改善法を受診されています!
気温の寒暖差で耳鳴りの症状が悪化しておりました。
頭部と耳周囲に針を沢山打ち、耳鳴りと頭痛を軽減させる治療を行っております。
(患者様の声)
前回の治療から全く耳鳴りや頭痛がなくなりました!
ここ最近で1番良くて普通の生活ができました。
改めて針の効果を実感しました。
ありがとうございます♪
話やすくなっている|脳梗塞後遺症(50代/女性)
カテゴリ:その他の難病
脳梗塞後遺症の方の治療経過です📝
【通院日数】約4ヶ月
【通院回数】8回
【通院ペース】2週に1回
【治療内容】鍼灸・真頭皮針治療
【症状】
脳梗塞後遺症による
話しにくさ(言葉がすぐでない)・顔右側の違和感・右手足の動きにくさ など。
感覚の鈍さはあるが、話しやすくなっているとのことです😊
いつも共通のお話で盛り上がってくださり、ありがとうございます😊✨
引き続き、お身体の状態がよくなるようにスタッフ一同サポートいたしますので、ご不安なことなどありましたらご相談ください😊
進行悪化が防げている|脊髄小脳変性症(50代/男性/会社員)
カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症
脊髄小脳変性症の患者様の治療経過です📝
【通院日数】約4ヶ月
【通院回数】15回
【症状】
・脊髄小脳変性症の症状による歩行困難(ふらつき)
・話しにくい
・動きづらい
【治療内容】鍼灸・真頭皮針治療
【治療目的】進行悪化を防ぐ
【経過】
ふらつきはあるし、手すりがない下り坂を歩くのが不安だが、間違いなく進行悪化は防げている。と、ご本人様(症状が悪くなっていない)
そして、気持ちが明るい!と仰っていただきました。
いつもワンちゃんのお話などしてくださり、私たちも楽しいです(*^^*)
下り坂など心配な部分はありますが、進行悪化しないように、これからもサポートさせていただきます。
頚肩にかけての痛み(50代/男性/会社員)
カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)
今回の患者様は、寝違えたり、重いものを持ったりなど原因が特にないのに、二週間程前から頚~右肩にかけて痛みがあるということでした。
頚を後屈すると痛みが増強。
頚の関節、椎間の問題とそれに伴う筋肉の硬さが原因で痛みがでていると推測されます。
施術メニューは、関節可動域改善法(JO)を受けられています。
頚部、肩甲骨、胸椎など可動域をつける治療をしております。
一回目の治療後、少し痛みは改善されたとのことでした 😊
完全に痛みがとれるまでは、もう少し回数が必要ですので、引き続き治療をしていきたいと思います。
小児鍼灸|堂島を卒業(3才/男児)
K君 3才 双子の弟くん
発語なし、指示が伝わらない、コミュニケーションとれない、多動、ひとり遊び…など、自閉症傾向があり、成長を促す為に何か手立てはないものかと当院を受診
安全の為、ベルトにて固定し治療開始
<治療3回目>
双子の兄にいつもやられっぱなしだが、自分からやり返す様になり、喃語の様な意味する音が出てきた
<治療5回目>
おにぎり〜、ママ〜と言った!
<治療11回目>
「貸して」のジェスチャー、オウム返しの単語でている
<治療15回目>
単語や2語文がでている。
<治療19回目>
引越しが決まり本日最後の治療。
言葉もどんどん増え指示も通るようになり、笑顔も増え表情がとても良くなりました。
記念写真を撮ってもらいました🤗
堂島針灸を卒業です♪大阪へ遊びに来られた時はぜひお立ち寄りください😊


変形性股関節症(50代/男性/会社役員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
ゴルフに行ってから股関節に痛みがでた患者様で、 当院の関節「可動域」改善法を受診されました。
レントゲン診断では股関節が変形しています。
治療では股関節の周囲に電気を与え、可動域を広げる治療を行っております。
(患者様の声)
治療後は痛みがなく、とても歩きやすいです。
この調子でしっかりと通院します。
ありがとうございました😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.