患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
首がラクな時間が増えて来た!|ジストニア(20代 男性)
カテゴリ:ジストニア
治療後からよく眠れるようになった(79歳 会社役員)
カテゴリ:その他の慢性病
毎日お忙しい日々をお過ごしのM様
最近、3時間毎に目が覚めて 眠れない…と、ご相談があり 鍼治療をお勧めしました。
実は、M様…鍼治療がずっと怖くて、興味はあったけど受ける勇気がなかったとの事…
お身体を拝見すると、首や肩が硬く 腰まで筋肉の緊張があります。
真頭皮針を、頭から施し 全体に優しい刺激量で施術しました。
「真頭皮針」は、自律神経を安定させ 身体全体の血の巡りを良くしていきます。
鍼の後は、ゆっくり身体を揉みほぐします。
ドキドキされていた鍼治療でしたが、「とても気持ちよかった…!」と笑顔になっていただけました
初めての鍼治療後から、よく眠れているとの事
よかったです…
会社の重要なポストにおられるので、いろいろストレスもお有りかと思いますが、私達に出来ることを精一杯、サポートさせていただきます
肩関節痛(30代 女性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
テニスをしていてボールを打ち返した際に、肩の前周辺に痛みが走りその後手をあげれないとの事でした。
患部を診た所、受傷部分は力こぶの筋肉が付いている肩の前の所で腫れがあり、熱感もあったため、アイシングとテーピングをはり安静にしていただきました。
幸い完全に腱が断裂していたわけではないので、炎症を緩和させる処置をした所、少しずつ、痛みも改善し動く様になり、テニスも出来る様になりましたとの事でとても喜んで頂けました
てんかん波が無くなった!|てんかん(小5 男子)
カテゴリ:てんかん
6年前から小児鍼灸治療に来られている〇〇くん、以前ご紹介させて頂いたのですが、良い報告を聞いたので再びご紹介します。
症状
・同年代の子と話しがかみあわない
・じっと出来ない
・てんかん(発作はないが、脳波の乱れがある)
・寝ている時にピクッとなる
経過
経過の方はずっと順調だったのですが、今回定期的な脳波の検査で、なんと「てんかん波が無くなった!」との事でした
まだ経過観察は、続くので予断は出来ないですが、来年の検査でもいい結果が出るようにしっかり治療していきたいと思います
患者様の声|ジストニア(47歳 女性)
カテゴリ:ジストニア
私がジストニアを発症したのは、3年前です。
当初は、人と話すときに、正面が向けず、いつも斜め下を向いているところから始まり、徐々に車の運転ができにくくなる、パソコンを打つときに、不随運動がおこるようになってきました。
近所のかかりつけ医で診察を受けましたが、すぐに総合病院を受診するように勧められ、そこで診断名がつきました。
3か月に1回のボトックス注射が始まりましたが、効果は現れず、症状は進行していく一方、ボトックスにかける金額をこれからも支払い続けるならば、鍼灸院で見て頂こうと、ネットで検索したのが、堂島針灸接骨院との出会いです。
岡山から週2回通うことは、仕事をしながらの身には大変です。しかし、治療院には色々な症状の方が来られ、悩んでいるのは自分ひとりではないんだという前向きな気持ちになれます。また、スタッフの方の明るい声と笑顔が、精神的に後押ししてくれ、心強い心境にさせてくれます。
初めて、鍼灸院を訪れたときは、まだ梅雨時で、さぞかし、鬱陶しい顔つきをしていたのでしょう、院長先生から、「心だけは前向きにね」と言われたことを今でも覚えています。
効果は、徐々に現れていますが、何より、心晴れやかになれたことが、私にとって、最大の効果だと思っています。
ジストニア、難病で悩んでいらっしゃる方には、是非とも勇気とお金をちょっぴり出して、鍼灸院を訪れていただきたいと思います。身体と心のメンテナンスには何よりの場所だと思います。
体のメンテナンス(20代 女性)
カテゴリ:その他の慢性病
慢性的に体がしんどくなる患者様です。
頸、肩、腰のメンテナスの為に、当院の関節「可動域」改善法を受けられています。
治療は頸から足までの全身的なお身体を動くように筋肉、関節を緩めています。
(患者様の声)
治療後は全身が軽くなりました!
ありがとうございます
手が使いやすい日が出てきた!|ジストニア( 50代 男性)
カテゴリ:ジストニア
子供の真頭皮針(7歳 男児)
いつも遠いところから新幹線で来てくれる小学1年のS君
当初はチック症状が出ていて、のど鳴らしがありました。
何回か治療を続けてるうちに、すっかりチック症状は治ったのですが…
・落ち着きがない
・忘れ物をよくする
・伝えたことをすぐに忘れる
・作業の順番がわからない
など…
もしかしてADHD(注意欠陥多動性障)ではないかと心配されており、現在、その治療を中心に行なっています。
当院の真頭皮針(しんとうひしん)を行い、ほぼ全身の針にも頑張って治療中は寝てしまう事もあります。
何回かの治療で、多動は全くなくなってコミニュケーションもよく取れていますが、ご家族の方のお話では、忘れ物はまだまだある…とのこと。
夏休みですので、できるだけ詰めて しっかり治療していきましょう〜
いつも楽しい会話をありがとうね〜
足底部の痛み(40代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
ジョギングが趣味で、年に数回大会に参加される患者様です。
最近ランニングフォームを替えフォアフィット走法(つま先着地走法)を試してるとの事です。
痛みが出てるのは、着地の際に足が接地する場所で通常の歩行や走行では問題ないそうです。
痛みが出てるところを診た所、中足骨部分(足の指)の可動性が低下していた為、可動域をつけてあげる様に施術しました
施術後は少しずつ痛みは改善し、経過は良好ですが、引き続き継続療養中です。
首が上がりにくい(60代 女性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
4年前から来られている方です。
症状
・首肩のこり
・頭が上がらない(正面を向けない)
・腰痛
経過
週2.3のペースで通院されていて、少しずつ首肩のこりがやわらぎ、首を正面に上げる事が出来る様になりました
まだ、読書をしたり、忙しくなると首肩のこりがキツくなるのでメンテナンスも兼ねて鍼灸治療を続けています
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.