患者様の声【症状別】
夜驚症(2歳 女児)
1ヶ月前から夜間に泣きはじめ、一晩に何回も泣き続けることがあり、お子さんも両親も睡眠不足が続いていると来院されました。
日中は保育園に通園しており、友だちや周囲に対する警戒心が強く、手が出てしまうことも。。。
日中に感じている「ストレスの緩和」と、「成長過程で生じた体のアンバランスを整える」目的で治療開始。
2回目の小児鍼灸治療
夜間泣き続ける回数が減少し、朝方に少し泣くようになりました。
3回目には
昼間に感情を表に出せるようになり、その日は夜間の覚醒と泣くことが無くなり
4回目の鍼治療
初診時の症状はほとんど無くなり、落ち着いて眠れるようになったということです
〇〇ちゃん良かったね嬉しいです
治療の頻度は1週間に1回のペース。
そのため、自宅で行って頂ける簡単な小児はりの方法やマッサージをお母さんに伝え、平行して続けてもらっていました。
もちろんその自宅ケアも大切なポイントになりますので、頻繁に通院できない方でもお気軽にご相談ください。
初診時から少しの間は、頻度を上げ集中的に治療がいい場合がありますが、様々なご事情で治療計画通りの通院ができない方には、出来る限り治療による反応や効果が持続するよう、サポートさせていただきますので、同じようにお子様のことでお悩みの方は、お気軽に堂島針灸接骨院までご相談ください
小児鍼灸治療はこちらをご覧ください
お電話でのお問い合わせは
TEL:06-6345-1000
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.