スタッフブログ
雪道
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
ある日、通勤の帰り道が大変な事に・・
雪と氷で大変滑りが良くなっています😳
さらに夜の強風でさらにスリル満点に・・💦
次の日は・・
駅のホームも真っ白になりました😳
寒くて『早く電車の中に乗りたい・・!』と飛び込みましたが…
何故か電車の中も寒くて、そのまま京都から大阪まで行く事に…😢
こんな体験も冬ならではと自分に言い聞かせた朝でした😙
皆様も寒さによる事故や体調不良にはどうかお気をつけ下さい😌
寒波到来❗️
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さまこんにちは〜
院長 前田登貴子です
さ、寒いですねぇ〜😱
三重県鈴鹿市にいる妹から、今朝の画像が届きました
家の庭(畑)は一面の雪景色で、大阪ではなかなか見られない光景でした。
雪の下には何の野菜が埋まってるのかなぁ…?😄
本日は、高速道路も電車も一部取り止めになって本日は患者様のキャンセルが相次ぎました💦😂
まだ寒い日があるようなので、どうか皆様お気をつけくださいね🥹
寒い日が続きますね・・・
カテゴリ:スタッフからお知らせ
寒い日が続きますね・・・
皆さんこんにちは😃
副院長の前田秀幸です。
今年は日本に大寒波きて、大阪にも雪が降りました😅
身体が冷えると身体の筋肉や関節の動きが悪くなり、寝違えやギックリ腰や膝関節の痛みなどがでます!
身体は温めるのはとても大切です!
当院で治療中に良く使用しているのが温アイスというホットパックです。
電子レンジで簡単に温めが可能で、身体を温めたい時にすぐに使えます😊
僕はお腹や腰をこれで温めています!
良かったら当院でも販売しているので、皆さまも使ってみて下さい😊
おすすめスポット・こどもの森(中之島)
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
先日、中之島にある「こどもの森」へ行ってきました🌳📚
(堂島針灸接骨院からですと、徒歩15〜20分ほどかかります🕐)
◎こどもの森とは
こどもたちに多様な本を手にとってもらい、無限の創造力や好奇心を育んでほしい。
自発的に本の中の言葉や感情、アイデアに触れ、世界には自分と違う人や暮らしが在ることを知ってほしい。
そんな想いでつくられた文化施設です。(ホームページより抜粋)
ホームページ↓
「こどもの森」という名前の施設ですが、もちろん大人だけでも入れます🕴️✨
建築家の安藤忠雄さんがデザインした内部は、このように「壁が本棚」という、本好きには心からワクワクする空間📚
本の中の一文を飾るというアイデアも、自宅のインテリアにほしいほどくすぐられます🥰
本の種類は様々で、人体のふしぎ、動物、科学、宇宙、デザイン、イラスト、世界のこと、戦争、未来について、多くのテーマで分けられ本が並んでおり📚
夢中で本を読んでいる小さなお子様や、お子様に絵本を読み聞かせているお母さん、調べ物をしている男性、、いろいろな方がいらっしゃいました🙌
(わたしはデザインの本や、子どもの頃に読んでいた懐かしい絵本からひらめきをもらいました💡)
「こどもの森」は
◎入場料無料
◎予約制(ホームページから予約ができます!)
◎時間制限あり
で、2時間ほどインプットしたい方におすすめのスポットです🌳📚
大きなリンゴが目印です🍏
チャレンジ☕
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
先日、オーブントースターで使えるホットサンドメーカーを買ってみました🍞
さっそくお家モーニングで使ってみる事に・・
この様に具材を挟みこんで・・
・・ですが、この日は家にあるのが食パンでは無かったので、無理矢理感が満載です💦
ちなみに、中に入れる具材は玉ねぎスライス、シメジ、唐揚げ肉、を軽く一緒に炒めてからレタスを挟みました🍳
完成しました〜⏲
写真では随分と分かりにくく、申し訳無いですが、パンもしっかり焼けていてお味は問題ありませんでした🍞
今度は食パンでチャレンジしてみたいと思います😙
世のため人のためシリーズ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です😊
私は偉人の伝記が好きなのですが、朝は伝記を聞き流しながら準備し、通勤中は本を読んでいます🙏📖
私が特におすすめしたいのは、「公益財団法人藤井財団」が制作している、リーダーや偉人たちを描いた絵本やアニメ✨
🔻
子どもたちにより深く先人たちの姿に近づいてほしいと活動しておられますが、大人の私でも心の底から楽しめます😊🌟
熱い思いと、高い志を持って、人を助け、世の中を良くしようと生きた方々からは、非常に力をもらいますね!💪
何百年も前の人が、現代に力を与えるというのは、凄いことです。。✨
目の前の人に力を与えることができる人間になれるように、自分を高めます🙏
子供達に少しでも楽しんでもらいたい…💕
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは 院長 前田登貴子です
当院にはお子様の患者様たちもたくさんご来院していただいています。
「治療」という子供達には不安なことも、少しでも和んでいただけるよう、いろいろなおもちゃもご用意しています😊
Oちゃんの作ったマグネットの作品〜
K君は鉄道博士❣️
いろんな電車について物知りで、教えてくれます❣️
子供達に心ときめく素朴なおもちゃも取り揃えています〜😊
これからも頑張って治療を受けて下さいね👍
子供達にも来てよかったと、思っていただける堂島針灸接骨院でありたいと思っています😊
超音波治療機って何?
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さんこんにちは😃
副院長の前田秀幸です。
超音波についてご説明します。
超音波は簡単にいうと振動させて身体を温めるものです。
身体の組織に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生させて、身体の筋肉などの細胞を立体的に温めることができます。
超音波を使う事によって筋肉の緊張緩和、筋肉の深部で滞った血流の促進といった効果が期待できます。
適応疾患としては骨折や脱臼、打撲、捻挫、肉離れといった急性外傷の修復を促進できます。
もし、身体を最近痛めたりしてお悩みの方はお気軽にお話し下さい。
アート体験の場
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です😊
大阪駅の西エリア、まだ行かれたことない方も多いかと思います🙏
私は一番、西エリアが落ち着きます😌✨
と言うのも西側は
「多様なアート作品を展示し、アート体験の場を提供することで、大阪の文化やビジネスの発展、イノベーションの創出につながることを目指している」
とのことで、お店も駅の椅子も手洗い場も路線図も、数々のデザインが私の心に刺さるからです😌✨
見事に、アート体験させてもらっています🙏🎨
以前まで飾られていた路線図も、このような斬新なデザインでした🙌
また、「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画を描いている作者「荒木飛呂彦先生」によって
かつての大阪駅のシンボル「噴水小僧」を現代によみがえらせたパブリックアートも存在しており
荒木飛呂彦先生いわく、大阪の新たなパワースポットとなるように願って創られたそうです😊
ジョジョファンにはたまらないですねッ!
最近ではその制作風景が、西口駅改札前の壁一面に貼りだされています🙌
(制作の過程を見ることが好きな私は、非常にワクワクします😊)
ぜひ皆様にも西エリアの様々なアートを見たり、感じたらして、楽しんでいただきたいなぁと思います😊🙏
埴輪
カテゴリ:スタッフからお知らせ
鍼灸師の門野です😊
今回は埴輪(はにわ)のお話しを少し…
僕はその昔、埴輪と土偶(どぐう)は同じ様なものだと思っていました…(お恥ずかしながら💦)
(土偶はまたの機会に…😙)
埴輪とは古墳時代(3〜7世紀)に作られていた、粘土の素焼きで人や動物等の像になります。
お墓の装飾や祭事、儀式等で守護像や故人の魂を敬い、敬意を示す為のものであったとも言われています。
役目の割に、見た目は愛らしいものが多い様にも感じますが、…😙
現代ではちょっとしたキャラ扱いになっていたりもしますが、大きいもので2メートルを超えるものもあるらしいです👀
大昔から目に見えない存在を敬う文化は存在しますが、見えない、確認できないものを探究する心が現代よりも盛んだったのでしょうか…🧐
物が心に…心が現象に影響していく事があるのかもしれません😊
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.