カテゴリー: 首・肩・背中・上肢の症状
-
症状別カテゴリ
弾発指(ばね指)30代 女性
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
普段趣味で針仕事(縫い物)をよくしてされている患者様
初期症状として朝のこわばりがあり、
徐々に手のひらの開閉時に中指と薬指が引っ掛かるようになってきたとの事です。
心配になり整形外科を受診され「ばね指」と診断を受け、局所に注射をしました。
直後は楽になり治ったかな?と思うほどだったようですが、すぐに効果が薄れ3回程注射をした所で手術を勧められたそうです。
手術をするのに抵抗があったため、当院を受診されました。
当院での初診時は、やや腫脹が見られたため、テーピングを施し、腱の動きを良くするための運動療法を施したところ、引っ掛かりもなくなり約3か月と時間はかかりましたが、良くなりました
肩甲骨内縁の痛み(30代 女性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
起床時に肩甲骨の内側辺りに痛みが出て来院されました。
まずお話をお伺いした所、
・普段からデスクワークによる肩こりがある。
・首を回すと背中に痛みが出る。
・疼痛部(とうつうぶ)を押圧した際の痛みと、普段感じる痛みの種類が違う。
という三点の症状があるとのことで、肩甲骨の筋肉を痛めているのではなく、首から出る神経の痛みであると判断しました。
治療としては、痛みがある場所に刺激を与えるのではなく、神経の通り道にある筋肉に対してアプローチする治療を行います。
1回目の治療後、首を回した際の痛みが減り喜んで頂けました。
その後も数回治療を続け、痛みが完全になくなったところで治療終了としました
肩周辺の筋肉は、非常に複雑であり痛みの出方も様々です。
原因のわからない痛みなども、ぜひ一度ご相談ください。
ゴルフ肘(50代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
ゴルフは右利きで、左肘の外側に痛みがある患者様です。
ゴルフ練習場で普段よりたくさん練習された時に痛みが出たようで、
その後、ビール瓶を持つ動作や、左手だけでゴルフクラブが握れない状態で、
痛めた所の周辺は腫れがありました。
当院にて施術し、
日常での「サポーターの着用」と「ストレッチ方法」、又、動作に関する指導をさせていただき、徐々に痛みが軽減し、約1ケ月で症状も治まり、今では元気にゴルフを楽しまれております
スポーツ損傷や日常生活の何気ない動作で起きた痛みがあれば、早めにご来院ください。
各種健康保険適応と適応外や、治療についてはこちらをご覧ください。
肩こり、冷えの症状 (兵庫県 36 歳 女性)ご感想
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
いつも通っていた所がお休みだった為、こちらを利用いたしました。
治療中はとても心地がよく、リラックスできます。
また、針灸と吸玉がセットになったコースは他ではなかったので治療内容もとても満足しています。
料金は決して安くはないですが、治療に見合った料金だと感じています。
先生も親切で信頼しています。
これからもよろしくお願い致します。
突き指(40代 男性)治療報告
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
バトミントンの大会で転倒した際に手を床につき負傷した患者様の治療報告です。
診察させていただきましたところ
腫脹(しゅちょう)が著しく見られましたが骨折の所見は見られなかったため、テーピング固定を施し1週間毎日通院して頂きました。
腫脹も軽減したため、翌週より諸症状改善を目的とした施術をした所、疼痛(とうつう)、腫脹消失し約2週間で経過良好にて治癒しました
●スポーツ損傷で多い症状・病院での診断名
捻挫、打撲(打ち身)、肉離れ(筋挫傷)、筋肉の痛み、腰・背中の筋違え、突き指、腱しょう炎、シンスプリント、ゴルフ肘、野球肘、テニス肘、ランナー膝、アキレス腱周囲炎、足底筋膜炎・・・ など
※国家資格保有者による診察と適切な施術、固定などによりケガの早期改善が目的です。
骨折などの疑いがある場合や、レントゲン撮影を希望される方は、応急処置を行ったあと、患者様の状態をしっかり伝え、紹介状と共に提携病院へご紹介致します。
接骨・整骨治療はこちらをご覧ください
肩の痛み (50代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
「肩を上げると痛みがある」ということで来院されました。
お話をお伺いすると、
腕を上まで上げることはできるが痛みがあるという状態でした。
さらに、痛みが肩から二の腕にかけて走るような感じがする。
とのことでしたので、ただ肩が固まった状態ではなく、神経からくる痛みであると予想し、治療を開始しました。
まず、神経の根本が存在する『首の治療』、さらに『肩に走行する神経の周りを緩める治療』を行い、治療後は痛みが和らぎ、腕も上げやすくなりました
このような症状をお持ちの方はたくさん来られますが、肩の痛みは放っておくと長引きやすく悪化することも多いです
●首・肩の症状でお困りの方へ
首肩の痛みは、急な動きや無理な姿勢での動作で生じたり、血のめぐりの悪さ、姿勢や身体のバランスの悪さ、ストレスや内臓の状態が関係して起こる事があり、要因は様々考えられます。
放っておくと指先や腕にしびれが生じる頸椎へルニア・頸椎症になったり、頭痛や眼精疲労・不眠から、自律神経失調症・うつ・耳鳴りなどの症状が出てきたり、また肩を挙げられなくなる五十肩になったりしかねません。
当院は、首や肩が痛いからといってその部分の治療だけをするのではなく、全身のバランスをみてその他の部分も調整させていただきます。「おかしいな・・・」と症状がでたら早めに治療を開始されることをオススメします。
<首・肩の主な症状・病院での診断名>
寝ちがい・頸椎椎間板ヘルニア・五十肩・頸椎症・脊柱管狭窄症・肩関節周囲炎・黄色靭帯骨化症・後縦靭帯骨化症・・・など
症状がかなりひどい方や、きついしびれの出ている状態の方は鍼灸治療もお勧めしております。
気軽にご相談ください!
首・肩・腰の痛みの治療詳細はこちら
交通事故「むちうち症」(42歳 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
交通事故で「むち打ち症」になり首肩の痛みと右手のシビレの症状で来院されました。
初診時は首の痛みがきつく首を回すことが出来なかったですが、筋肉の緊張を和らげ頸椎の可動域を広げるように手技療法を施したところ、首もまわるようになってきました。
当初は痛みの軽減は見られませんでしたが、1か月を過ぎたころから少しずつ軽減し、約3か月で治癒しました。
交通事故治療の手順や交通事故・後遺症のQ&Aはこちらをご覧ください
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.