スタッフブログ
素敵な空…
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま、こんにちは😊院長 前田登貴子です
まだまだ暑い日が続いていますが、お元気にされていますか?
出勤途中に、空を見上げると…雲があまりに綺麗だったので、思わず写真を撮りました✨

ね…😊 綺麗でしょう?💕
まるで、白い龍がそよそよと泳いでいるような…✨✨
季節は変わろうとしています👍
この青空の下で私達は平和に生かされていることに、感謝ですね☺️💕
今日で8月も終わりです
今月もありがとうございました🙏
お灸のお話
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆様こんにちは😄
鍼灸あんま師の中別府彩乃です🙇
今回は、お灸について簡単に解説したいと思います😌
『お灸の効果』
先ずはツボを通じて身体の芯に熱を届けてくれる働きがあります。
そうすることで皮膚の下にある、筋肉が血管、リンパ管といった様々な細胞が熱を受けたことによって活性化されます。
ツボは内臓と直接連絡をしているため、活性化された細胞により直接悪い部分にピンポイントで栄養を届けてくれることが可能です。
更に熱を加えることにより、血管が広がるため、浮腫み、貧血、炎症の緩和といった様々な働きができるのもお灸の良いところです!
体温が0.5℃低下すると免疫力が約30%下がるといわれております。
逆に体温が1℃上がると免疫力が5、6倍も上がるといわれてます😌
その中でも、免疫細胞を多く蓄えている場所は『腸』といわれていて、腸の血流や状態を上げることによって免疫力を上昇させることができ、様々な不調から身体を守ってくれるでしょう😄
お灸で腸を元気にすることで免疫力もアップし、「脳腸相関」で脳も活性化することができます!
いかがでしたでしょうか?
身体を中から元気にし、自己治癒力を高めるためにも鍼灸治療はとって良いです!😌
ここまで読んで下さり、誠にありがとうございました😊🙏
盲学校の方が見学に来られました
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま、こんにちは〜
朝晩…少しずつですが、涼しい日が出てきましたね👍コオロギも鳴き出してます🦗
先月に、奈良県立盲学校の学生さんと引率の先生のお二人が当院を見学に来られました❣️
奈良県立盲学校の見学をお受けするようになって今回で2回目です☺️
「真頭皮針」や関節「可動域」改善法の治療風景を見ていただき、吸玉や中国針を体験してもらいました👍


積極的にいろんな質問をしていただき、初めて見る当院の治療に喜んでいただけたようです😊👍
お身体にハンディーはお有りですが、よい治療家になられる事を切に願います☺️👍


お疲れ様でした😊
治療風景を快くご許可いただいた患者様方…ありがとうございました☺️🙏
ランチ😆
カテゴリ:スタッフからお知らせ
先日、「ごかもん」にランチに行きました!
堂島地下から上がってすぐにある吉野家の横のお店です😁
今まではカレーしかやってなかったのですが、最近チキン南蛮を始めたそうです✨
宮崎の料理が多いお店です!
お肉は柔らかくてとても美味しかったです!
皆様もよろしければ一度行って見て下さい😌

な、な、なんだ…
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です🌈
先日、初めて西本願寺に行ってきました!😊


門をくぐり、広い敷地を歩き、御堂にも入らせていただき、ふと、見つけました。


な、な、なんだこれは…😲
気になりすぎて、しばらく魔物?の前から動けずにいました😂笑
どういう意味があるのでしょうか?😂
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです😂💦笑
線の魔術師
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です🌹
表紙に惹かれて購入した「ミュシャ作品集」

この本が視界に入るまで、ミュシャという方を知りませんでしたが、線、色彩、細かい部分の描き込み、全てに感動して好きになりました☺︎❤️

花や植物などを有機的な曲線・モチーフを組み合わせた高い装飾性が特徴的な芸術は、アール・ヌーヴォーと呼ばれており(フランス語で「新しい芸術」という意味)
その中でもひと際有名な芸術家が、ミュシャ。
また、流麗な曲線から、ミュシャは「線の魔術師」と呼ばれていたそうです👩🎨

美しいです。。
ずっと眺めていられます。。🌹
ゆっくり😄
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆様こんにちは!
鍼灸あんま師の中別府彩乃です🙇
ついこの間、お盆と少しずらしてお休みを頂いておりましたので実家に少しの間帰省しておりました🙇
やっぱり夏、鹿児島もてげ暑いですよ💦😆
帰って実家で、叔母があっさり系のご飯だよといって「黒豚しゃぶサラダ」を作っててくれました♡

鹿児島の豚ってやっぱり美味しいです😆
そして祖母のお墓参りなどの帰りに、鹿児島に新しいお店ができていたので、その最上階(最上階は15階です😂)でちょっと風景を見てきました🎶

この間、だいぶ噴火していた「桜島」です😄
桜島の頭は雲やら灰やら色々混じっていて見えませんね😆
ちょっと地元を満喫できてとっても満足でしたー🎶
みてみて❣️こんなに可愛い…❣️
カテゴリ:スタッフからお知らせ
皆さま、こんにちは〜
院長 前田登貴子です
最近のお天気は、局地的に急に大雨だったり、相変わらず35℃超えの暑い日があったり…
なかなか安定しませんね💦
そんな中、九州から来ていただく患者様から癒されるとても可愛い差し入れをいただきました😊


うさぎさんやブタさんなどの可愛いドーナツです❣️😍
思わず、「狭い箱の中に入っててごめんね〜」と、声をかけてしまったくらい…可愛いすぎるドーナツ達でした😊
いつも遠いところ、ご来院いただきお気遣いいただきありがとうございました✨✨
だいぶ症状も落ち着いてきているようですが、まだまだ環境の変化にはしんどい時もあるかと思います💦
少しずつですが、改善を目指してサポートさせていただきます😊
ありがとうございました🍀🍀
肩関節の治療
カテゴリ:スタッフからお知らせ
こんにちは😃
鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁
先日、肩を痛めた知り合いの学生さんの治療を行いました😁
柔道の授業で痛めたそうです😭
僕も学生の頃よく痛めたのを思い出しながら治療していました💦
鍼灸の学生さん達に少し教えながら治療して、終わった後は痛みが無くなってスッキリしています。
皆さんも怪我をしないように注意して下さい🙇♂️

栄養豊富・たくさん飲んでも副作用なし!
カテゴリ:スタッフからお知らせ
堂島針灸接骨院 受付阪口です☺️
毎日暑いですが、皆さま、体調は大丈夫ですか?🥵
私は最近、水分補給は麦茶を意識して飲んでいます👍

麦茶(大麦茶)に含まれる栄養を紹介します📝
ガンなどの病気の原因となる「活性酸素」の働きを抑えてくれる
【ポリフェノール】
胃腸の働きを活性化させる(便秘改善)
【水溶性食物繊維】【不溶性食物繊維】
血液をサラサラにする
【アルキルピラジン】
汗をかいた時に不足する
【ナトリウム】【カリウム】
骨や歯の構成成分となる
【カルシウム】【リン】
皮膚や粘膜の健康維持を補助する
【亜鉛】
といった感じで
どれだけ栄養含まれてるんだ!?ってくらい栄養が豊富で、しかも、たくさん飲んでも副作用なし!
また、カフェインが入っていないので、赤ちゃんだって飲んでも大丈夫👶💕
⚠️ただし、飲むときに注意点があります⚠️
● 一気に大量に飲んだり、飲みすぎたりすると、むくみの原因となります🙅♀️
●キンキンに冷やした麦茶を飲む
(麦茶の原料である大麦には身体を冷やす効果があるため、氷を入れた冷たい麦茶をたくさん飲むと、身体が芯から冷えきってしまいます🥶)
皆さま、しっかり水分補給して、栄養も摂って、この暑さを乗り切りましょうね☺️💪☀️
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.

