患者様の声【症状別】

良かったです!|ギックリ腰(20代 女性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

朝ダンボールを持ち上げたときに、腰痛を発症し治療に来られました。

症状
●右の腰の痛み
●右大腿の前の方にかけて痺れ
●座って右に加重すると痛い

経過
来院時は、歩くのもやっとという状態で体勢を変えるのも痛そうでした
当日の夜と翌日、翌々日と続けて外出をしないといけないという事だったので、取り敢えず最低限動けるようになって頂けると様に治療をしました。

症状から右の足に痺れが出ているので、腰椎のヘルニアの可能性もあり、それも視野に入れながら針灸と接骨の併用治療を行いました。

結果
痛み自体は1〜2割減った位でしたが腰の可動域が広がり、立ち上がるのもなんとか出来る様になりました。この後外出するという事だったので腰にコルセットを巻いてもらいその日は、終了となりました。

後日、治療に来られた時に連日の用事は全てこなせましたという事でした

現在も予防の為に定期的に治療を受診されています

治療後に頭痛の改善|頭痛・肩こり(20代 女性)

カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状

会社でデスクワーク中心に勤務されている方で、ここ最近「肩こりがひどく、頭痛もしており辛い」と来院されました。

このような症状には、まず鍼灸治療がおすすめですが、あまり時間がとれないとのことで、今回は整体療法で改善を目指すこととなりました

まずお話を詳しくお伺いすると、肩こりは仕事を始めてから悪化したそうで、肩こりがひどくなると頭痛が出始めるとのことでした。

次に姿勢を見させて頂くと、背中は比較的いいカーブを描いていましたが、頸椎の湾曲が少なく、いわゆるストレートネックの状態でした

このような状態では頭が身体の中心より前に出てしまうことになり、頭の重みが首や肩の筋肉に大きな負担をかけてしまいます。

これはデスクワークでパソコンをよく使う方に多い姿勢であり、時に頭痛を引き起こす原因にもなっています。

治療としては、頸椎まわりの動きの妨げになっている筋肉をしっかりと緩め、正しい関節の状態をつくっていきます。さらに座っている際に負担のかかる腰部や臀部にも施術を行い、正しい姿勢をキープできるようにします。

今回の患者様は、初回の治療後に頭痛の改善が見られ、その後数回通院していただくと、肩こりも軽減していきました

 

デスクワークの天敵である頭痛ですが、原因によっては整体などで改善することができます。

お悩みの方がいらっしゃいましたら、一度ご相談下さい。

漢字テストの点数が上がってきている!|学習障害(12歳 男児)

小さな頃から同年齢の子より書く事が遅く、小学校5年生の時に、「発達の遅れ」を指摘されました。

勉強や記憶する事が苦手で、クラスのお友達の名前もなかなか覚える事が出来ない。

という事でご来院されました。

初診終了後
学校での話を家でする様になったとの事。

鍼治療2回目
いつも苦手な小テストで8割取れました!

鍼治療3回目
漢字テストの点数が上がってきている!

との嬉しいご報告をいただきました。

慣れてきたのか、治療中も学校であった事、最近興味のある事等色々お話ししてくれます

更なる改善を目指して継続治療中です

鈍痛も良くなりました|腰・下肢痛(60代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

休日に孫と走ったり抱き上げたりした際に腰部を痛めた患者様です。

何度もぎっくり腰をおこした事があり今までは2・3日で治ってそうです。しかし、今回は腰の痛みが楽になると同時に、左のおしりからふとももの後ろに鈍痛が出て来たため心配になり来院されました。

お身体を診た所、腰部の症状は軽減したが筋緊張は左腰~左のお尻に強くあったため、筋緊張を和らげる手技療法を施しました。

その結果、筋緊張も緩和し、同時におしりからふとももの鈍痛も良くなりました

現在継続療養中です。

結果が出て喜び|寝違い 、腰の痛み 、聞こえの不安感(56歳 男性 会社役員)

カテゴリ:その他の慢性病

当院の鍼灸治療を受診していただいてから今年で5年目になりました。

当初は、寝違いからの首の痛み…
寝違いによる首の痛みは、すぐに治りましたが、腰の痛みや、耳の聞こえにくさなどその都度、お身体の状態をお伺いし、全体的に鍼治療を進めています。

現在、腰の重だるい痛みが残るくらいで、お身体の調子が良いです

日常生活に支障はありませんが、人によっては聞こえにくさを感じておられた聴覚も(耳にも針治療しています)、数年ぶりに耳鼻科にて検査をしたところ、全く変わらず(本来なら、年齢と共に聴覚は下がります)の結果が出て、大変喜んでおられました

私達もとても嬉しいです

この調子で、この先5年 10年 20年と、お元気でいていただけるよう しっかりサポートさせていただきます

症状も落ち着きました|リュウマチ(40代 女性)

カテゴリ:その他の難病

数年前から
手首や肘の痛みを感じ始め

最近になり
朝に強張りを感じるようになり

病院で「リウマチの初期」と診断され当院に鍼治療に来られました。

症状
●手首や肘の痛み。使い過ぎると酷くなる
●全身のダルさ

経過
治療し始めてから、
手首や肘の痛みを意識しなくなり、身体のダルさも減ってきました。
ただ、家事が忙しくなったり、お子様の事で心配になった時は眠りが浅くなり、症状が酷くなるのでその都度治療に来て頂きました。

暫くしてお子様も一緒に治療する様になり、お子様の症状が落ち着いてくると症状も落ち着きました

現在は症状が落ち着いたので一旦治療終了となりました

 

違和感は大分軽減し驚き!|膝の違和感(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

2、3日前から、歩行時や椅子から立ち上がる際などに「膝の上辺りに違和感」があり、力が入りにくい感覚があると来院されました。

詳しくお伺いすると、平坦な道を歩くのはそれほど辛いということはないが、階段を上るのはすぐに辛くなってしまうとのことでした

このような症状が出ている場合、腰部の神経根(腰椎の神経の出口)に圧迫などのストレスがかかっていることが疑われます。

その旨をお伝えすると、『確かに腰は最近張っている感じがする』と仰ったので、腰部から治療を進めるようにしました。

すると、やはり患側の腰部や臀部に強い圧痛点があったので、その辺りをしっかりと緩めるようにします。

さらに、立ち上がったり階段を上る際に使う代表的な筋肉は大腿四頭筋であり、それを支配する大腿神経の走行ポイントにも治療を施しました

治療後、立ち上がって頂くと違和感は大分軽減したようで、驚いて頂けました

現在はその後のケアとして腰部、臀部、股関節の改善のために通院中です。

 

原因のわからない違和感なども、ぜひ気軽にご相談下さい。

あなたに合わせた施術を提案させて頂きます

 

トレッキングも続けられている|10年以上通院されています(60代 女性)

カテゴリ:その他の慢性病

かれこれ、当院に来ていただいて、もう10年以上になります。

現在は、月一回の治療に来ていただいています。

肩こり、目の疲れ、腰痛、膝の痛み…がありますが、とてもお若くお元気で ご主人と一緒に毎年行かれる、信州へのトレッキングも続けておられます

時々、膝や腰が痛い…。と、訴えられることもありますが、治療すると長引く事はないと、言ってくださってます

これからも、ご主人とお二人でいろいろお出かけ下さいね

これからも、ずっと応援させていただきます

 

股関節痛(60代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

台風の影響でベランダに置いてあった植木鉢を持ち上げた際に痛めた患者様です。

以前から腰痛はあったものの、ほとんど気にならない状態でしたが、「股関節の外側が一番痛く、また1週間後に海外旅行に行くのでそれまでに治してほしい」との事です。

痛みは主に股関節にあり、腰部にも筋緊張が強く続けて腰部と股関節の施術をすると、3日程で痛みは半減しましたが深部の痛みが取れなかったため、針治療も施した所、『痛みも改善し快適に旅行に行けました』との事です。

腰痛分離症(40代 男性)

カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状

20年以上前から毎年ギックリ腰に悩まされていて、最近、脊椎分離症がみつかり「ギックリ腰」になる頻度も増えているという事で来院されました。

症状
・立ち上がり/起き上がりで痛み
・ギックリ腰が酷い時は注射をする

経過
最初の2~3回で腰の症状は改善されました
その後は、ギックリ腰になりかけた時やメンテナンスの為に不定期で治療に来られています

この方は脊椎分離症ですが、腰痛ヘルニア後などで症状が出なくなっても、何かのきっかけで再び発症する事がありますので普段からメンテナンスする必要があります。日常の生活を気をつける事が最重要ですが、お仕事などをしていると疎かになりがちになりますので、定期的な治療をオススメしています

▲