カテゴリー: スタッフからお知らせ

おそば

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

先日、お家で冷やしそばをつくってみました🍜

そばの上に長芋、ネギ、かつお節、そして椎茸の醤油焼きを乗せてあります😊

 

長芋は胃腸に良い食物繊維や疲労回復に効くビタミンB1、椎茸は骨をつくるビタミンDや貴重なミネラル分のマグネシウムを取る事ができます。

 

ビタミンBやマグネシウムは体の酸化(サビ)を防いでくれますので、積極的に取りたいところです。

 

栄養や運動は体調維持やスタミナアップの大切な要素になりますので、上手く取り入れて行きたいですね🏃‍♂😊

思わずほっこり(^^) かわいい夏のネイル

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様 こんにちは〜院長 前田登貴子です

毎日蒸し暑い日が続きますね…💦

そんな中、ほっこりしていただこうと、患者様の素敵なネイルをご紹介❣️

最近、肩や首の凝りで来られた患者様です

「こんにちは〜😄」とお会いした瞬間にネイルに目がいきました🤗

左手…

フルーツたくさん…🩷かわいい〜☺️

右手…

皆んな笑ってる〜「この指パパ〜♪太っちょパパ〜♪〜」と、歌が聞こえてきそうです😁👍

お仕事でパソコンをしていると、目が合うそうです😊🎉

指先が綺麗だとテンションが上がりますね〜🎉

とても可愛いネイルの写真を撮らせていただきました😊

患者様もとてもお可愛らしいお方です〜☺️✨

これからもしっかりサポートさせていただきます👍

あかべこ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さん

こんにちは🌞

鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁

院内に飾ってるあかべこが大変人気の為、違う所に飾ってるあかべこをご紹介します😊

ここに飾ってるので又見て下さい!

 

吉田松陰

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

「歴史上の人物で誰が一番好きか」と聞かれた際は、迷わず答えます。

 

「吉田松陰です」と😌

 

 

 

 

 

 

※吉田松陰とは

 

・長州藩(現在の山口県)生まれ

・江戸時代末期(幕末)に活躍した思想家・教育家

・鎖国政策の限界を認識し、日本の開国と近代化の必要性を強く訴えていた

・私塾「松下村塾」を設立

・のちの明治維新を支える高杉晋作・伊藤博文・久坂玄瑞といった要人を育てる

・29歳の頃、処刑されます。。

 

 

 

吉田松陰の好きなところは、

・より良い日本を作ろう、日本を守りたいという熱い思いとその行動力🔥

・先生という立場でありながらも、塾生たち熱く議論を交わし、共に学ぼうという姿勢でいること📖

 

つまり、人格と生き様が好きです😊🙏

 

 

数年前、吉田松陰の命日に、山口県萩市にある【松陰神社】へ日帰りでお参りしたことがあります☺️

 

 

 

 

 

こちらは、吉田松陰に感銘を受けた若者たちが集い、学んでいた松下村塾。

 

 

吉田松陰が教えた期間はわずか1年あまりでしたが、90余名もの塾生たちを受け入れ、その中には久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文(のちの初代総理大臣)、山県有朋など、やがて明治維新の原動力となる方々が、吉田松陰の元で学んでいたのです📖

 

 

 

松陰神社からバスに乗って、生誕地を巡り、高杉晋作の実家にも立ち寄り、また、お墓参りもしました🙌

 

 

日帰りでしたので数時間の滞在でしたが、幕末の時代、歴史に名を残した偉大な方々の息吹に触れることができて、感極まったことを今でも覚えています☺️✨🥹。。

 

また行くぞ🚄💨

 

 

 

遺跡めぐり

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

先日のお休みに、京都の長岡京市のとある遺跡を訪ねてみました。

 

『上里遺跡』という縄文時代から長岡京時代の複合遺跡の様です。

 

もう20年位前に発掘調査が行われ、縄文時代の土器や石器も見つかったとの事でした。

 

この様な道を上がって行きまして・・

 

着きましたが・・

どうもすでに宅地化とされて、地域の情景と溶け込んでいました😅

タイトル負けな内容で申し訳ありません💦でしたが他にも色々遺跡がある様ですので、またご紹介したいと思います😌

気を引き締めるとき

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

今回は、また閻魔大王関連ですが、、笑

自分の気を引き締めたいときに読む本をご紹介します📖

 

 

 

えんま様の格言

著者:名取芳彦さん

(読みすぎてボロボロです🤣)

 

 

本の内容は、難しい仏教の言葉を、えんま様のイラストとともにわかりやすく解説してくださっています☝️

何度読んでも、自分の足りない・至らない部分を発見できますし、勉強になります🙏

気が引き締まり、心を改めることができます🙌

 

 

皆さんも、何度も読みたくなるようなおすすめの本などありましたらぜひぜひ教えてください☺️🙏✨

 

 

ホームセンターへ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは〜暑いですね💦

院長 前田登貴子です

植木鉢を買いに、ホームセンターへいきました。(実は…私はホームセンターが大好きで、何時間でもひとりでウロウロできちゃいます〜笑)

先ずは園芸コーナーに行き、目的の植木鉢にだいたい目星を付けてから…堂島に必要なものは何かないかと…お楽しみの店内、売り場を一列ずつ歩きます〜😁笑

ウロしてると、向こうに見えるはペットコーナー‼️ もちろんGO〜👍

なかなかユニークな生き物に遭遇しました〜笑

ひぇ〜😱こんなの売ってるんだ‼️

カメレオンからの…

カメやシマリス、うさぎ、モモンガ…

ミーアキャットに、ミニ恐竜〜😁

お魚コーナーは、水族館みたいで…

ここ、なかなか楽しかったです🤗

サラのおやつや、植木鉢など…買い物を済ませ、気がつけば3時間くらい経ってました😅

ペット用のカートもあるので、次はサラも一緒に連れてこよう〜👍

ホームセンター、何でもあるので最強に楽しいです〜🎉🎉

ちょっと息抜きできたひと時でした😊

七福神と赤べこ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは

鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁

先日、赤べこを沢山頂いたので、院内に飾ってます✨

七福神を上に置いて飾っています。

他にも飾ってるので見つけて下さい✨

 

 

合邦辻閻魔堂(がっぽうがつじえんまどう)

カテゴリ:スタッフからお知らせ

休日は基本的に神社やお寺にお参りに行くか、家で過ごしている、受付阪口です💁‍♀️

 

先日、大阪市浪速区にあります、合邦辻閻魔堂(がっぽうがつじえんまどう)にお参りしました🙏

(仏様の中で閻魔大王が一番好きです!☺️)

 

 

 

こちらの「えんま堂」は、聖徳太子が開基と伝えられています☝️

 

人形浄瑠璃「摂州合法辻」の舞台で、物語の主人公である俊徳丸の難病が、こちらの「閻魔堂」にお参りすることで治るというくだりから、その故事に病気平癒を祈願する人が訪れているそうです☺️

 

とても小さなお寺ですが、ちらちらと人がお参りしておりました🙏

 

 

 

しかし、聖徳太子はなぜこの場所に閻魔大王をお祀りしたのか非常に気になります。。

 

 

どういう経緯でここに閻魔堂が建てられたのかは残っているのですが、本尊を閻魔大王に選んだのはなぜなのでしょうか。。

観音様や如来様ではなく、閻魔大王。。

 

なぜですか。。聖徳太子さま。。🧐

 

(私は閻魔大王推しなので、いいのですが😌笑)

 

 

たまにはお日様も…

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

6月も中頃をむかえました。関西は梅雨入り前のギリギリの時期の様ですが、先日は大雨もありましたね。☔

 

そろそろあじさいの花も咲く時期になりましたが、なんだか最近あまり見かけない様な…(至って個人的な意見ですが…💦)

 

・・となんとなく毎年思っているのですが、今回はひっそりと元気に咲いているあじさいを撮ってみました😄

 

 

ただ、あじさいのイメージは雨ですが、お日様の光をたっぷり浴びた1枚になりました😙

元気一杯にこれからの梅雨を乗り越えてほしいと思います😊

 

▲