カテゴリー: てんかん
- 
              
症状別カテゴリ
 
てんかん 発達遅滞(8歳 男児)
カテゴリ:てんかん
5年近く通われている男の子で、3歳の頃から月1回(一日2回)治療を継続して受けられています![]()
症状
●てんかん発作
●熱性けいれん
●言葉遅れ
●てんかん薬服用中
●便秘
発作は当時、月に1〜3回位あり発熱時には発作に繋がる事が多かったです。
経過
治療開始から、よく眠る様になり、便が毎日出るようになり、よく食べる様になりました。
それにつれて発作の回数が徐々に減ってきて、現在は年に5〜7回位で、やはり体調を崩した時や環境の変化(学年が変わった時など)により発作が出る事がありますが、いつも元気で経過は良好です![]()
てんかん(27歳 男性)治療経過報告
カテゴリ:てんかん
20歳位の時に、クラブの練習中に発作を発症。
脳波の検査で、てんかん波が見られた為、薬の服用を開始。その後1年位飲み続けて脳波が安定したので薬の服用をやめていましたが、2週間前に自宅で2年振りに発作を発症し、薬を再開されました。
発症の原因として、クラブの練習が毎日ハードなのに加えて、大学3回生で就活の忙しさが重なり「てんかん」の再発にいたたったのではないかと考えられますが、今後も卒業まではクラブを続けて行きたいので、発作を安定させる為に当院の新脳針治療を開始しました。
発作は、意識が無くなり10分くらい痙攣(けいれん)する様な症状です。
新脳針治療12回目の頃から脳波が安定し始め治療開始から現在まで発作は、一度も出ていません(5年間)薬も、1錠だけになりました。
現在は、社会人になり定期的な身体のメンテナンスと薬を無くす事を目指して継続治療中です![]()
てんかん(小学6年生 男子)臨床経過報告
カテゴリ:てんかん
小学5年生の12月に初めての「てんかん」発作が起こり、
1月から薬を飲み始めたそうですが、
月に4〜5回程の発作があり体調も良くないので
昨年の春に当院に治療に来られました。
症状
◯発作が出る前に、頭がボーッとしてきて、吐気がしてくる。その後意識がなくなる。
◯軽く走る位で動悸がする。
◯夜何回も目覚める、朝起きれない。
治療を継続するにつれて、発作の回数が減り、昨年の夏の脳波検査では、状態が大分良くなっていました![]()
体調も良く、学校のクラブにも元気に参加出来ている様です![]()
現在は、3か月に1回程度まだ発作が出る事があるそうなので、完治を目指して週1回のペースで治療中です。
てんかん発作(20代 男性)治療経過報告
カテゴリ:その他の難病
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.


