患者様の声【症状別】

独歩が可能になり凄く嬉しいです!|発達遅滞(3歳 女児)

初診時の状態では首は座っているが立位、お座り、会話ができない。また奇声を発することが多かった。

初診治療後
少し立位が可能になった。

10回目の治療時
お座り、立位が可能少しの距離なら独歩行も可能になった。

現状も治療中です

お母様の声
「数回の治療で少しの距離であるが独歩が可能になり凄く嬉しいです

 

症状が進行していない!|パーキンソン病(70代 女性)

カテゴリ:パーキンソン病

三年前より手の震え、歩行時のフラつきといった症状が出始め、パーキンソン病と診断。薬にあまり頼りたくないし、少しでも症状が軽減できれば、、、という事でご来院されました。

初診終了後
身体が凄く軽くなった

10回目鍼灸治療終了後
歩行がスムーズになった

その後も週に一回のペースで通院、薬もほとんど飲んでいないが症状の進行を感じる事は無いとの事

更なる改善を目指して継続治療中です

ゴルフ出来るようになった|ゴルフ肘(50代 男性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

ゴルフを始め半年が過ぎ、スコアも伸びて面白くなってきて、練習も頻繁に行くようになった時、肘にチクッとした痛みを感じたそうです。

その後練習を続けていると、痛みが増強し、最終的にはゴルフクラブが持ち上がらなくなりました

患部は少し腫れがあり、筋緊張が強く見られたため、テーピングと筋緊張を和らげる施術を施しました。

数回の施術で症状は改善してきましたが、不意にカバンを持ち上げて再発一度痛めた所を再度痛めた場合は、痛みが長引く場合が多いです。

その後約3ヶ月を要しましたがゴルフ出来るようになったと喜んで頂けました

語彙が増えたね!|発達遅滞(小学校2年生 男の子)

通院し始めて3年になるお子様の患者様です。

症状(初診時)
・言葉が遅い
・コミュニケーションが取りにくい
・独り言が多い

最近の様子
言葉は、単語だけではなく助詞を使った文章を話せるようになり、簡単な受け答えもできるようになってきました
春の始業式の時に先生に「語彙が増えたね!」と言われたそうです

新学期も環境の変化に戸惑う事もなかったようで、また学校に行き始めてから少しずつ協調性も出始めている様です

今後も治療を通して成長を見守っていきたいと思います

膝が痛くて歩けない!|膝痛(30代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

歩いている時に急に膝の痛みが痛くなり来院されました。

初診時
・足を引きずって歩行
・イスからの立ち座り動作でも痛みがある

治療内容
超音波療法と電気療法の組み合わせとテーピングで膝をサポートさせる

現在の状態
膝の不安定性はあるものの、歩行時、立座り動作は痛みはなくなりました
現在も治療を継続中です

症状の進行が見られない!|脊髄小脳変性症(60代 女性)

カテゴリ:脊髄小脳変性症・多系統萎縮症

一年ほど前から歩行時のふらつき、喋りにくさ、便秘といった症状が出始め、脊髄小脳変性症と診断。

少しでも症状が軽くなれば、、という事でご来院されました。

3回目の治療後
身体が軽くなった!

10回目の治療後
量は少ないが、毎日便が出ている!

初診から半年が経ちましたが、ドクターからも「症状の進行はあまり見られない。」と言われたそうです

更なる改善を目指して継続治療中です

もう吐かなくなりました|首や肩〜全身のコリ(20代 男性)

カテゴリ:その他の慢性病

首や肩〜全身のコリが強く、後頭部から目の奥まで 辛く、頭痛もあり、何回も吐くほどのひどい症状でした

お仕事のストレスもあり、寝付けず夜中何回も目覚めて、不眠もお有りでした。

問診の後、お身体を診せてもらうと 首筋から肩にかけて、硬くスジが張っています。

真頭皮針を開始
針を刺すと、奥の方で跳ね返ってくるような硬さがあり、ゆっくりゆっくり刺入し、首回りだけて16本、からだ全身で40本の針を使い、全身を治療しました。

背中の中央と腰の真ん中に温灸もしました。

その後、吸い玉、マッサージをしていると、あれだけ硬かった肩〜背中の張りが取れ、治療後には、「めっちゃ軽くなりましたお腹が空いてきました」とのこと(1週間に1回の治療継続中です。)

今では、頭が痛くなっても吐く事は全くなくなったそうです
今回は、追加で関節「可動域」改善法(JO)メニューも受けていただき 、治療後にはすっかり身体が柔らかくなっています

新居も完成しこの春から、重要なポストにつかれ、ますますお忙しくなられるご様子

これからも元気な笑顔で毎日を過ごしていただけますよう、スタッフ一同応援しています

痛みが半分程度になった|腰痛(30代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

しりもちをついた際に腰を痛めた患者様です。

受診時は、そんなに痛みは強くなかったそうですが、2~3日してから痛みが強くなったとの事で来院されました。

このような「しりもち」をついて痛みが強くなった場合は、腰部の圧迫骨折を疑う必要がありますが、お身体を診た所、骨折の所見は診られなかったため、腰部捻挫と判断し施術を行いました。

初回の施術で腰痛体操と下肢のストレッチを行う事で「痛みが半分程度になった」と、とても喜んで頂きました

その後、1か月を要しましたが、無事に完治となりました
このような状態で捻挫や肉離れ(筋挫傷)とみられる症状については、接骨院で保険取扱いが可能です。

調子が持続!|左足の痛み(60代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

6年前より、調子が悪くなると鍼灸治療に来られる患者様で、今回は左足の痺れ痛みの症状です。

症状
・左ふくらはぎからすね辺りに痺れ痛み
・酷いと太ももからお尻まで痛くなる
・立っているとシンドくて座る

経過
2回の鍼灸治療で、痛みが大分減り立っているとだるくなるようですが、以前の様に痛くて座るという事はなくなりました。
その後3回目の治療を行い調子が持続している様なので、今後は、1週間に1回のペースで治療をしていきます。

朝起きたら首が動かない! |寝違え(20代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

自宅で朝起きたら首が痛くて動かなくなっていた。とのことでご来院

初診時は首に熱もあり、首が痛みで全然動かなかったので、手技療法ではなく超音波療法と電気療法で治療。

2回目の治療時には痛みが軽減。
手技療法と超音波療法と電気療法を組み合わせて治療。

5回目治療時には症状がなくなったので治療を中止しました。

患者様も早期に痛みが無くなったので喜んで頂けました

日常からスマホとパソコンと向き合う時間が長かったため、体が固まっており、体の固さはまだ目立ちますが、自宅での今後のストレッチや体操しだいでは再発は予防できると思います

▲