カテゴリー: 小児の難病・その他
-
症状別カテゴリ
失敗が少なくなった!|夜尿症(8才 男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
脳室白質軟化症(PVL)による歩行困難 、足首の固さ(2才 男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
立位困難、歩行困難のため、当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術としては立位練習と下腿を動かし筋肉と関節を緩め手技を行っています。
(お母さんの感想)
まだ独歩は難しい伝え歩きや手を繋いでの歩行はできるよになりました。
この調子で良い方向に体が動いてくれると嬉しいです。
ありがとうございました
チック症|小児鍼灸(9才 女児)
カテゴリ:小児の難病・その他
逆子が治った(30代 女性)
カテゴリ:小児の難病・その他
妊娠28週で骨盤位(逆子)と診断
3人目の妊娠です
1人目、2人目も逆子で1人はお灸で治ったこともあり、医師からの薦めもあり当院を受診されました。
足の指の至陰というツボに、お灸をしました。
治るまで週に3回のペースで来院下さいと、お伝えしましたが…
3日目、お腹がグルっとまわり、逆子が治ったとの連絡を受けました
よかったです
良い子を産んでくださいね〜
チック症(5歳 男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
1年前くらいから首を振る症状が出始め、春くらいから悪化し始めたという事で治療に来られました。
症状
首ふり
口をとがらす
経過
最初数回は、大きな変化は出ませんでしたが徐々に症状の出ない時間が増え始めました
最初では1週間でいつ出てたかな?位に改善しているようです
チック症(5才 男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
チック症 鼻ならし(小学4年生 女児)
カテゴリ:小児の難病・その他
鼻をならしたり、咳ばらいをしたりする「音声チック」がでていました。
まわりの環境の変化に、小さな子供ながらストレスもあったのではないかと、推測し…
針に対する不安感を少しでも軽減させるように、初診時は軽めの刺激から、徐々に鍼の本数も増やし、今は大人と同じくらいの鍼数で治療できています。
鼻ならしや咳ばらいのチック症状もほとんど気にならなくなり、元気に学校へ通っているそうです
現在も、1ヶ月に3回〜4回の治療継続中です
肩を動かすのが止まった!|チック (9才 男児)
カテゴリ:小児の難病・その他
二ヶ月前から肩をカクンカクンと動かす症状が出始め、その後両目をぎゅーとつむる症状も出始めた。
原因も分からず、、という事でご来院頂きました。
初診、針を嫌がる事も無く頑張って受けてくれました
小児鍼灸2回目終了後から肩をカクンカクンと動かすのがこの3日間止まっていますとの嬉しいご報告をいただきました
更なる改善を目指して継続治療中です
脱毛症①(2歳 女児)
カテゴリ:その他の難病
真頭皮針・関節「可動域」改善法を併用して・・|チック症状(7才 女児)
カテゴリ:その他の難病
現在、小学校2年生の女の子です。
3年前くらいから、徐々に首を回したり、まばたきがひどくするようになったり…という症状が出始めました。
漢方薬やサプリメント、いろいろと試してみましたが、改善しなかったとの事でした。
当院に来られた時は、ガクンと首が前に落ち込むような「チック症状」で、首が落ち込む度に『ゴキっ!』て音がするので、ご家族の方はとても心配されていました。
緊張しないように、好きな食べ物や学校の話など優しくコミュニケーションをとりながら、鍼治療を開始しました。
治療4回目 首の縦振りがなくなったが、首回しはまだある
治療5回目 首回しもでていない
治療7回目 GWでの旅行中は、全く出ていない
治療8回目 学校が始まり、首回しが1回あったくらいで、他には症状は出ていない
Aちゃんは、2回目の来院時から、鍼灸と関節「可動域」改善法(JO)の治療を併用で受けていただいております。
胸郭の硬さや足首に硬さが見られた為、JOでその部分を改善に導き、真頭皮針で脳神経〜全身の活性化と気血のめぐりを整えています。
この調子で、完治を目指しましょう
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.