患者様の声【症状別】
-
症状別カテゴリ
完治を目指し治療中|ギックリ腰(30代 男性)
カテゴリ:腰・臀部・膝・下肢の症状
以前にご紹介した、ギックリ腰で来られた患者様が再び発症したとの事で来院されました。
症状
前回の治療から2週間位で再発。治りかけていた所に重い荷物を持ち発症しました。
●右側が痛い
●立ち上がる時
経過
前回と同様に治療後はかなり軽減されましたが、2診目は、動けるが完全には痛みが取れていない様でした。前回もこの状態が続いている時に再発されているので、急性のモノとは違う慢性的にある深い凝りが関係していると考え、しばらく通院して頂き完治を目指したいと思います
前より身体が軽い!|パーキンソン病(50代 女性)
カテゴリ:パーキンソン病
7年前から身体の動きが悪くなり、右半身の硬さ、関節痛。
長年薬を服用しているが、最近薬が効きにくくなったりON/OFFの状態が出てきた。
という事でご来院されました。
鍼灸治療2回目後
OFF時でも身体が以前よりラクとの事!
鍼灸治療5回目後
身体全体が前より軽い、1週間出張に出ていたが、わりと動けていた。
との嬉しいご報告をいただきました
更なる改善を目指して継続治療中です
息子の本当の顔はこうだったんだ!|発達遅延(0歳8ヶ月 男児)
1回目の施術でかなり変化が見られました。7ヶ月半で腰が全くすわらず、お座りが出来ないことから発達面で不安を感じていたこともあり、ネットで検索魔になっていたところ堂島鍼灸接骨院さんを知りました。
病院で診断された訳ではないですが、それでも施術して頂けるのは有難いです。
ほとんどの時間を仰向け状態でオモチャを噛むだけで過ごしていた息子が1回目の施術で寝返りと寝返り返りで動きまわり、呼びかけにも笑顔で応えるようになりました。喃語はもともと多かったのですが、独り言のような感じから他者に対する呼びかけや感情を表す感じに変化しました。
常に口が開き舌が出ていたのが口が閉じました。目に力や表情が出て、ああ息子の本当の顔はこうだったんだ!と思いました。
6回施術いただいた現時点(初回より約2週間)で、腰はほぼすわり、うつ伏せで遊び、お腹を軸にくるくると方向転換できるようになりました。
検索魔になって苦しかった毎日でしたが今は検索することはしなくなりました。
発達には個人差があり、これからも悩むことが出てくると思いますが、堂島鍼灸接骨院さんとお付き合いが出来たことで親側の精神的安定にもなり大変感謝しております。
一番辛いのは鼻(花粉症)とストレスです|全身の凝りや痛み(55才 女性)
カテゴリ:その他の慢性病
自営業の〇〇様は当院にもう20年以上来ていただいている患者様です。
首や肩の凝り、股関節、胃の痛みなどがあり、都度全身のお辛いところが変わります。
今回は、毎日お忙しくてお子様の事やお仕事のことなどのストレスだけでなく、今時期の「花粉症」にも悩まされておられました
目も充血し、かゆみを伴い、鼻詰まり、鼻水、頭重感、首かたこり、鼻詰まりによる不眠などがありました。(市販薬は眠くなり余計にしんどくなるそうです)
「今は週1度、来てください」とお話させていただき、全身の治療と一緒に、「花粉耳つぼ療法」をプラス!して治療開始しました。
週に1度の治療となり1か月が経ち、
お身体のほうも大きな崩れはないそうで、頭痛もなく、一番しんどい「花粉症」もお薬も何も飲まずに過ごせているとのことです
「ストレスの原因のお子様」ですが・・自律神経を整えるツボにも治療しましたが、自己コントロールも必要で、これは同じ母の立場としていろいろお話をお聞きし、私の経験上の「ストレスをうまく発散する方法」などをお話させていただきました
お一人お一人コントロールする方法は違いますが、
「よく眠る」、「胃腸を整える」、「大きな声で笑う」をご提案
来週、お待ちしております
1回の施術でだいぶ痛みは楽になった|手首の痛み(70代 男性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
ぶら下がり健康器具でぶら下がった後、手首に痛みを訴え来院した患者様です。
状態を診た所、局所の痛みは強いものの患側の肘関節にも強い圧痛を認めましたので、患側の上肢全体を診て施術をさせて頂きました。
「1回の施術でだいぶ痛みは楽になった!」と喜んで頂きました
軽度痛みが残存する為、継続療養中です
4回の治療でほとんど良くなりました|複視(20代 女性)
カテゴリ:目・耳・鼻・口の症状
2年前に斜視による複視になり手術をし、良くなっていたが最近また調子が悪くなり来院されました。
症状
●左内斜視
●疲れると出てくる、遠い程ズレる
●頭が重い
経過
鍼灸治療の反応が良く、4回の治療でほとんど良くなりました
1回目の治療の後は、1日位で戻りましたが、2回、3回と治療をすると、目の疲れが無くなり、多少夜更かしなど無理をしても症状が出なくなりました
言葉が増え、コミュニケーションが取れるようになった!|言葉の遅れ(3才 男児)
言葉が遅く、自分語を話す。
多動、指示が通りにくい、時々人を噛む等の他傷行為がある。
との事でご来院されました。
最初は針治療も嫌がっていましたが、徐々に慣れてきて、切り替えが早くなり、だいぶ落ち着きも見られる様になってきました
治療開始から半年が経った現在では、言葉も増え、受け答えができるようになりコミニュケーションもだいぶ取れるようになってきました
他傷行為もほとんどなくなったとの嬉しいご報告を頂いております
更なる改善を目指して継続治療中です
現在発作が起きていません|小児てんかん(2才半 男児)
カテゴリ:てんかん
小児の鍼灸治療「てんかん」
小児てんかんは、身体に異常がないのにけいれん発作を起こし、それが何度も繰り返される病気です。
てんかんにもいろいろありますが、一番早い時期に現れるのが 首のカクンカクンと前に倒す動作を繰り返し、同時に手足を曲げたり伸ばしたりします。幼児になると大発作、小発作と呼ばれるてんかんが起こります。
てんかんの原因は、後頭部に胎児期や出産時に脳に損傷を受けたり、脳挫傷や脳炎などの病気、頭部のけがなどが考えられますが、原因不明のものもあります。
ー症例ー
右後頭部の脳波に異常が認められ、症候性部分てんかんと診断されたKちゃん(男児2才半)は月に数十回のけいれん発作をおこし、泣くことも言葉も発することができない状態でした。
6回の治療により、初めて声をあげて泣くようになり便も自力で出せるようになりました。
26回目の治療後、脳波検査を行ったところ 脳波の乱れがなくなったとのことです。
現在30回目の治療を過ぎましたが、月20回以上あった発作が 2か月間起きていません。
治療継続中です。
症状の改善と共に晴れやかな表情|弾発指[バネ指](50代 女性)
カテゴリ:首・肩・背中・上肢の症状
以前から手の母指に違和感を感じていたそうですが、転倒した際に壁に手をつき痛めバネ指に移行した患者様です。
初診時、腫れが強く炎症症状が強かったため、腫れが引くように処置し腱の動きを滑らかにする様後療を施した所、徐々に引っかかりも取れ、物を握ることも出来るようになりました
初めは痛みで不安そうな表情でしたが、症状の改善と共に晴れやかな表情となりました
現在引き続き継続療養中です。
2年間全く進行なく調子も良い!|パーキンソン病(60代 女性)
カテゴリ:パーキンソン病
通院されて2年になる患者様で、4年前に発症されました。
症状
●左足の震え
●足が重い・痛い
●舌が痺れる
●不眠
●めまい
経過
最初の方は、めまいや不眠の症状がキツく来院する度にシンドイと仰っていましたが、徐々に睡眠が取れる日が増えてきてから余りシンドイと仰っらなくなりました。
パーキンソン病の方も外から見ると分からない位スムーズに歩かれています先日ご主人にお聞きしたお話しでは、2年間全く進行なく調子も良いと言って頂けました
今後も調子を維持していただける様治療させて頂きます
プライバシーポリシー|サイトマップCopyright © Dojima Medical International All rights reserved.