スタッフブログ
生クリーム専門店
カテゴリ:スタッフからお知らせ
おはようございます!
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です
先日、阪急梅田駅のビッグマン近くにある「生クリーム専門店ミルク」のソフトクリームを食べにいきました🍦
濃厚でとても美味しかったので、
みなさんも是非食べてみて下さい
腱板損傷(肩の痛み)その4 症状
カテゴリ:スタッフからお知らせ
腱板損傷(肩の痛み)
主症状は肩の運動痛、夜間痛、拳上力の低下である。
断裂部に圧痛がある。棘上筋腱全層断裂では、大結節近くで腱の欠損を触知できる。
発症後3週間以上経つと棘上筋と棘下筋に限局した筋委縮が出現します。
部分的な断裂の場合であれば、当院での施術も可能です。
このような症状でお困りの方は当院までご相談下さい。
堂島針灸接骨院 TEL:06-6345-1000
https://www.dojima-hari.com/bone-treatment/
院内リニューアル!【写真付き】
カテゴリ:スタッフからお知らせ
8月19日(月)リニューアルオープンいたしました
ベッドは針灸科が6台、接骨科が4台、(イス席2台)
そして個室の特別室に1台、合計11台ございます。
壁を壊して広々空間に生まれ変わりました
お子様も安心して治療できる床がカーペットの個室もございます。
もちろん大人の方も使用可能です。
ロッカーもございますので安心して施術が受けられます
受付カウンターも患者様を明るくお迎えお見送りできるように設計しました
当院は、国家資格保持者スタッフにより 「難病(パーキンソン病・てんかんなど)や慢性病治療(肩こり・腰痛・頭痛など)」や 「スポーツ障害」 「交通事故の後遺症」 「急性期疾患(捻挫・打撲・ 挫傷など)」 などによる お身体のお悩みを治療いたします。
当院は「鍼灸治療」「接骨治療」「からだ改善治療」の三科体制です。
患者様のお辛い症状をいち早く取り除く様ご提案させていただき、患者様に寄り添いサポートさせていただきます。
患者様の症状改善に全力を尽くし、笑顔溢れる院を目指しています。
スタッフ一同、ご来院を心からお待ちしております
プロカメラマンによる写真撮影
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さまこんにちは
院長の前田登貴子です。
内装工事も終わり、リニューアルした我が、堂島針灸接骨院…
8/25(日)は、診療後にリニューアルした院内をプロカメラマンにお願いし、撮影してもらいました
光の入り方など細かなところにも気を配り撮影していただきました
さすがプロですよね
↑これは私のスマホですが、ホームページ内に掲載しますので、皆さま乞うご期待を
皆さまのご来院を心からお待ちしております
加賀一の宮
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは受付 阪口です
先日、日帰りで 加賀百万石、石川県へ行ってまいりました
はい。。
お察しのとおり、神社参拝が目的です
ということで
好きな場所 第4弾
●白山比咩神社(しらやまひめじんしゃ)
●御祭神 菊理媛尊(くくりひめのみこと)
●アクセス方法(電車の場合)
JR「金沢駅」→「西金沢駅」→北陸電鉄に乗り換え
「鶴来駅」下車→タクシーでワンメーター
古事記によると、イザナギ大神とイザナミ大神の夫婦ケンカを解決、仲直りさせたのが菊理媛尊様だといわれており、以来縁結びの神様とされています
御本殿へ到着するまでに、杉やケヤキ、カエデが茂る表参道が続きます。
その途中には琵琶滝
白山から長い時間を経て流れ着いた水が、滝となって流れているそうです
澄んでいて、とても綺麗です。
さらに登っていくと、右手には御神木の老杉。
なんとこちらの老杉、800歳だとか鎌倉時代から存在しているんですね〜。。
また、表参道の入り口には 「おはぎ屋」さんという地元の食材やお土産が買えるお店があり、お食事も可能
おはぎソフトが有名ですが、十割そば、おうどん、笹寿司、などもあります
お店の方も明るく親切丁寧で、居心地が良くて好きです
写真を撮っていないので、、もしよろしければ
いっぷく処 おはぎ屋
↑で雰囲気やメニューなどご確認ください
自然豊かで、澄み切った空気に癒され
おみくじの内容に身が引き締まり
新たな心で 自分の人生をしっかり歩んでいこうという気持ちにさせていただいた、良き参拝となりました。
ありがとうございました
沖縄料理(^^)
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんばんは
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です
先日梅田の阪急メンズ館にある「ハイサイ」に沖縄料理を食べに行ってきました
普段スーパーであまり売っていない食材を食べることができて美味しいかったです
席は全席禁煙なのでタバコが苦手の方も行きやすいかも
デザートに「ブルーシール」のアイスクリームを食べました🍨
みなさんも是非行ってみて下さい
腱板損傷(肩の痛み)その3 ~断裂の分類~
カテゴリ:スタッフからお知らせ
腱板の断裂型について。
断裂型は、断裂が全層に及ぶ全層断裂(完全断裂)と一部にとどまる部分断裂(不全断裂)とに分類される。
全層断裂については断裂部の広がりにより、小断裂、中断裂、大断裂、広範囲断裂などと分類される。
部分断裂は治癒するが、全層断裂は自然治癒は無いと考えられている。
部分的な断裂の場合であれば、当院での施術も可能です
このような症状でお困りの方は当院までご相談下さい。
堂島針灸接骨院 TEL:06-6345-1000
https://www.dojima-hari.com/bone-treatment/
美味しいおうどん
カテゴリ:スタッフからお知らせ
おはようございます!院長の前田登貴子です
今日は堂島界隈のお気に入りのお店「つるとんたん」をご紹介します。
おうどんのお店ですが、きつねうどんなど定番のメニューの他、季節のおうどんや 洋風なおうどん、アジアンテイストなおうどん、フレンチなおうどん…笑
お酒のおつまみになる一品も揃っています
とにかくいろいろなアレンジされたおうどんがたくさんあり…
どれもこれもすっごく美味しいのです
私の今日のチョイスは「ちゃんぽんのおうどん」
白いお出汁にお野菜や豚肉などたくさん入っていて、細麺を選びました
おっきな器もここの名物…
おうどんによって器が違います
今回は夏らしい青色の器…
こんな感じ…
今日は特別に「つるとんたん巻き」も注文しました
アボカド、サーモンなどいろいろな具材が入っていて、これもまた美味
北新地に二軒あり、大丸梅田店の地下にもあります。
大阪にいるなら、ぜひ一度は食べていただきたいお店です
勇気とやる気がわきあがる!
カテゴリ:スタッフからお知らせ
おはようございます 受付の阪口です
好きな場所シリーズ その
(今回は長いです)
兵庫県最古の神社
《廣田神社》
御祭神:天照大神之荒御魂(あまてらすおおみかみのあらみたま)
〜アクセス方法〜
●阪急西宮北口 南口
阪急バス甲東園行→広田神社前
●阪神西宮 北口
阪神バス山手東廻り→広田神社前
●JR西ノ宮 北西
阪急バス甲東園行→広田神社前
●私の家から自転車で30分(笑)
歴史では
201年 神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓征伐の織り「我の荒魂を御心広田の地に居らしむべし」という天照大御神のお言葉に従い創建されたのが 廣田神社 だとされます
そして、三韓征伐、廣田神社の創建を行った神功皇后は私の大好きな偉人です
簡単に紹介しますと。。
日本神話で有名なヤマトタケル。
その子ども、仲哀天皇の妻が神功皇后です。
仲哀天皇が急死し、神功皇后が摂政に。
神様の命である朝鮮半島への出兵のため妊娠中にも関わらず、海を渡ります。
(お腹に石を当ててさらしを巻き、冷やすことで出産を遅らせていたとか)
それだけでもすごいですが、残されている言葉もまたかっこいいんです
『自ら海を渡り、軍を進めよう。しかし、軍を動かすのは国の大事であり、安危成敗はその動かし方いかんによる。今、神のご意志に従って征伐を行うが、郡臣にゆだねて譲れば、もし成功しなかったときはその責任が郡臣に向けられてしまう。これは非常に可哀想なことだ。私は女ではあるが、男の姿となって行くことにする。うまくいったならば郡臣と共にその功を喜び成功しなかったなら私一人の責任である』
自責を専らとした言葉に、頭が下がります。
夫は急死、妊娠中に海を渡り敵国を攻める。。
『失敗したら自分一人の責任だ』なんて
国や国民の平和を願う気持ちが強くなければ、出来ない&言えないですよね
そのような素晴らしい神功皇后が創建された
《廣田神社》
神功皇后を守護された
天照大御神の荒魂が祀られおり
勇気・やる気・意欲・発展・情熱・勝利などのお力をお授けくださいます
悲しみも悩みも苦しみも吹き飛び
パーッと晴れやかに
がんばろうという気持ちになります
ぜひ、皆様もご参拝くださいませ
浜崎あゆみのLIVE🎶
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんばんは!
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です
先日浜崎あゆみのライブを
北新地駅から徒歩15分のところにある
大阪フェスティバルホールで観に行って来ました
浜崎あゆみの歌はいつ聴いても感動を与えてくれます
また機会があれば行きたいです
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.