カテゴリー: スタッフからお知らせ

大阪市のイルミネーション✨✨

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜院長 前田登貴子です

12月に入りかなり寒くなってきましたね

先月から、あちらこちらでイルミネーションが彩られています

大阪市のイルミネーションを少しご紹介…🤗✨

 

堂島川からの眺め✨

大阪市役所の壁面…✨

 

 

 

中之島…

 

 

中央公会堂のライトアップ…✨✨

 

御堂筋…✨

どこもここも全部素敵です…☺️✨

歩いているだけで幸せな気分にさせてもらい…感謝ですね✨✨

最後に…

堂島針灸接骨院前に建ったフォーシーズンズホテルの南側のイルミネーション✨

有名な「名和晃平」さんの作品があります✨

 

ダックスフンドの愛犬サラ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは❗️前田秀幸です

先日、愛犬のサラと久しぶりに会って、ずっと膝の上に座って来ました😊

めっちゃめっちゃ可愛かったです🥰

連れて帰りたいなと思ってしまいました😆😆

そこで、ダックスフンドについて調べてみましたのでご紹介します😊

ダックスフンドは、ドイツ🇩🇪生まれの犬種です。

体長は体高の2倍の長さという短足胴長の体型で、垂れ耳で中くらいの長さの小型犬です。

生まれつき友好的で落ち着きがあり、神経質であったり攻撃的であったりということは少ないです。

情熱的で辛抱強く、ただ元々が猟犬であるため時として攻撃的・負けず嫌い・頑固・活発・やんちゃ・遊び好きといった性格を見せる…との事。

被毛はスムース(短い)、ロング(柔らかく長い)、ワイアー(硬毛で長い)の3種類です。

 

サラはロングの子です〜

14才のおばあちゃん犬ですが、とにかく、可愛いです

NISHIUMEDA CANDLE DAYS🕯️

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です🕯️

 

診療の帰り道、西梅田エリアで今年もキャンドルの灯が輝いていました✨

 

 

こちらは、「NISHIUMEDA CANDLE DAYS」という、キャンドルの灯火をきっかけに平和を祈念する参加型イベント🕯️

 

関西のクリエイターや学生たちが手がけた、フローティングキャンドル、アート作品が西梅田を彩ってくれています😊

 

その他にも、能登半島地震の復興を祈る行燈や、自分だけのオリジナルキャンドルを作れる手作りキャンドルワークショップ、願いを込めたメッセージキャンドルの体験ができるそうです🙌

 

しかし、一夜限りなので、前もってこの情報を知っていたら皆様にお伝えしたのですが😂💦。。

 

 

きっと来年も開催されると思いますので、チェックしておきます😊✔️

 

 

 

気圧

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

数日前についに12月に入り、すっかり冬の気候になってきました。

時折ヒヤリとした風も吹いてきます🍃

風のイメージです💦

風は気圧の高いところから低いところへ向かって吹くそうです。

台風なども同じ原理で高気圧から低気圧へ向けて風がなだれ込んでいて、雲も気圧の差で起こるそうです☁

 

気圧とは色々な現象を起こすので不思議です😳

目には見えないですが、自然界には色々なエネルギーの元が隠れていますね。

 

風邪を引かない様に、この冬も寒さ対策を色々考えていきたいと思います😊

はたけ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師の門野です😊

 

いつも、少し立ち寄る地元のとある休憩スポットですが、少し横を見るとすっかり冬支度の畑が・・

夏場は野菜や稲作が行われているところですが、すっかりさみしくなってしまいました。

 

土の上にワラの様なものが乗せてある様にみえますが、土の保湿や雑草予防、土壌の改良などに良いそうですね。

 

また来年、元気な野菜が並んでいると良いなと思います。🍆😊

 

 

七福神について

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは😃 院長 前田登貴子です

寒くなりましたね〜🤣 毎日暖かくしてお過ごしくださいね

先日、梅田に新しくできたKITTE大阪でお食事をされてきた患者様から、お店でいただいたという手拭いを頂きました。

七福神(しちふくじん)の絵柄の手拭いで、可愛かったのでご紹介します。

左から…

布袋尊は和合(子宝、良縁)の神様

恵比寿尊は農業・漁業・商業の神様

寿老人は長寿の神様

大黒天は財福の神様

福禄寿は幸福・財宝・健康の神様

弁財天は芸術・学業の神様

毘沙門天は勝運・勇気の神様

七福神(しちふくじん)とは、福徳を授けてくれる7柱の神様の総称です

 

堂島針灸接骨院の待合室にもちっちゃな七福神がおられます☺️

 

 

この七福神様たちのように、ニコニコ笑顔でいたいですね☺️

皆さまにもご利益がありますように…✨🙏

おでん

カテゴリ:スタッフからお知らせ

先日、友達の家でおでんを頂きました!

すごく味が染み込んでいて、とても美味しかったです😊✨

玉ねぎをひと玉丸々で煮込んでるみたいで勉強になりました!

僕も家でよくおでんを作るので、今度試してみようと思います😊

皆さんも試してみて下さい😊

「あすなろ」という木

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です💁‍♀️

 

 

20代前半の頃におすすめしていただいた小説、

 

【あすなろ物語】(井上靖さん)

 

 

ひとりの人間の少年期から壮年期まで、成長過程の物語が綴られた内容です。

 

こちらの小説の中で

 

「あすなろという木は、明日は檜(ヒノキ)になろうと願っているけど、永遠に檜(ヒノキ)にはなれないのよ」

 

という台詞があり、ふと思い出して、懐かしいなぁと思いながらぱらぱらと読んでいました📖

 

しかし、そんな木存在するのか?。。🤔

 

と、アスナロのことが気になりましたので、調べてみました🌲

 

 

 

◆アスナロ

 

・「ヒノキチオール」という成分が豊富に含まれ、殺菌力と耐湿性が高い。そのため、アスナロで作ったまな板は高級品。

・家の垣根や防風樹としても用いられている。

・強い風を防ぐために公園などの街路樹としても植えられている。

・枯死しても芯まで腐らないほどの耐久性があり、木材としてはヒノキにひけをとらない優良材。

・ユニバーサルスタジオジャパンでクリスマスツリーとして飾られたこともある🎄

 

 

アスナロ、すごい🌲✨

 

 

アスナロを漢字表記すると【翌檜】と書くため

 

「明日は檜(ヒノキ)のようになろう」

 

と、いつかは檜(ヒノキ)のような立派な木になれると信じて努力し、伸びようと、希望と努力の意味が込められ、「あすなろ」と呼ばれるようになったのだとか🙏

 

自分はすでに立派だと思わず、上を目指し成長しようとする姿が、自然界にもあるのですね🙏

 

なんだか人間に近いところがあり、好きだなぁと感じました😊🌲

 

 

 

お食事のお供に…

カテゴリ:スタッフからお知らせ

鍼灸師の門野です😊

 

みなさんは卵はお好きですか?

僕は色々な味変が可能な卵はすごく好きな食べ物です。🥚

卵の主な栄養価は…

 

・タンパク質

(筋肉、基礎代謝の向上、また骨、皮膚、髪など身体をつくる大切な栄養素)

 

・脂質

(身体のエネルギー源、リノール酸やレシチンなども含まれ、動脈硬化予防の効果)

 

・ビタミンB、A、Eなど

(骨を丈夫にしたり、免疫力の強化)

 

・ミネラル

(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄分などの身体の生理作用に働く重要な要素)

 

・必須アミノ酸

(シスチン、グリシン、グルタミン→肝機能の改善効果)

 

あと、『コリン』という神経伝達の向上にも良い成分が含まれ、脳機能改善との関連が注目されています。

 

巷でも卵はスーパーフードと言われ大変栄養価があるとされています。

 

またお手軽にお食事のお供にいかがでしょうか🥚✨😊

 

ほっこり笑えるお地蔵さん♪

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です🙏

 

以前ブログに載せさせていただいた、患者様の手作り、ポップなお人形ちゃん😊✨

 

 

 

 

窓口に飾らせていただいているのですが、

 

多くの患者様に、「かわいい!」「どこに売ってるの?」「おもしろい!🤣✨」「すごく器用ですね!!」と、大好評でして。。🙏🎈

 

 

その旨を、お人形ちゃんたちを作ってくださった患者様にお伝えしたところ。。

 

 

 

 

ほっこり笑えるお地蔵さんバージョンをいただきました🤭🌟

お手てや、赤い前掛けもちゃんとつけてます。。

かわいくてたまりません😂✨

 

皆さま、またぜひご覧いただき、ほっこりしてください☺️🥰

 

 

 

▲