作成者: dojimastaff

みんなで食事会

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは

鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁

先日、患者様が出る舞台にみんなで食事しながら観に行きましま✨

食事も美味しくて、舞台も感動しました😆😆

ご招待ありがとうございました♪

 

菅原道真公が御祈願なされた場所

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

 

院長が毎朝参拝しているという大阪天満宮さん⛩️

お参りしてきました🙌

 

 

 

 

学問の神様として有名な天神様、菅原道真公。

 

生前、太宰府へ向かう途中、境内の大将軍社をお参りになり、旅の無事を御祈願なされた場所だとのこと🙏

 

 

 

 


道真公が太宰府においてお亡くなりになった際、大将軍社の前に、一晩で七本の松が生え、毎晩光ったそうです🌲✨

 


このことを知った当時の天皇様は、勅命によって、この場所にお社をお建てになり、道真公のお御霊を厚くお祀りされ、今に至ると。。🙏

 

 

深い歴史のある大阪天満宮さんにお参りするのは2回目ですが、今回も多くの人が訪れていました☺️

 

 

自分自身、もっと学び、人として立派になり、お会いする皆様に、元気に幸せになっていただけるよう、精進いたします🙏🙏

 

 

明るい空間

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!
鍼灸師の門野です😊

我が家にしばらくの間、雰囲気を明るくしてくれる花が来てくれました🌼

 

 

この花は院長もブログに載せられていましたが、ミモザの花です。日本では『ギンヨウアカシカ』という種類が多く出回っているそうです。

春に黄色いポンポンした花が咲くのですね。

イタリアやフランスでは、異性や親族の方に親愛の意味を込めてこの花を贈る習慣があったりもするそうです・・(おしゃれですね‥見習わないと‥です‥😳💦)

自分の周りの人達や家族の方にも、時にはふと感謝の心を伝える事も大切ですね。

しばらく黄色い空間を味わいたいと思います〜🌼

今日もお読み頂きありがとうございました😊

 

発酵ポタージュ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

先日のホワイトデーに、門野先生からお返しをいただきました🙏笑

 

 

おいしく、やさしく。 をモットーにしている西利さんの【乳酸発酵ポタージュ】

 

化学調味料は使っておらず、素材そのものの味を楽しめるスープです☺️

やさしい風味でおいしかったです✌️😋

 

門野先生、ありがとうございました🕺🙏🌟

 

 

お彼岸のお墓参り

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま、こんにちは〜院長 前田登貴子です

暖かかったり、寒かったり…気温の変化に体がついていかないですね💦

体調を崩されている患者様も多いですが、皆さまは大丈夫ですか?

先日、彼岸の入りにお墓参りに行って来ました。

この日は、とてもお天気が良くてよいお参りになりました。

ミモザの花が満開でとても綺麗でしたよ☺️

 

 

足がつるとは?

カテゴリ:スタッフからお知らせ

足がつるという現象はこむら返りとも言われて、正式名称は有痛性筋痙攣といいます。

足がつる原因とは?
足の筋肉は細い筋肉が集まってできています。
この筋肉が収縮しているところと緩んでいるところがあり、その差がズレると刺激となって痛みを引き起こします。

足の筋肉が冷えると筋肉が緊張状態となり収縮します。そこに、急に足を伸ばすことにより筋肉がうまく対応できず、筋肉が収縮しているところと緩んでいるところの差が生まれ、その結果、足がつってしまいます。


又、長時間の立ち仕事や激しい運動をしたあとに足がつることがありますが、足がつる原因は、筋肉疲労だけではありません。

足がつる原因は様々あります!

水分不足

血液の循環不良

アミノ酸不足

ミネラル不足

冷え、運動不足

ストレス

加齢など様々であり、特に、加齢や運動不足による筋肉量の減少や血行不良が原因となり、足がつります。

足がつった時の対策!!
・ゆっくりストレッチをする!
※無理に伸ばすと肉離れを起こすので注意して下さい!
・足がつった箇所を温める!!

・体を温めて水分をしっかり摂り、軽いストレッチで予防しましょう!

 

 

 

からだにやさしい。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

先日、院長に大阪天満宮の北側にある「葛宝 葛・お粥カフェ」に連れていってもらいました~(^^)(昨年から約束していたので念願の・・!です(笑))

 

こちらは院長がおすすめする「葛のお粥」でして、

 

見てください・・このあふれんばかりのお粥・・。

 

 

 

しっかりと、だけどやさしい味わい・・。

メニューも豊富で、副菜で味変だってできちゃいます(^^)

 

今まで食べたお粥の中で一番おいしかったです🙌

 

また、店員さんも明るくて元気でやさしい方ばかりで、居心地もよかったです☺️

皆様もぜひ~(^^)/✨

 

 

 

もうすぐ‥🌸

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様こんにちは!
鍼灸師の門野です😊

そろそろ春に向けて季節が変わり始めていますね。

花粉もここぞとばかりに飛びかってますが‥🤧

 

 

・・ひとあし先に満開ですが、これは街中で撮った桜の写真です‥😄(おそらく造花かと‥)

少し調べてみると桜の花びらにはビタミンA、B、Eの他、桜の葉には抗菌作用や血液凝固を抑えたり、むくみや老化の予防にも効果があるそうです。

桜の木からはリラックス効果のある成分も出ているそうです🌸

葉っぱは桜もちによく付いていますね。
ぼくはあの少し塩気のある葉っぱが好きです😊

最後に・・

 

こちらはお家の近くの桜の木でした。

・・まだ全然つぼみでした〜

でも、この木ももうすぐあっと言う間に満開になると思います😊

 

花粉・ウイルス対策

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

最近、ついに花粉症デビューした私です🤧

 

目の症状は出ないのですが、鼻と喉にきており、どうにかうまく付き合っていくための方法を模索中🙌

 

そこで💡

長年、花粉症と付き合ってきている副院長からおすすめされたのが

 

資生堂の IHADA

 

 

特許技術「微粒子吸着防止技術」を採用した成分が、花粉・ウイルス・PM2.5の付着を抑制してくれるとのこと🙏

 

顔や身体にスプレーするだけの、簡単で使いやすい、花粉やウイルス対策のひとつ!

 

信じて使用しております😂🙏✨

 

花粉やウイルス対策のためにも、ぜひ使用してみてください〜🙌☺️

 

 

中之島美術館 クロード・モネ展

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは 院長 前田登貴子です

中之島美術館でモネ展が2月10日から開催されています

絶対見に行きたいとずっと思っていて、ついに見に行く事ができました❣️

中之島美術館へ行くのも初めてで…

館内は吹き抜けになっていて、長いエレベーターを上り会場入り口は上の階にあります

 

 

 

絵のことは全くの素人ですが…優しい色彩に心から癒されたひと時でした…☺️

(感動すると、脳からドーパミンやセロトニンがたくさん分泌されるそうです👍)

ゆっくり見て回り…館内を出ると…

大阪中之島の風景もなかなかのものです😊

クロード・モネ展

5月6日まで開催されていますので、ぜひ癒されに見に行ってみてはいかがですか☺️👍

 

▲