カテゴリー: スタッフからお知らせ
反対の世界
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
突然ですがみなさんは『反物質』というものをご存知でしょうか?
(すみません‥今回は少し文字多めです💦)
物理などに詳しい方はご存知の方も多いかとは思いますが、『反物質』とはこの世の原子核や電子(通常の物質)とは逆の電子を持つ物質になります。
つまり一般的に存在しているこの世の物質と反対の性質を持った物質になります。
興味深いところではこの通常物質とこの『反物質』が出会うと『対消滅』という現象が起こり、膨大なエネルギーを放出してこの世から消滅してしまうそうです…
その威力はたったの1gの物質同士の対消滅で核爆弾に匹敵するエネルギーを生み出し、消えていくそうです…
ちなみに宇宙が生まれた瞬間には、この『反物質』と通常物質との比率はほぼ半分ずつくらいある計算になるそうです。
その後何故『反物質』がほとんど観測されないのかはまだよく分かっていないそうです。
(大量の反物質が宇宙のどこかに固まって存在している説もあるそうです…)
宇宙空間では、星の爆発である「超新星爆発」や「ブラックホール」でこの反物質が観測されているとの事です。
身近なところでは、雷が発生するところでも観測されている様ですね⚡
普段目に見えない世界にとてつもないエネルギーが隠れているものですね👀
今後、研究が進み何か良い技術として発展していくと良いなと思います😊
知らなかった一面
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
先週の連休は、父と兄とお墓参りに行ったあと、中山寺へお参りしてきました🙏
(↑天気が良すぎて光になりそうな父と兄の写真☀️笑)
家族で出掛けるのは滅多にないので、なんだか気恥ずかしかったです🙏😅🫣笑
父曰く、中山寺は幼少期によく来ていたそうですが、兄も私もその記憶は全くなく😂 しかし、せっせと歩く父のあとを追いかけるのは、なんだかなつかしかったです😌
お寺では、「お線香とろうそくは絶対する」らしい父。そして、一目散に厄除けお守りを購入しており、普段とても寡黙なので、そういう一面もあるのか😳と、父のことがすこし知れて楽しかったです🙏☺️笑
今日は母の日…
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま こんにちは〜院長 前田登貴子です
本日、5月の第二日曜日は母の日ですね💐
いつからか?カーネーションを贈るのが一般的になってきましたね☺️
カーネーションの花言葉は、色によっても違うそうですが…
赤は、母への愛 深い愛 感動…
ピンクは、温かい心 感謝 上品…
白は、純潔の愛 尊敬 愛の拒絶…
だそうです。ご存命の方には白いカーネーションはおすすめできないと書いてありました💦😅
今年私は、息子夫婦から「桜の盆栽」をプレゼントしてもらいました🥰
桜の花言葉は…精神美 優美な女性 純潔…だそうです(ウキウキしますね〜笑😁)
花を付けてくれるのが楽しみです🎉
いつもありがとうね…☺️💕
そして…今朝、出勤したら
スタッフの門野先生が…
「おはようございます、あの…
(ん?朝からなんやろ…?)
登貴子先生にどうぞ…❣️」
と、なんと赤いカーネーションを差し出してくれました❗️😍
サプライズすぎて、朝から感動でした😍🎉
本日、受付に飾らせてもらっています🥰
ありがとうございます❣️😊
これからも「堂島の母」として頑張ります〜💐🎉
soup stock Tokyo
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さん
こんにちは!
副院長の前田秀幸です。
soup stock Tokyoから食べやすい配膳食がでました!
嚥下障害や最近食欲が低下している人など幅広い人に食べてもらえます!
僕も購入して食べました😊
とても美味しかったです😁
良かったら皆さんも食べて見て下さい!
日本全国AEDマップ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
AEDがどこに設置されているか把握できるサイトを教えていただきましたので、こちらでもご紹介します🙏
【日本全国AEDマップ】
【AED(自動体外式除細動器)】についてご説明いたしますと、
・学校、ターミナル駅、空港などの公共施設を始めとして、様々な場所に設置されている「救急救命製品」の1つ。
・心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
(操作方法を音声でガイドしてくれるので簡単に使用することができ、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。)
心臓のけいれんを起こし意識を失うと、1分経過する毎に助かる確率は10%低くなると言われています。
発見して救急車を呼んでも到着までの平均所要時間は約8.2分…。
目の前で倒れた人を見かけた場合、すぐにAEDを使用することで助かる可能性がかなり高くなります。
職場の近くや住んでいる地域のどこにAEDがあるか把握していると、1秒でも早く助けることができますね🙏
もちろん当院でも設置しております!(当院のAED設置)
万が一AEDが必要になった場合はいつでも貸出可能です。
こどもの日に‥
カテゴリ:スタッフからお知らせ
鍼灸師の門野です😊
こどもの日においしいお餅を…
かしわ餅ですが…😙
こちらは京都の桂離宮の近くにある老舗の『中村軒』という和菓子屋さんのお餅です。(地元民に人気なのか結構、行列になっていたりします^^;)
写真の左側の緑が粒あんで、右側のピンクが白味噌を使った白あんです。
(個人的には白あんが好きです…😙)
柏の葉は新しい葉が育つまで、古い葉が落ちない事から、武家などの間で『子孫繁栄』『家系が耐えない』など縁起が良いとされてきた葉の様ですね。
また葉の色は魔除け、中のお餅とあんこは健康と幸福の意味があるそうです。
近頃はすっかりお家制度(?)も世の中的に薄くなっている様ですが、少しだけ縁起を感じながらお餅を楽しみました〜^^
つくしとスギナ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
先日、野原でこんな植物を見つけました‥🌿
こちらの植物は『スギナ』で、つくしの後に生えてくるそうです。
先につくしがニョキニョキと成長して、胞子を放出した場所にスギナが生まれてくるとの事。
同じ植物で世代交代の様な事が行われているのは面白いですね😙
スギナは春から夏にかけて成長するそうです。
今年も春からまもなく夏へと季節交代ですね😊
ミャクミャク
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま こんにちは☺️院長 前田登貴子です。
「いのちの輝き」をテーマとする、関西万博が開催されていますね〜
すでに行かれた患者様、チケットもパビリオンの予約も済ませてこれから行くの〜という患者様、検討中の患者様…いろいろおられますね😊
大阪・関西万博(日本国際万国博覧会)の公式キャラクターである「ミャクミャク」ですが…
あちこちで見かけますね〜😄
ミャクミャクとは、
細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物。その正体は不明。
赤い部分は「細胞」で、分かれたり、増えたりする。
青い部分は「清い水」で、流れる様に形を変えることができる。
なりたい自分を探して、いろんな形に姿を変えているようで、人間をまねた姿が、今の姿。
(公式ホームページより)
水と細胞なんですね〜⁉️😄
先日、患者さまのK君がミャクミャクの人形を持ってたので、写真を撮らせてもらいました😊
治療も頑張ってくれてます〜👍
歴史に残る関西万博…❗️
機会があれば、行ってみたいですね😄
この時期美味しい鰹
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さんこんにちは😃
副院長の前田秀幸です。
季節の変わり目で身体がしんどくなる時期ですね!
疲れが溜まってくると怪我にも繋がります。
鰹にはタンパク質やビタミンB群、鉄分、DHA、EPAなど、様々な栄養素が豊富に含まれています。
ビタミンB12やナイアシン、EPA、DHA、鉄分などが今注目されています。
これらの栄養素は、疲労回復、貧血予防、動脈硬化予防などに役立ちます。
皆さんも鰹食べて元気に怪我なく過ごして下さい。
20年以上の歳月をかけて、、
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
ニュージーランドに本社を置くキウイフルーツの販売会社「ゼスプリ」
ゼスプリが作ったキウイの動画が好きで、見るとキウイのことが愛おしくなります😂💕
ちいさいし地味だけれど、中には栄養がぎゅっと詰まっていて、実はリンゴやバナナよりも栄養が多いキウイ🥝
気がつけば足がスーパーへ向かっており、まんまとゼスプリの戦略に嵌っていました。笑
そして見つけたキウイコーナー。
そこには、
この時期限定らしいルビーレッドのキウイ🥝
珍しかったので購入しました🙏
切ってみると、、
綺麗なルビー色🌟
果肉が赤いキウイは、ゼスプリが20年以上の歳月をかけて開発したそうです😳
ベリーのような上品な甘さが特長で、「アントシアニン(目の健康、美肌効果など)」や「ビタミンC」が含まれています✨
キウイ=緑のイメージでしたので驚きましたが、甘くて美味しかったです😋
ちなみにキウイは皮ごと食べれるので、私は皮ごと食べます🙌
皮の周りの微細な毛が気になる場合は、流水にあてながらアルミホイルでやさしく皮を磨くと、ツルツルになります☺️✨
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.