患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
言葉増えてます|言葉おくれ・多動(4才/男児)
言葉おくれ、多動のお子様。
現在、約1年通院中。(初診時は3才でした♪)
最初の頃は、親御様も、言葉がおくれていることにお悩みでしたが、治療回数を重ねるうちに、喃語や3語文が少しづつ増えてきました。
今では、お友達に「お家にくる?」といったお話もするとのこと😊✨
針治療はイヤがって泣いちゃいますが💦😂
いつもがんばってくれて本当にありがとうね☺️🌟
○○くんがどんどん成長していくことが私たちも嬉しいです☺️
これからもサポートさせていただきますので、お困りのことなどいつでもご相談ください!
進行悪化が防げている|脊髄小脳変性症(40代/男性/会社員)
カテゴリ:真頭皮針(しんとうひしん)療法について
脊髄小脳変性症の患者様。
約4年前にバランスが取りにくくなり、その2年後に脊髄小脳変性症と診断。
現在、約1年間通院していただいておりますが、症状に大きな変化がなく、進行悪化が防げているとのこと😊
温泉に行ったり、リフレッシュもされているそうです♨️✨
○○様が毎日を前向きに楽しく過ごせるように、これからもサポートさせていただきます!💪
またおすすめの温泉など教えてくださ〜い☺️♪
PVL(0才/女児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
(症状)
・下肢が硬い(PTの先生には膝と足関節が硬くなっているといわれている)
・発達面の遅れ
(経過)
施術メニューは、『真頭皮針』を受けてます。
1回目 お母様的には特に変化は分からなかった。
現在5回目治療後、段々下肢の硬さが少しずつ柔らかくなっているような感じがあるとのこと。
前より可動域が上がっている。
(スタッフコメント)
ほんの少しずつですが、変化が確実にでてきているので、この調子で治療していきましょう!
生まれてすぐにPVLと診断|脳室周囲白質軟化症(PVL)(1才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
【内容】
PVLの診断を受け、少しでも麻痺がでないようにと、当院を受診されました。
初診時は生後3ヶ月だったので、小児はり(刺さないはり治療)からスタート。
小児はりを11回受診いただき、その後、小児鍼灸を10回受診。
小児はりをスタートした時はまだ幼い赤ちゃんでしたが、今ではすっかり大きく成長し、とてもしっかりしました(^^)
表情も豊かになり、ズチばいでどこでも移動できるようにもなりました。
リハビリ入院等されるとのことですが、これからもどんどん元気に成長されますことをお祈りしています(^^)
【治療のご意見・ご感想】
針治療のみの効果というのはまだあまり分からないというのが現状ですが、他の施設・病院で行っているリハビリと合わせて相乗効果はあるのではないかと感じています。
いつも治療中は泣いて周りにご迷惑をかけているのに、いつも笑顔で接してくださるスタッフの皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!

足の捻挫(50代/男性/会社役員)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
空手の練習中に右足首の捻挫をして、歩行時に痛みがある患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
腫れはそこまでありませんが、歩行時や踏ん張る動作があると痛みがでます。
治療は超音波療法と、関節の動きをつける治療と、テーピングで固定しております!
(患者様の声)
テーピング固定バッチリです!
痛みもなく、練習をする事ができました😊
早く痛みをとって頂きありがとうございます。
又よろしくお願いします。
暴言がなくなった|多動・暴言(8才/女児)
クラス替えなどで環境が変わってから、多動がひどくなり、暴言を吐くようになったお子様。
現在治療8回目ですが、暴言がなくなったとのこと。
初診時は診療室内を歩き回ったりしていましたが、今では落ち着いて治療を受けることができています。親御様いわく、笑顔も増えたようです☺️
ただ、手が出たり、蹴るなどの行動がまだあるため、○○ちゃんが心身共に元気に楽しく過ごせるように引き続きサポートさせていただきます!
お困りのこと等ございましたらいつでもご相談ください。
新規患者様からのお問合せ(2022年8月)
カテゴリ:その他の慢性病
8月も 大阪・兵庫・奈良・愛知・岡山・広島・滋賀・東京・神奈川・静岡・福岡・北海道 等、全国からたくさんの方からの新規お問合せ及びご来院がございました。
・PD ※複数名
・SCD ※複数名
・おねしょ
・コミュニケーションが取れない
・ストレートネック
・PVL
・てんかん ※複数名
・ADHD
・メニエール
・多発性硬化症
・大脳脂質基低核変性症
・脳性麻痺
・慢性腰痛
・膀胱直腸障害
・右半身の痛み
・吃音 ※複数名
・ギックリ腰 ※複数名
・急性腰痛
・肩こり
・肩こり腰痛 ※複数名
・肩の痛み
・五十肩
・交通事故後遺症
・腰痛 ※複数名
・自閉症
・手足ピリピリ
・首肩こり
・進行性格上性麻痺
・先天性難聴
・足の脱力感
・足痛い
※上記は8月に当院へお問合せ・治療予約を申込された方の症状を一部抜粋して掲載しております。
お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
症例別治療例ページもご覧ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
耳鳴り(40代/男性/会社員)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
(症状)
2、3年前から徐々に耳鳴りを発症。
朝起きた時が一番キーンと両側耳鳴りがするとのこと。
仕事上、常に周囲で大きな音がしている環境下にいる。
(経過)
施術メニューは「真頭皮針」を受けられています。
通院されて1年程ですが、現在は身体の不調もとくになく、起床時の耳鳴りもほぼなくなっているとのことです。
(スタッフコメント)
定期的に通院されているので、お身体の状態も良好でいつでもお元気で何よりです!
今後もより良い状態で過ごせるようサポートさせて頂きます!!
メニエールによるめまいでしたが、ほとんど治りました(50代/女性)
カテゴリ:その他の難病
引っ越しなどで疲れたせいか、回転性のめまいが月に3回くらい起きるようになりました。
耳鳴りや難聴、肩こりもあり、当院の鍼灸・真頭皮針治療を受診。
初診時後は週1回の治療を続けていただき、少しずつ耳の状態が良くなり、めまいが軽減してきました。
現在で治療回数は24回ですが、めまいはほとんどなくなりました。
お天気や体調により、波はありますが、全体的にとても元気になられました(^^)
月1回の治療・メンテナンスで通院継続中です。

脳室周囲白質軟化症(2才/男児)
カテゴリ:脳質周囲白質軟化症(PVL)
脳室周囲白質軟化症(PVL)の患者様です。
医師からはもう歩けないと告知され、当院に受診されています。
真頭皮針療法と関節「可動域」改善法を受診されています。
関節「可動域」改善法では、硬くなった筋肉を柔らかくし、関節の可動域を上げる治療をしています。
自宅でできる運動やマッサージなどをご指導させていただき、少しでも症状が改善できるようにアプローチしております。
(患者様の声)
最近自宅で、2歩ぐらい歩くようになりました。
まだまだ筋肉の緊張などはありますが、少し改善されて嬉しいです!
この調子でしっかり通院します。
ありがとうございます!
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.