スタッフブログ

お昼のわらびもち🍵

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!鍼灸師の門野です😊

先日、患者様より松葉屋のわらび餅を頂きました!👏

こちらのわらび餅は「和三盆」で作られているそうです😄

しかも切り込み入りで、とても取りやすいのでございました…😙

 

ほんのり甘さですごく美味しく、さすが「和三盆」の実力を思い知りました!😙

 

勢い余って、きな粉と黒蜜もかけて…

 

もうひとおしかけまして…

わらび餅の良い眺めが完成致しました😙

幸せなお昼のお茶タイムになりました!!🍵🧉

いつもお心遣い本当にありがとうございます!😄

盆踊り

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま、こんにちは☺️

受付の上田です!

先日、帰り支度をしていたら

外から盆踊りの音が聞こえてきたので

少し寄ってみました!

大人になるとなかなか盆踊りを見る機会も減ってしまいましたが、都会の中でも夏の風情を感じられてよかったです🌻

まだまだ暑い日が続きますので、皆さまお気を付けてお過ごしください◎

 

素敵な夏のネイル💖

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜院長 前田登貴子です😊

8月も後半になりましたね☀️まだまだ暑いですがお元気にお過ごしですか?

ずっと当院に治療き来ていただいているAさま…

いつも明るく、笑顔が素敵で、夢に向かってブレずに進まれている…女性から見てもとても魅力的な患者様です🥰

治療中に、素敵なネイルを見せていただきました💖

右手〜

左手〜

爽やかでとっても素敵でした🥰✨

 

これからもお身体に気をつけて頑張って下さい〜😊

和の心

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さんこんにちは😃

鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁

先日、患者様から『和の心』を頂きました!

とても美味しかったです。

和の心、響きの良い言葉ですね😊

心がポカポカします!

いつもありがとうございます。

脳は生涯成長し続ける

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です📕💁‍♀️

 

 

先日購入した本が分かりやすくて勉強になりましたのでご紹介します🙌

 

 

「脳🧠とココロのしくみ入門」

 

 

 

 

片付けられない、ついつい食べてしまう、恋をすると綺麗になる、ストレスに強い人と弱い人、自己肯定感が高い人、弱い人、犯罪を犯す理由…などなど

 

 

多くの悩みや心の問題は、脳の仕組みを知ることで解決できることがたくさんあると、脳内科学者の作者様は仰っています📝

 

 

そもそも脳は神経細胞の集まりで、集まりにはそれぞれ役割があり、連携して働いています🤝

 

役割を機能別にまとめると、8つの系統に分けられます。

 

 

1️⃣思考系(自発的な考えと行動を促す)

2️⃣感情系(喜怒哀楽などの感情表現)

3️⃣伝達系(コミュニケーションをとる)

4️⃣理解系(情報を理解、応用)

5️⃣運動系(体を動かすこと全般)

6️⃣聴覚系(耳で聞いたことを脳に集める)

7️⃣視覚系(目で見たことを脳に集める)

8️⃣記憶系(情報を蓄積し、利用する)

 

 

単独で働くことはほとんどなく、

例えば、人の話を聞きながら考えているときは

「聴覚系👂」と「思考系🤔」のエリアが一緒に働いています。

 

優柔不断で片付けられない場合、性格だけの問題ではなく

どこがどう散らかっているか把握する「視覚系👀」と

空間を認知して物の配列を考える「理解系💡」が弱っています。

 

しかし脳は生涯成長し続けられるので、弱っていても意識して強くすれば、理解できるようにもなります😳

 

 

(また、当院の真頭皮針治療では、脳神経へのアプローチを行い、神経細胞を活性化させ発達を促します✨)

 

 

脳や人間の身体、もはや命そのものってとても神秘的で、不思議なことがたくさんあり、もっと知りたい!と深みにハマってしまいますね。。😌🙏✨

シュワッちドリンク

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは~!
鍼灸師の門野です😊

先日、院長より子供心をくすぐられる様な…懐かしいような…お菓子の様な…ドリンクを買って頂いたのでさっそく体験^^してみました!

商品名は『シュワパチ ゼリードリンク』です!😄

 

※背景のテーブルが若干ざわついている事をお許し下さい…💦

 

容器たっぷりのさわやかソーダーゼリーにセットで付いているソーダー剤(?)の様なものとパチパチ剤を入れてシュワパチ感を満喫するというものです😙

まずは1剤(?)を入れて…

 

 

次にシュワパチの素を入れます。なにやら少し実験のような気のせいもしてきました…👀

 

…するとシュワシュワと反応し始めました😊

 

飲んでみると期待どおりのシュワパチ感と懐かしいゼリー味で楽しいドリンクタイムでした~♪😄

 

こちらの「シュワパチ」はファミリーマートにあるとの事ですので、良かったらまた1度おためし下さい~♪😄

皆さま、はじめまして!

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま、はじめまして!

723日から堂島針灸接骨院の受付として

勤務しております、上田朋奈です!

今回は初めてのブログということで

簡単に自己紹介させていただきます🌿🌿

大阪府出身の今年で29歳です!

普段はすごくインドア派で、

ネイルをするのが趣味なのですが

最近はなかなか自爪にできないので

チップを作って楽しむことが多いです

 

たまにですが、友人にも☺️

学生時代は軽音部に所属していたので

今でも音楽を聴くのが大好きです!

皆さまの好きなアーティストや

おすすめの曲があればぜひ教えてください◎

至らない点も多々あるかと思いますが、

少しずつでも患者様のお力になれるよう

日々頑張ります!

これからよろしくお願いします🙇🏻‍♀️

最近読んだ本

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様 こんにちはー 院長 前田登貴子です

暑い 暑い 暑いですね〜💦😂

水分補給を欠かさず、元気に過ごしてくださいね👍

私の最近読んだ本をが紹介😄

特に、稲盛和夫さんの「働き方」は何回も読んでいてマーカーや付箋がいっぱい…笑

迷った時や弛んでると思った時に、再度気づかせてもらえる一冊です😊👍

皆さんのお薦めの本はありますか…?😉

名古屋のお土産

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは😃

鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁

先日、患者様から小倉トーストラングドシャを頂きました☺️

名古屋の方から来院されいる患者様です☺️

このお菓子はいつ食べても美味しいですね😆

わざわざ買って来て頂きありがとうございます♪

いのち

カテゴリ:スタッフからお知らせ

 

堂島針灸接骨院 受付阪口です☺️

 

先日、高槻市にある生命誌研究館へ行ってきました🚃💨🌻(なりゆきで門野先生と共に🤣笑)

 

▪️生命誌研究館とは▪️

 

「生きているとはどういうことか」という問いに向き合い、「38億年という長大な歴史をもつ生きもののつながりの中の人間」という点から、細胞がもつゲノムから発生・進化・生態系を読み解く研究館

 

 

このような感じで、命そのものついて学べます🙌

 

ここに行った一番の目的は

細胞を知るため!!🤩✨

 

 

細胞ひとつひとつが生き物の身体をどのように作り、守ってくれているのかをわかりやすい映像などで展示されているので、非常に勉強になりました!📝✨(2時間近く細胞エリアに滞在しました笑)

 

 

ご飯を食べているときも、眠っているときも、休まずずっと働いて守ってくれている細胞ちゃんたちがいるんだと思うと、自分の身体をもっと大事にしなきゃ!と感じました😢🙏

 

また、皆様お一人お一人も、ご自身のお身体を大事にしていただきたいと強く思いました💪🙏

 

 

生命館で学んだことは、地球上の生きものたちは38億年前の海に存在した細胞を祖先とし、時間をかけて進化し、多様化してきた仲間🤝ということ💡

 

だから動物も植物も虫も人間も、すべての命は尊いといわれる理由のひとつでもあるのですね

 

命ってすごいなぁ〜😢✨

 

この「命」そのものを作り出した神様にありがたい気持ちでいっぱいです😢✨

そして、今こうして生きていられることにも感謝です😢🙏

 

 

ちなみに、生命誌研究館は入館無料🆓

子どもたちも楽しめる場所なので、夏休みの期間に行かれてみてはいかがでしょうか☺️🌻✨

 

▲