患者様の声【症状別】

肩の痛み (50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

「肩を上げると痛みがある」ということで来院されました。

お話をお伺いすると、
腕を上まで上げることはできるが痛みがあるという状態でした。
さらに、痛みが肩から二の腕にかけて走るような感じがする。
とのことでしたので、ただ肩が固まった状態ではなく、神経からくる痛みであると予想し、治療を開始しました。

まず、神経の根本が存在する『首の治療』、さらに『肩に走行する神経の周りを緩める治療』を行い、治療後は痛みが和らぎ、腕も上げやすくなりました

このような症状をお持ちの方はたくさん来られますが、肩の痛みは放っておくと長引きやすく悪化することも多いです


●首・肩の症状でお困りの方へ

首肩の痛みは、急な動きや無理な姿勢での動作で生じたり、血のめぐりの悪さ、姿勢や身体のバランスの悪さ、ストレスや内臓の状態が関係して起こる事があり、要因は様々考えられます。

放っておくと指先や腕にしびれが生じる頸椎へルニア・頸椎症になったり、頭痛や眼精疲労・不眠から、自律神経失調症・うつ・耳鳴りなどの症状が出てきたり、また肩を挙げられなくなる五十肩になったりしかねません。

当院は、首や肩が痛いからといってその部分の治療だけをするのではなく、全身のバランスをみてその他の部分も調整させていただきます。「おかしいな・・・」と症状がでたら早めに治療を開始されることをオススメします。

<首・肩の主な症状・病院での診断名>
寝ちがい・頸椎椎間板ヘルニア・五十肩・頸椎症・脊柱管狭窄症・肩関節周囲炎・黄色靭帯骨化症・後縦靭帯骨化症・・・など

症状がかなりひどい方や、きついしびれの出ている状態の方は鍼灸治療もお勧めしております。

気軽にご相談ください!
首・肩・腰の痛みの治療詳細はこちら

 

▲