スタッフブログ

月から見る

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

そろそろ秋の気候になってきました。お月見も色々風習があり、10月にもある様ですね(?)…🌙

 

そんな月から見た地球ですが…🌏

これは『地球の出』とも呼ばれる有名な写真です。月面からの地球を撮った1枚との事。

 

月の調査も色々行われている様で、今年の1月に密かにJAXA(宇宙航空研究開発機構)とおもちゃメーカーのタカラトミーが協力して超小型探査機(スリム)を月面着陸に成功させていた様です🚀

 

残念ながら、現在は通信が途絶えて月でその役目を終えてプロジェクトは終了した様ですが…

 

月は昼は110°、夜はマイナス170°になる😳超過酷な環境の様ですが、頑張って役目を終えれた様ですね。

 

担当者いわく、『将来いつか宇宙飛行士の方に無事回収してもらいたい』との事です…🥲

いつか地球に帰れる日が来る事を願っています😊

 

冷蔵庫で生活…

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様こんにちは!
鍼灸師の門野です😊

我が家の冷蔵庫でずっと夏を忍んでいたお土産で頂いたマリモさんです。

 

冷蔵庫で冷え冷えの冬眠状態の様になっていますが、元気(?)に緑色を放ってくれています。😙

 

適温が5℃〜25℃との事なので、夏場はあまりご対面できません…😅

 

今日もコロコロと転がしてみます・・

 

 

 

そろそろ暑さも落ち着き出してきているので、外に出してあげる時間も増えるかな…とは思いますが…🟢

秋本番になってきたら、またゆっくりと鑑賞したいと思います😊🍂

10月…枚岡神社へ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜

院長 前田登貴子です

10月に入り、カレンダーもあと3枚になってしまいましたね😆💦

 

先日、思い出深い大好きな神社…「枚岡神社」へ久しぶりに参拝してきました✨

いつもは愛犬サラも一緒に行くことが多かったのですが、今日は私ひとりで…🙏

とても綺麗に清掃された参道に感謝し…✨

皆様の日々の健康と日本や世界中の平和をお祈りしてきました☺️✨

 

 

パワーをいただきました🎉

 

これからも頑張ります😄👍

ヘルスケア通信

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは🌞

副院長 前田秀幸です。

今月のヘルスケア通信は花粉症です🤧

花粉症かどうか、厳密には病院でアレルギー検査をしてみないと分かりませんが環境省の調べでは年々10%ほど増えております💦

現在4人1人とかなり沢山の人が花粉症に悩まされている現状です。

年々増えていますので、今まで花粉症ではなかった人も今年は花粉症になってしまう可能性もあります😭

そこで花粉症を防ぐ為に大切な免疫機能アップの方法をお伝えします👨‍🏫

花粉症にならない為には睡眠が重要になります。

睡眠は生活習慣を保つことや正常な免疫機能を保つためにとても重要です。

そして風邪をひかないこと😷

風邪を引くと免疫が下がると花粉症になるリスクが増えます👨‍⚕️

タバコを控えることも大切です🚬

タバコは鼻の粘膜を正常に働かせる為には控える事も重要です。

最後にお酒の飲み過ぎには注意が必要です🍺

肝臓に負担がかかると免疫が下がります。

生活習慣などを見直して未来の花粉症を防ぎましょう💪

 

気象病。。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

雨の日や台風の日、天気が崩れた日に【頭が痛くなる・体調が優れない】なんてことありませんか?

 

 

 

その日の気候・気圧・気温によって身体の変化が発生するものを「気象病」といいます。

(ご本人にしか分からない痛みや辛さですので、理解されないことも多いです…☁️)

 

 

なぜ不調が起きるのか?

 

【内耳(ないじ)】には気圧の変化を感じとるセンサーがあり、そのセンサーを通じて、自律神経系のバランスが崩れます。

 

 

 

自律神経のバランスが崩れると、血流障害・筋肉の緊張などが起きるため、不調が引き起こされると言われています☁️

 

予防改善や対処法は多種多様ですが、睡眠や食事をしっかり摂り、自律神経のバランスを整えることが大事です🙏

痛みを和らげるために、耳を温めて血流を良くしたり、ツボを押すこともおすすめです👍

 

 

簡単に押せる場所は、合谷(ごうこく)

 

 

 

万能のツボと呼ばれ、自律神経の乱れからくる、肩こりや頭痛に効果があります🤚

(私はお灸を据えたりもします☺️)

 

 

また、天気に関するアプリなどもおすすめです☀️📱

気圧を確認することができたり、体調管理に役立つので、皆様もぜひご利用ください🙌

 

公園

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

先日のお休みの日に地元近くの古墳公園に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はにわが並んでいます🏺…

場所は僕の住んでる京都市の隣町の長岡京市という地域にある『恵解山(いげのやま)古墳公園』というところです。

キレイに整備された公園で芝生がひろがる公園でした😊

地元の方々とみられる人達が元気に遊んでいます🏃⚽

 

公園HPによるとむかし昔、古墳時代にこの地域を治めていた首長のお墓との事です。

 

この古墳からは、鉄製の武器も多数見つかっており、全国的にも珍しい史跡なのだとか…。

 

階段を上がると・・

 

上の階にも広場が少しあり、公園内を一望できました😙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古墳の模型もありました👀

公園の資料によるとこの古墳は西暦400年頃の古墳時代中期頃に造られたそうです。

1600年以上の時間を超えて、現代で公園として蘇りましたが、当時の世界はどんなところだったのか・・

 

公園をグルリとまわりながら少し散歩して帰りました〜😊

思い出の、

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です🛣️

 

数ヶ月ぶりに、西宮の廣田神社へ参拝いたしました🙌

 

 

廣田神社は20代の頃に大変お世話になった神社でもあり、私の大好きな神様です☺️⛩️

 

廣田大神様は、日本の最高神、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の荒魂(あらみたま)をお祀りしており

 

国や世界を平和に導く大きな神様であり、

 

忍耐力、勇気、やる気、意欲、力強さ、発展力、前に進もうとするお力などを授けてくださいます🙏☀️

 

 

 

 

 

境内はいつも綺麗に清掃されており、お手水もセンサー式で、ウイルスなどの感染対策もしています🤲

 

 

 

私の場合、もはやこちらの参道を歩くだけで過去を今一度振り返り、感謝の気持ちや、前向きな思い、もっとがんばろうという意欲が湧いてきます💪☀️

 

参拝して良かったです☺️✨

 

グラングリーン大阪へ行ってきました

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さん、こんにちは〜院長 前田登貴子です😊

朝晩やっと涼しい日がありますね 来週からは少し肌寒くなるらしいので、どうぞお気をつけください

さて…

テレビでも紹介されている、うめきたエリアに新しくできた「グラングリーン大阪」へ行ってきました❗️ と、言っても少しだけかじってきただけですが…笑😆

 

「みどりとイノベーションが融合する創造的な暮らし」がコンセプトの都市公園を中心とした複合都市開発 「グラングリーン大阪」…

案内冊子より

 

南エリアと北エリアに別れ芝生公園やオフィスビル、ホテル、商業施設など…盛りだくさんでした

楽しみにしていたガーデニングとアクアリウムのお店(コーナン)ものぞいてきました😅

このブログではお伝えできないくらい、新しい梅田でした🤗

これから涼しくなってくるので、お出かけされてみてはいかがでしょうか?☺️

 

 

 

花粉が飛んでますね。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは😃
副院長の前田秀幸です。

またまた、花粉の時期が近づいてきましたね😅

花粉症になると風邪の症状と近い症状がでますし、近年は花粉症の影響で鬱の症状がでる人もいらっしゃいます💦

薬を服用すると、副作用で眠気やダルさ、口の渇きなどの症状もでる場合もあります。

そこで当院では、花粉症の施術も行なっており、耳に針のシールを貼るだけで、花粉症の症状が緩和する方が多いので、花粉症で悩まれてる方はスタッフにご相談ください。

当院の花粉症の施術は花粉症を完治させるのではなく、症状の改善、緩和させるものです。(個人差があり症状の緩和が感じられない方もいらっしゃいますので、お試しいただければと思います)

大阪らしく。

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です📮

 

JPタワー大阪の1階に、大阪中央郵便局がありますが

ここのポストのデザインがかわいいんです〜☺️

 

 

 

 

たこ焼きに、お好み焼き🐙📮

豚まんに、大阪のおばちゃん🐆

サンパチマイク🎙️まで✨

 

大阪を代表するイラストが詰め込まれています🙌

 

(大阪出身ではない私でもテンションが上がります🤭)

 

JPタワーに立ち寄った際はぜひぜひご覧ください🙌

 

 

▲