スタッフブログ
沖縄のしまらっきょう
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま こんにちは〜院長 前田登貴子です
暖かな日があったり、ぐぐっと気温が下がる日もあったり…体調を崩さないようにどうぞお気をつけください🤣💦
先日、ご主人とお二人で沖縄へご旅行に行かれたN様からお土産をいただきました。
行かれる前にN様と「しまらっきょうは、食べたことがないです…」とお話ししていたのですが覚えていてくださったようで、沖縄の「しまらっきょう」を買ってきて下さいました🥰🎉
らっきょって、お酢漬けが一般的ですが沖縄の「しまらっきょう」は塩漬けで、形も長い…😳
カリカリととても美味しかったです😄👍
一緒にいただいた 紫いもの「ちんすこう」も裏切らない美味しさでした〜❣️
ご旅行の終盤でご主人とケンカしたお話しもお聞きし…笑😆 なんだかんだでも、仲良しご夫婦のN様です
いつもありがとうございます😄
焼き芋
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さんこんにちは😃
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁
先日、患者様から焼き芋を頂きました!
超甘くて、ホクホクでした✨
蜜がジュワとでて美味しかったです!
いつもありがとうございます😊
三毒のふたつめ、【瞋(じん)】
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
前回のブログの続きです📝
心の三つの毒
【三毒】
ふたつめは
「瞋(じん)」
今回もえんまくんに紹介していただきます🙌
三毒のひとつ、瞋(じん)は、怒りの心。
解決策としては、まず自分自身の感情に気づき、
感情の【原因を理解する】ことが重要だそうです🙏
たとえば、
①今の感情を紙に書き出す
②その感情を客観的に見つめて
自分は何に対して怒っているのか原因を探す
③原因の解決策を探すため(考え方を変えるため)
優れた本から知識を取り入れる
など☝️
私も実際なにかあった際は、紙に書き出したり、人からアドバイスをいただいたり、状況を改善できそうな優れた本を読んだりして解決策を探します🙏
いろんなことがありますが、ひとつひとつの出来事は自分の心を磨くものとして捉えて生きていけば、全て成長に繋がると思って過ごしています☀️
次回は三毒のみっつめ、【痴(ち)】です☺️
おたのしみに〜〜🙏✨
おいものお菓子🍠
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
先日、患者さまからとっても美味しいお芋のお菓子を頂きました!
『鳴門っ娘』というプチサイズのさつま芋の形をしたお菓子ですが、一口でパクリと頂けるサイズで、すごく美味しかったです!
さつま芋そっくりに作られているところがまたすごいです😳
中身を割ると・・・
さつま芋そのものでした🍠😊
『世界にも通用するお菓子』として観光庁からも認定されている様です😄
とても美味しいお土産をありがとうございました!😄
乾燥の季節❄️
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま、こんにちは!
受付上田です☺️
どんどん日が暮れるのも早くなり
あっという間に冬になりましたね!
最近は保湿アイテムが気になって集めちゃいます⛄️❄️
おすすめがあれば
ぜひ教えてください◎
阪口さんから皆んなへのプレゼント
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは〜院長 前田登貴子です
寒いですね〜もう12月ですものね〜💦
風邪やインフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、アデノウイルス…などが流行っております…🤣💦
手洗いやうがい、アルコールでの消毒や人混みには出かけない…など、自分自身で気をつけていきましょう🤣
その中でも、バランスの良い食事を心がけて自己免疫力を高めて身体を守っていきましょう👍
当院スタッフの阪口さんから、皆んなに元気になってもらおうと人参のスープのプレゼントがありました🎉🥰
「濃紅みつキャロット すりおろしポタージュ」
徳島県の美味しいにんじんのスープです🎉
とろーりすりおろしそのままの、栄養たっぷりのポタージュスープです💖
身体も心も温まりました💖
皆んなへの気遣い…とても嬉しいです🥰
この冬、元気に過ごせそうです👍
ごちそうさまでした🎉
ありがとうございました☺️
マドンナ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは😃
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁
先日患者様からオレンジを頂きました!
その名もまどんな!
大きくて、甘くてとても美味しかったです✨
最高のオレンジです🍊
いつもありがとうございます😊
三毒のひとつ【貪】
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です💁♀️
前回のブログで、仏教の思想である【自分の心を苦しめるの三つの毒、三毒】について紹介しますとお伝えしていましたので、その内容となります🙌
どうせなら楽しんでいただきたいので、イラスト化してみました〜☺️(わたしの推し神仏、地獄の王、えんま大王をかわいくしています笑笑)
↓
【三毒】のうちのひとつ
「貪(とん)」
↓
↓
↓
↓
貪(とん)🟰貪(むさぼ)りは
・欲深く望む
・飽くことなくほしがる
・いくら続けてもまだあきない
といった意味とされています
必要以上に欲しがったり、他人に求める心は、自分で自分の心を苦しめている原因なんですね〜🙏
ささいなことにもよろこびを感じ
おかれた環境、今あるものや人に感謝し
満たされることで
心に安らぎが生まれるのではないかと思います🙏
わかっていても、実行するのが難しいのが人間ですね…😅😅💧
自分の中の毒、【貪】に気付き、心を改めていくよう精進します🙏
次回は【瞋(じん)】について紹介いたします〜🙌🙌
お部屋で発掘
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは!
鍼灸師の門野です😊
先日、お部屋の整理をしているとこんな物が出てきました。
中学生の頃にお土産で買った、「アンモナイト」の化石です😄(はたして本物でしょうか‥😅)
すでにこの世からは絶滅したとされている、この動物ですが種別は「頭足類」という分類の様です。
今生きている中では生きている化石とも言われる「オウムガイ」が最も近い仲間だとされている様です。
タコやイカも先祖になると同じらしいですね😊
ぼくも水族館でオウムガイを見かけた時はつい見入ってしまいます。水中でプカプカ漂っています。😄
生きていたのは古生代中頃のシルル紀〜中生代の白亜期(はるか昔ですね‥)だそうです‥
この時代の海の中をこの化石を通じて見れたら良いのに🌊🐚・・・と実現不可能な事を少し思いながらお部屋の整理を再開致しました😅
今日もお読み頂きありがとうございました〜😄
友人とランチ
カテゴリ:スタッフからお知らせ
先日、友人とピザを食べに行きました!
屋上にお店にあるのですが、テラス席で食べるランチ美味しかったです🍕
先月に行ったのでまだ太陽がぽかぽかで快適に過ごせました◎
また暖かくなったら行きたいお店です🌿
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.