スタッフブログ
夏越の祓(なごしのはらえ)
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
ありがたいことに、毎日忙しくさせていただいておりますので、今が何月何日かも一瞬思い出せないときがあります🤣笑
気がつけばもう、1年の半分を過ごしているのですね🙏。。
1年の半分といえば、全国の神社では毎年、6月と12月の晦日に「大祓式」が行われております⛩️
6月は、【夏越の祓(なごしのはらえ)】といい、半年間の心身の穢(けが)れ、罪や過ちを祓(はら)い清めます✨
(心の大掃除とも言われています🧹🧽)
この時期は、茅の輪(ちのわ)を設置している神社も多く、先日参拝した少彦名神社にも設置していましたので、くぐってきました🙌✨
※茅の輪とは、チガヤで作られた輪のことで、この茅の輪をくぐることで更に穢れを祓い、無病息災を願います。
「祓い清め、また新鮮な気持ちで半年間を過ごそう」と思う心を、日本人は古くから大切にしていたんですね〜🙏
私もこれまでの穢れを祓い、心を掃除しましたので、新たな気持ちで残りの半分過ごします💪🔥!
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.