カテゴリー: 脳質周囲白質軟化症(PVL)
-
症状別カテゴリ
PVL(脳室白質軟化症)|(2才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
PVLと診断され当院の真頭皮針療法と関節「可動域」改善法を受診されている患者様です。
関節「可動域」改善法では身体の筋肉を緩めて関節を動かしやすくして、日常生活を過ごしやすいようにアプローチしています。
(患者様の声)
治療に来て1年ですが、こんなにも動けるようになるなんて思ってもいなかったです。
お医者さんからはもう歩けないと言われていたので嬉しいです☺️
ありがとうございます😊
新規患者様からのお問合せ(2023年1月)
カテゴリ:その他の慢性病
新規患者様からのお問合せ(2022年12月)
カテゴリ:その他の慢性病
足が柔らかくなっていると言われた|脳室周囲白室軟化症(PVL)(1才/女児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
PVLと診断された小児患者様。
初診時は
⚫︎下肢が硬い(将来障害が出るかも、と医師に言われた)
⚫︎発達おくれ
などで、当院での早期治療を開始しました。
初診時は生後間もないこともあり、まずは小児はり(刺さない針治療)からスタート。
小児はり後、リハビリの先生から「足が柔らかくなっている」と言われたそうです😊
また、現在では小児鍼灸(刺す針治療)に移行し、併せて関節「可動域」改善法(JO)を受診中。
○○ちゃんの身体の調子は良く、笑顔や会話も増えてきたとのこと😊
引き続き、○○ちゃんのサポートをさせていただきますので、お困りのことなどございましたら、いつでもお気軽にご相談ください😊
新規患者様からのお問合せ(2022年11月)
カテゴリ:その他の慢性病
11月も 大阪・兵庫・広島・奈良・福井・東京・福岡等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
MSA
PD ※複数名
PVL
お尻の痛み
ギックリ腰
ジストニア
メージュ
狭窄症
肩こり ※複数名
言葉おくれ・多動 ※複数名
発達おくれ ※複数名
腰痛 ※複数名
左首肩痛い
自律神経失調症
寝つきが悪い
寝違え
足の痛み ※複数名
大脳皮質基底核の疑い
頭痛・肩凝り
脳性麻痺
膝痛
目が合わない
腱板断裂
※上記は11月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
頭部MRI結果、昨年と変わりない|PVL(1才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
遠方よりお越しのPVLのお子様😊
約1年前の頭部MRIの結果では、中等度PVLと診断され「生後半年くらいから障害が出てくる」と言われていたそうです。
初診時は生後数か月の〇〇くんでしたので、刺さない小児はりからスタート。(現在は小児鍼灸へ移行しています)
最近の頭部MRIの結果は「昨年と変わりない」とのこと(^^)
本当に良かったです。。
〇〇くんのこれからの成長が私たちの楽しみです(*^-^*)
独歩を目標に、引き続き一緒にがんばりましょう!
いつも遠方よりお越しくださいまして、ありがとうございます。
新規患者様からのお問合せ(2022年10月)
カテゴリ:その他の慢性病
10月も 大阪・兵庫・愛知・広島・埼玉・滋賀・鳥取等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
ASD ※複数名
PVL
SCD ※複数名
ぎっくり腰
ジストニア
テニスヒ肘
てんかん ※複数名
フェイス
右肘の痛み
顔のコリ ※複数名
顔のたるみ
急性腰痛
交通事故後の痛み
更年期障害
腰痛 ※複数名
自閉症 ※複数名
首肩コリ
出産後の痛み
書痙
先天性難聴
足の痛み ※複数名
頭痛・肩凝り
発達おくれ
膝痛
慢性前立腺
目の痛み
※上記は10月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
座位の保持ができてる|PVL(3才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
PVLのお子様
現在、約一年通院していただいてます。
初診時は
・座位ができない
・右手、右足が弱く、足首が硬い。
などの症状がお悩みでした。
現在は、少しですが座位の保持ができるようになり、支えながら立位も出来るようになってきたとのこと😊✨
また、足の突っ張りはありますが、○○くん自身で一歩踏み出そうとすることもあると。
帰り際も、ニコニコと手を振ってくれるようになったり、単語も増えてきており、○○くんの成長に私たちも嬉しく思います☺️
これからも○○くんの成長をサポートさせていただきますので、一緒にがんばりましょう💪✨
沢山歩けた😊(7才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
当院の真頭皮針療法と関節「可動域」改善法を受診されています。
真頭皮針療法では麻痺している筋肉や頭に針をして、関節「可動域」改善法では、硬くなってしまった関節や筋肉をほぐして動きやすくしています。
(患者様の声)
今まで独歩が出来なかったのに、この前30メートルを1人で器具なしで歩けました!
ビックリでした!
凄く嬉しかったです😊
この調子でもっと頑張ります✨
ありがとうございます♪
PVL(0才/女児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
(症状)
・下肢が硬い(PTの先生には膝と足関節が硬くなっているといわれている)
・発達面の遅れ
(経過)
施術メニューは、『真頭皮針』を受けてます。
1回目 お母様的には特に変化は分からなかった。
現在5回目治療後、段々下肢の硬さが少しずつ柔らかくなっているような感じがあるとのこと。
前より可動域が上がっている。
(スタッフコメント)
ほんの少しずつですが、変化が確実にでてきているので、この調子で治療していきましょう!
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.