患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
眼精ヘッドマッサージ(40代 女性)
カテゴリ:その他の慢性病
会社を営んでおられる 40代の女性患者様
いつも頭の痛み、首肩のコリが辛くて 本当にしんどくてどうにもならない時に「眼精ヘッドケア」を受診されます。
今日も久しぶりに来院されました。
『いろんなところ行ったけど、あまり良くならなくて やっぱりここじゃないとあかんのよねぇ〜』と、言って下さいました
右こめかみの痛みがあり、触診するとかなりの浮腫
首から後頭部にかけて、硬結もあり…肩もかなり凝っておられました
15分の「眼精ヘッドケア」を2回に分けて受けて下さいました
2回目終了したお顔は、血色も良く 目がパッチリ開き…スッキリされたご様子でした
お仕事もお忙しい方ですが、こまめにメンテナンスされる事をお勧めしました
難治性の足関節捻挫(40代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
足関節の捻挫で整形外科を受診され、レントゲン検査では「骨の異常は無し」と診断されたが、靭帯の損傷があったため、約2週間の固定をし、その後の後療で当院を受診された患者様です。
当院での初診時では、関節可動域がやや制限され歩行時痛が強かったため、一定方向だけを制限するテーピングをはり関節の可動域を広げる施術と関節の安定をはかるための筋力トレーニングを施しました。
初めは関節の不安定性が強かったためなかなか腫脹、疼痛が軽減されませんでしたが、根気よく3ヶ月施術する事で治癒となりました。
複視(20代 女性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
2年前に物が二重に見えるようになり、手術をしたけが直ぐに元に戻り治療の手立てがなく当院に来院されました。
症状
●左内斜視
●近くは大丈夫だが遠くを見るとズレる
●疲れると酷くなる
経過
計4回針灸治療を行いました。
初診から調子が良くなり、治療の効果も最初はその日中迄しか持たなかったですが、2診目、3診目と続ける事に持続する様になり、最終的には多少疲れても調子が悪くならなくなりました
複視には様々な原因がありますが、寝不足や疲労などの体調不良によって悪化しやすいです。なので鍼治療で体調を整えると症状が改善する事は多いです。体調を整えながら、脳神経を活性化させる二段階の治療で症状を改善していきます
足底の痛み(40代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
趣味のランニング中に足底に痛みが走り、その後、痛みで走れなくなったと来院されました。
来院時、歩行での痛みはありませんでしたが、足底部には圧痛があり、走ることに対しての不安がある状態でした。
さらに詳しく診ていくと、骨盤のバランスが崩れ足の長さが左右で違っていることがわかりました。
このような状態では、左右にかかる体重のバランスが崩れ、長距離ランニングなどで繰り返しの負荷をかけた際に痛みが出やすくなります
今回は足底に痛みが出ましたが、膝や股関節などへの負担も考えられるので、しっかりと原因を改善するようにしましょうとお伝えし、治療を開始
まず腰まわりの筋肉を緩め、骨盤の動きを出していき、その後骨盤のバランスを整えるようにします。
足底は外側の筋肉に痛みがあったため、その周辺の筋肉を緩め、足関節の位置も調整します。
このような治療を数回行い、骨盤のバランスが整ってきたところで一度軽めにランニングして頂くようにお願いしました。
すると次の来院時には、早速走ってきたとご報告があり、痛みは出なかったと喜んでいただけました
その後は様子を見ながら、走る距離を伸ばして頂き、今は秋の大会に向けて本格的にトレーニングを再開されたそうです。
治りの遅い足の痛みは、思わぬところに原因があるかもしれません。なかなか取れない痛みも、ぜひご相談ください。
てんかん(10歳 男児)
カテゴリ:てんかん
二歳半の時に発作が起こり、七歳頃までに四回てんかん発作あり。
それ以降、てんかんの発作は無いものの、出来る学習と出来ない学習との差が激しく発達の遅れも気になって、、との事でご来院されました。
先ずは脳波を落ち着かせ、減薬、発作ゼロを目指して針治療スタートです
初診時は、初めての事でビックリしたのか針も嫌がっていましたが、二回目からは色々お話しながら上手に受けてくれています!
四回目終了後、はっきりとは分からないが、少し雰囲気が変わってきた気がする!とご両親からのお声をいただきました
十回目、日によって調子の波があるが、少し集中力出てきたとの事。
十一回目、てんかんの検査で脳波に異常なしとの結果が出ました
更なる改善を目指して継続治療中です
パーキンソン病 鍼灸治療経過(60代 女性)
カテゴリ:パーキンソン病
めまい(40代 女性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
2週間前からめまいがあり、過去にも発症しており病院で良性発作性頭位めまいの診断をされている患者様で、他にも肩凝りが慢性的にあります。
治療方針
お身体を診させて頂いた所、首肩が凄く凝っているのと、2ヶ月前から生理不順でストレスもかなりあるとの事でしたので、
1、首肩の凝りを改善する。
2、ストレスにより、自律神経のバランスが崩れているので調節する。(生理不順もストレスが関係していると思われる)
以上の事をメインに新脳針治療を行いました。
経過
4回の治療でめまいがなくなり首肩の凝りも改善されました
現在も仕事が立て込んだりして調子が悪くなりそうな時に治療に来て頂いて、メンテナンスをしています
頭痛・自閉症・便秘と生理不順【口コミ紹介】針灸治療
カテゴリ:その他の慢性病
2018.08.29
6年程前からお世話になっています。
妊娠・出産でしばらく通えず、本日久しぶりに施術していただきました。
夏バテでむくみがひどく、頭と体が重かったのですが、すごく良い感じになりました♪
午後には頭痛も改善されました。ありがとうございました。
次は院長先生と女子トークをしたいなと思っています!
2018.08.28
この夏何度か通わせてもらっています。5才自閉症です。
心配ごとのひとつは、相手の言葉を受けて適切な言葉を返す、ということです。
あえてちんぷんかんぷんにおどけたり、無視で通したり…。
きっと緊張でパニックやフリーズしたためだと思います。
それがこちらに通い始めてからグッと改善されたように感じます。
相手に応じようとする姿勢が見られますし、実際スムーズに会話が成り立つことも増えました。
あと、語彙もグッと増えました。
この子の兄もふと「最近かしこくなったな。」と言っていました。
院長先生もとても優しく親身に話を聞いてくださいます。
これからもよろしくお願いいたします。
2018.08.12
先日も利用させていただきました!
私は便秘と生理不順が悩みでした。
もともと冷え性で、運動もせず、甘いものも大好きです。。
先生に、不調の原因は自ら作っていることを教えていただき
針治療+先生のアドバイス通り、簡単な運動、食生活の改善をしてみたところ
生理が毎月きちんとくるようになり、毎朝お腹の調子もイイです!
女性の院長先生ですので、恥ずかしい悩みも打ち明けられます。なにより、親身になって話を聞いてくださるので、信頼しています!いつもありがとうございます。
その他のしんきゅうコンパス口コミはこちら
首の痛み(30代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
数日前、トレーニングジムでバーベルを使いスクワットをした際に『左首から肩にかけて痛みが出た』と来院されました。
痛みが出た当初は、強い痛みがあり、ほとんど首を動かせない状態だったようですが、来院時には痛みは少し軽減していました。
しかし、首を横に倒したり、下を向いたりした際にまだ痛みがあり、トレーニングを再開するのに不安があるとのことで、治療を行うことに
まずは全体に筋肉の状態を診させていただきますと、特に痛みの出る左側の筋肉はやはり硬くなっており、その中でも首を横に倒した際に伸ばされる筋肉が張っていました。
この状態では、関節が動いた際に十分に筋肉が伸びることができない為、可動域も狭くなりますし、何より痛みが出てしまいます
その辺りも説明し、ゆっくりと問題の筋肉を緩め、筋肉の柔軟性が出てきたら、次に頚椎の動きをみていきます。
すると、ここでも動きの引っかかるようなポイントがあったので、周辺を緩め、その上で関節一つ一つを丁寧に動かして引っかかりを取っていくようにします。
そして治療後、確認のために先程痛みのあった動きをしていただくと、痛みがとれており、喜んでいただけました
今回は強い痛みも引いていたので、トレーニングも軽めの負荷から再開していただき、様子を見ながら通院するようにお伝えしました。
かんしゃく(3歳 男児)
こだわりが強く、思い通りにならないと泣き叫ぶ、爪噛みが、ここ半年くらい特に症状がひどいとの事でご来院されました。
最初は様子をみながら、小児はり(刺さない針)のみで治療スタートです
初診終了後、かんしゃくは少しましになったかな?との事でした
その後、5回小児針治療(刺さない針)を行い、かんしゃくは以前より軽くなり、当院にもだいぶ慣れてきたようなので、針治療をスタートしました
初診時はいつもと違うので本人もびっくりして泣いていましたが、
2回目からはおとなしく、上手に受けれました
4回目治療後、だいぶ落ち着きが出てきて、爪噛みも減ってきたとの嬉しいご報告をいただきました。
更なる改善を目指して継続治療中です
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.