患者様の声【症状別】

多系統萎縮症(50代/男性/会社員)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

(症状)

2年程前から徐々にフラツキ、呂律がまわりにくい、右上肢、右下肢が少し動かしづらいといった症状がでるようになった

病院で検査の結果、多系統萎縮症と診断される

 

(経過)

施術は「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます

治療を始めて約1年半経ちますが、今現在も杖など使うことなく、お仕事もされています!

毎朝愛犬(2匹)のお散歩も欠かさず行っているそうです。

この状態を維持できるようにしていきましょう!

進行は見られないと…!|脊髄小脳変性症(40代/女性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

脊髄小脳変性症と診断され、5年が経とうとしています。

ふらつき、呂律が回りにくい、文字が書きにくい…などが一番気になる所でしたが、「真頭皮針」を始めてからも症状の悪化は感じず(寝不足や多忙が続くと調子が悪くなる日もあり…)お仕事も頑張っておられます😊

この調子で頑張って行きましょう〜

トレーニング中に痛めた|左手首の痛み(50代/男性/会社役員)

カテゴリ:関節「可動域」改善法(JO)

梅田のジムでバーベルとダンベルを持ち上げた時に痛めてしまった患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されています。

初診時はお箸を使うと痛みがありました。

施術として徒手療法とハイボルテージ電気治療と超音波を手首に使用しています。

治療後、痛みが消失しました。

 

■患者様の声

早く痛みがなくなって嬉しいです!

又筋トレができます。

ありがとうございました😊

目の症状が治った|左目内斜視(70代/女性)

カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状

今年の2月頃、急に内斜視となり、脳の検査を行ったが異常なし。

眼輪筋などの筋肉になんらかの障害が出て斜視になったのでは?と、お医者様に言われたそうです。

当院での治療後、しばらく目の調子がよくなり、目が開くようになったとのこと。

4回目の治療後、ご本人様より、「目の症状が治った」とお喜びのご報告をいただきました。

また症状が出てきたり、お困りの際はいつでもお待ちしております(^^)

時節柄、どうかお身体に気を付けてお過ごしくださいませ。

何かをしゃべろうとするようになった|言葉おくれ(5才/女児)

とある症状により、知的面・運動面・言葉がおくれている(声は出るが発語がない)

通院日数:約2ヶ月
治療回数:8回

発語はまだないが

「何かをしゃべろうとする」

「口をもごもご動かすようになった」

と親御様より教えていただきました。

引き続き、〇〇ちゃんとたくさんコミュニケーションをとったり、成長のサポートをさせていただきますので、お困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください!(^^)

〇〇ちゃん、いつも治療後にかわいく手を振って「ばいばい」してくれてありがとう(*^^*)🖐️

チック症(10才/女児)

(症状)

小学校に入学してから徐々に症状がでるようになってきた

目をパチパチさせる、咳払いのような形で声が勝手にでる

学校でというよりも、自宅に帰ってきてから症状がつよくでる

4月に入って環境が変わってからつよく症状がでるようになっている

 

(経過)

施術メニューは、「真頭皮針」を受けてます。

治療を始めてから、目の症状は落ち着いてきているとのこと。

治療の回数が増え、治療に慣れてきて針の本数が増えてきたと同時に声の症状も落ち着いてきている。

波もあるが全体的に針治療を始めてから良い方向に変化がでているとのことです。

 

先天性難聴のお子様(1才/女児)

カテゴリ:小児の難病・その他

先天性の難聴で、少しでも改善する為に何か手立てはないかと、遠方からご来院されました。

先天性の難聴はとても難しいですが、お子様が少しでも発達、成長していくように「真頭皮針」を開始しました。

数回の治療を継続しましたが、結果人工内耳の手術をする事になったそうです。

これからも陰ながら、Rちゃんの成長をお祈りしています😊✨

 

坐骨神経痛(50代/女性/主婦)

カテゴリ:その他の慢性病

慢性に坐骨神経痛を繰り返している患者様です。

当院の関節「可動域」改善法を受診されております。

施術としては、身体の筋肉を緩めて、骨盤の可動を広げて少しでも足やお尻に負担をかけない施術をしております。

 

(患者様の声)

まだまだ痺れはあるけど、治療後は身体がスッキリしております。

この調子でしっかり治療していきます。

ありがとうございます。

新規患者様からのお問合せ(2023年4月)

カテゴリ:その他の慢性病

4月も大阪、兵庫、京都、岡山、徳島、滋賀、奈良、宮﨑、福岡、北海道など全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。

パーキンソン病(PD) ※複数名
脳室周囲白質軟化症(PVL)
脊髄小脳変性症(SCD) ※複数名
ジストニア ※複数名
チック
テニス肘
頚椎症
言葉おくれ
更年期障害
腰痛
自閉症
首の痛み
脊柱管狭窄症
足がはねる
足底筋膜炎
椎間板ヘルニア
低酸素性虚血性脳症
緑内障
痙性斜頸
痙攣性発生障害進行性核上性麻痺(PSP)

 

※上記は4月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

症例別治療例ページもご覧ください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

今春は落ち着いている|ADHD(10代/女児)

ADHD・不安症・不注意(忘れ物など)
でお悩みの患者様。

通院約3ヶ月
治療回数10回

針治療をし始めてから、忘れ物がだいぶ減ったとご本人様。

また、環境が変わるたびに落ち着きがなくなりパニックになっていたが、今春は落ち着いている、と親御様(^^)

学校にも行けているとのことで、安心しました✨

身体の調子も良く、気持ちも明るく笑顔が増えたと仰っていました(^^)

引き続き、〇〇ちゃんのサポートをさせていただきますので、何かお困りのことなどございましたらその都度仰ってください(^^)/

▲